表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
逆転転移のカタルシス  作者: ビンセンピッピ
第三章 崩壊の異世界
84/139

3-28 『ありがとう』

「ルミセン……」


 大志は、ルミセンの駆けていった町へと背を向けた。

 走れば追いつく。だが、追いついたところで、大志にはルミセンをどうにかできる手立てはない。それに理恩も捕らえられ、どちらを優先するかといえば、理恩だ。

 ルミセンの思惑は、情報を得て知っていた。だが、ルミセンなら大志を頼ってくれると信じていた。だからずっと我慢していたが、結局ルミセンが大志を頼ることはなかった。その結果、理恩やポーラ、アイス―ンに海太までが連れていかれてしまった。


「何をする気なのかみゃん!?」


「ルミセンは、今日中に死ぬ。その運命を覆すために、ポーラの中にある名器を取り出して、生き延びようとしているんだ。だがそうなれば、名器を失ったポーラが死ぬ」


 どう転んでも、どちらかの命がなくなる。

 どちらも失いたくない。失っていい命なんて、ない。


「どうにかできないのですか?」


「どうにかしてみせる。ルミセンもポーラも救う。だから、俺に力を貸してくれ」


 すると、イパンスールは鼻で笑った。


「タイシに頼ってばかりいられない。俺はルミ姉さんを、ずっと見てきたつもりだった。だが、今の今まで、ルミ姉さんが抱えていた不安を知らなかった。それは俺の落ち度だ。たとえアルインセストを好きになっても、ルミ姉さんを嫌いになったわけじゃない。……ルミ姉さんは、俺が助ける。だからタイシは、タイシの大事な人を救ってこい」


 イパンスールはそう言って、握り拳を前に出す。

 一瞬だけ驚いたが、イパンスールの言葉は真実だ。ルミセンを助けたいと、人一倍思っている。それが、触れていなくても伝わってきた。

 突き出されたイパンスールの拳に、大志も握り拳をあてる。


「……頼んだ。ルミセンを救ってくれ。町にはオーガたちもうろついてる。気をつけてくれ」


「タイシこそ、気をつけろ」


 イパンスールの能力に、戦闘力はない。しかしイパンスールには、挫けない心がある。ルミセンを助けたいという信念がある。それがある限り、イパンスールは負けない。

 町へと駆けていくイパンスールのあとを、アルインセストとイズリが追った。


「レーメルは行かなくていいのか?」


「イパンスール様がいれば、きっと大丈夫みゃん。今はそれよりも、大志の力になりたいみゃん」


 レーメル、詩真、バンガゲイル、ヘテ、アースカトロジーが、大志に目を向ける。

 理恩を、そしてこの世界を救うのだ。そのために、大志は詩真へと手を伸ばす。


「詩真。少しだけ、二人きりになってくれ」







 大志と詩真以外は部屋の中で一時待機し、朝の光の中、大志は詩真と向き合った。


「……それで、話って何かしら?」


 詩真の頬はほんのりと染まり、大志に話を急がせる。

 大志としても時間を無駄にするわけにはいかない。詩真がその気なら、時間をかける必要もない。


「俺は、詩真を恋愛対象にはできない。俺は理恩が好きだ」


「そんなこと知ってるわ。わざわざそれを言うためだけに、二人きりになったのかしら?」


 すると大志は静かに首を横に振った。

 そんな大志に、詩真はため息を吐く。そして大志の次の言葉を待った。


「詩真は、自分にも他人にも甘い。そう言った。だから、甘えさせてくれ。俺は理恩が好きだ。大好きだ。愛してる。それはこれからも、きっと変わらない。でも、理恩が危険だというのに、俺一人では何もできない。……お願いだ。理恩を救うために、詩真の力を貸してくれ」


 大志が頭をさげるよりも早く、詩真は頷く。そして笑顔を見せる。


「そんなの当り前だわ。理恩は、私にとっても大事な友人よ。それで、何をすればいいのかしら?」


「ああ……俺と、性を交えてくれ」


「せっ、せいをまじえるぅううぅぅっ!?」




 次の時には、大志と詩真は黒い空間にいた。

 ただ黒に染められたその空間に、大志と詩真の姿だけがある。


「……こ、ここは、どこかしら?」


「ここは、性を交えるためだけの空間だ」


 大志の、その能力について知らない詩真は、困惑した表情を見せた。

 手短に説明するが、それでも理解できていない詩真に、キスをすると告げる。


「まだわからないわね。……でも、大志がしたいようにすればいいわ」


「唾液を交換するだけだ。すぐに終わる」


 詩真の頬に触れようとすると、詩真は大志の手を避けて後退した。

 そして詩真は俯き、顔をあげようとしない。それどころか、膝を抱えてしまう。


「どうしたんだ? 嫌、か?」


「……違うわ。たとえ理恩のためでも、嫌じゃない。……でも、これっていいのかしら? 理恩に内緒で、大志とこんなことして、私は許されるのかしら……」


 詩真の声は震えていた。

 しかし大志には、どうすることもできない。理恩なら許してくれる。だが、詩真にはそれの真偽を確かめるすべがない。キスをしなければ、わからない。


「理恩を助けるためだ。理恩だって、許してくれる」


「……不安なのよ。大志がそう言っても、震えが止まらないわ。臆病な心が、理恩に嫌われたくないって叫んでるのよ!」


 生涯を通して、理恩ほど仲良くなった友達がいないのだ。

 そんな理恩の恋人と、理恩に内緒でキスをしようとしている。それが怖くて怖くて、詩真には耐えられない。

 大志は、そんな詩真の頬に手をあて、強引に顔をあげさせた。そして、次の言葉が出る前に、その唇をふさぐ。


「んんぅーッ! んんっ!」


 涙を流す詩真を無視し、口の中へと舌を侵入させた。

 理恩の時とは違った温かさが、そこにはある。大志は、その温もりを蹂躙し、詩真の舌を舐めた。

 すると詩真は涙を殺し、舌を動かす。


「……ぐすっ、んっ、ぁ、ん……んふっ、んん……」


 漏れる詩真の声に大志は心を痛めるが、ここで手をこまねいていては、もっとひどく心が傷つきそうだ。

 これから、詩真のすべてを受け入れる。弱気でいては、ダメだ。




「……成功か」


 終わると、大志の前には瓦礫の山があった。

 なくなっていた左腕があるということは、無事に詩真と性を交えることに成功したのである。


『なんで……無理やり……』


 大志の中で、詩真の声が響いた。

 性を交えたことで、すべて知っているはずだ。それなのに疑問を漏らすのは、わかっていても、理解できないのだろう。


「俺がキスをしたかったから、しただけだ。だから、詩真は何も悪くない」


『なんで……なんで……っ!』


「二度は言わない。……さあ、一緒に助けに行こうぜ」


 大志は閉じられていた扉をあけ放つと、部屋の中からレーメル、バンガゲイル、ヘテ、アースカトロジーが出てきた。

 ヘテに触れ、詩真の能力を使う。大志と一体になっているおかげで、詩真の能力は何段階も強化されているはずだ。それを、ヘテの身体を使って確かめる。

 するとヘテの身体から、黒い肌が消えていった。みるみると黒い部分は消え、人へと戻る。


「なんじゃ、こりゃー!」


 元の身体に戻ったヘテは、歓喜の声をあげた。

 大志の狙い通り、詩真の能力で複合体を元に戻すことは可能である。この能力さえあれば、アイス―ンも海太も元に戻すことができるはずだ。


「これが、世界を救うための能力だ」


 その言葉を合図に、大志たちは走り出した。







「これじゃあ、キリがないな!」


 町をうろつく複合体。いくら人に戻しても、次から次へと出てくる。

 ヘテが言うには、サヴァージングの民全員と、ディルドルーシーの民が若干いるようだ。


 アイス―ンの言っていたディルドルーシーを襲ったものは、実験に失敗した複合体だったのだ。ディルドルーシーの民を狙ったルミセンだったが、運の悪いことにちょうどチオたちもディルドルーシーを狙っており、大半の民をチオに奪われたのである。


 レーメル、アースカトロジーが捕らえ、大志が人に戻す。それの繰り返しだ。

 ヘテの人としての能力は、頭に思い浮かべた人物がどこにいるのか見るものである。範囲に制限はなく、この世界のどこにいたとても、探すことは可能だ。今はその能力で、理恩の居場所を見ている。


「理恩は無事なのか?」


「……いや、これはまじーな。複合体になってるぜ。……だが、捕らえられてるみてーだな」


 複合体は、自由に町を徘徊している。捕らえられているのは、理恩だけだ。

 何か意味がありそうだが、今は理恩のもとへ行くことだけを考える。


「複合体は後回しだ。注射に注意しつつ、先へ進むぞ」


「後回しでいいのかみゃん!?」


「どっちにしろ、全員救うんだ。……理恩を最後にしたら、俺のカッコいいところを見せられないだろ?」


 大志はレーメルたちの間を駆け抜けていく。

 しかし、妙な胸騒ぎがしていた。理恩だけが捕らえられている。何かされていなければいいが、それはわからない。







「……なっ、なんだよ……これ……」


 そこには、理恩がいた。オーガとの複合体になってしまっているが、そこには理恩がいる。

 しかし大志の足は止まってしまった。理恩がいるというのに、手を伸ばすことさえしない。


「おっきいみゃん……」


 見上げる先には、人の数十倍はあろう大きさのオーガがいる。その胸の部分に埋め込まれるようにしてある輝く球体に、理恩は閉じ込められていた。

 町を徘徊している複合体やオーガを取り入れ、目の前のオーガはなおも増大を続けている。

 巨大なオーガの足に触れても、元に戻すことができない。


「ダメだ。核になってる理恩に触れないと、元には戻せないみたいだ」


「あんな高いところ、届かないみゃん!!」


 たとえレーメルの跳躍力があっても、理恩へは届かない。

 何もできずに立ち尽くしている大志たちに、巨大なオーガは手を振り下ろした。

 レーメルやバンガゲイルの助けもあり、なんとか避けることはできたが、オーガの作り出した暴風とも呼べる風が大志たちを吹き飛ばす。


「みゃぁぁぁっ!!」


 叫び声をあげるレーメルに抱きつき、離れないようにする。

 そして大志たちは、散り散りに町へと落下した。


「大丈夫か?」


 大志とレーメルは、城へ続く階段に落ちた。大志は重傷の身体を、能力で戻す。

 しかしそれだというのに、レーメルの身体には傷一つなかった。


「回復なら、勝手にしてくれるみゃん」


「そうか、不良か。……なら、急ぐぞ。手遅れになる前に」


 その場所からでも、理恩を取り入れた巨人が見える。このままでは、本当に世界が崩壊してしまう。

 大志とレーメルは地面を蹴り、理恩へと走った。




「主様!」


 理恩に近づくと、アースカトロジーとヘテと再会する。しかしバンガゲイルの姿が、どこにも見当たらない。最悪な事態も考えられるが、今は理恩をどうにかしなければならない。


「二人とも無事だったか。理恩を助けたいが、近づいてもまた飛ばされるだけだ」


「でも、近づかないわけにもいかないみゃん!」


 レーメルの言うことはもっともだが、助ける方法が思いつかないのだ。

 大志は眉間にしわを寄せ、考える。しかし不意をつくには、理恩のような空間移動がなければ無理だ。理恩を助けるために、理恩の能力が必要なんて、おかしな話である。


「どうにかして見つからずに近づければいいんだが、それも難しいな」


 建物の陰に隠れようにも、その建物がほぼ崩壊しているのだ。複合体が町を破壊していたのは、そのためだったのかもしれない。

 もはやルミセンでも、この状況をどうにかすることはできないだろう。


「大志でも無理となると、打つ手がないみゃん!!」


 レーメルはがっくりとうなだれて、地面に尻をついた。

 するとオーガが大志たちに向けて動き始める。見つかったからには、この場に留まってはいられない。


「勘違いするな。難しいが、無理なわけじゃない。俺が何とかしてみせる」


 レーメルを抱え、オーガから逃げる。オーガはゆっくり地面をえぐりながら、大志のあとを追った。


「この世界は、俺のいた世界じゃない。俺のいた世界は、ここよりかは多少穏やかな世界だった。能力もなく、オーガもエルフもゴブリンもいなかった。だが、ここが今の俺の居場所だ。もう誰にも壊させやしない。俺はこの世界で、明日を生きるんだ!」


 そのためにも、オーガはここで食い止める。

 そして、理恩もルミセンもポーラも救って、明日を迎えるのだ。みんなで笑って、明日を。


「大上大志……。やっぱり、違うのかみゃん……」


 独り言のように吐き出されたレーメルの声。しかし、大志に問いただすような言葉である。


「違うって、何がだ?」


 しかしレーメルからの言葉はなかった。ただ黙っているレーメルに、大志も言葉をかけることはなかった。レーメルが言いたくなったら、言えばいい。







 大志たちを暗黒が包む。

 暗い土の中に、大志たちは身を潜めているのだ。


「ヘテ、ここでいいのか?」


「ああ、この上がオーガの正面だ。だから一発ぶちかましてこい!」


 その声を聞き、大志はレーメルとアースカトロジーに手を置く。

 直後、大志たちに光が差した。光を遮っていた土がなくなり、大志たちは高く高く昇っていく。アースカトロジーの作り出した土の柱が、大志たちを理恩のもとへと近づけるのだ。


 それに気づいたオーガは、土の柱を殴る。耐久力より速度を重視していたので、土の柱はもろく崩れた。しかしここで落ちたら、また遠ざかってしまう。


「任せるみゃんっ!!」


 レーメルは大志を抱えると、崩れかけていた土の柱を蹴り、飛び上がる。レーメルの跳躍力により、理恩に近づいた。けれど、まだ理恩へは届かない。

 そこでレーメルは、大志を投げた。理恩へまっすぐと、大志は進む。


「理恩! 理恩ッ!! りおおおんッ!!」


 大志の突き出した拳は、理恩のいる球体へと触れた。

 しかし簡単には開いてくれそうにない。


「理恩の居場所は、俺の隣だ! だから今すぐ、そこから出してやる!」


 すると球体にヒビが入る。

 もう少しで割れると確信したところで、球体の周りから出てきた触手が大志を捕らえた。

 触手が肌を撫でるたび、身体の自由が奪われる。視界もだんだんと蝕まれ、身体も重くなっていった。


「りっ、おん……」


 オーガに呑まれている。このままでは、オーガになってしまう。それだけは絶対にあってはならない。

 大志は最後の力を振り絞り、球体を殴りつけた。







「――んで……大志……」


 声が聞こえる。

 最愛の人の声が、大志の耳に届いた。

 自我があることをしっかりと確認して、大志は目を開ける。青々とした快晴の空と、最愛の少女が見えた。


「助かった、のか……」


 安堵の息を漏らすと、詩真が顔を覗かせる。


「危なかったわ。もう少しで、取り返しのつかないことになってたわよ」


「でも助かったんだ。その事実だけで、十分だ」


 上体を起こすと、いつの間にか元に戻っていたアイス―ンと海太が見えた。

 しかしルミセンやポーラたちの姿はない。まだ、戦っているのだ。

 大志が立ち上がると、隣に座っていた理恩も立ち上がり、大志の服を掴む。そして不安そうに、眉を八の字にした。


「なにが、あったの? 私、憶えてなくて……」


「俺が理恩を助けた。ただ、それだけだ」


 大志が頭を撫でると、理恩は視線を落とす。


「また、私のせいで大志が……」


「好きな女のために、命を懸けた。それのどこが、いけないんだ?」


 すると理恩は顔をあげ、涙を流した。

 大志は理恩の頭から手を離し、向き合う。すると、理恩の震える口がゆっくりと動いた。


「ごっ、ごめん、ねっ……わっ、ぐすっ、わたっ、しの、せいで……」


 そんな理恩に、大志は首を横に振る。


「こういう時は、『ありがとう』って言うんだ。……愛してるよ、理恩」


 涙を流す少女の口を、優しく覆った。

 それは能力なんて関係ない。好きで、好きだからこそ、ずっと一緒にいたい。これからも理恩と生きていく。そう決めたからこその、誓いだ。


「……ズルいよ、こんな時に。……ありがとう」


 そして再び、唇を重ねる。

 大勢に見られていると気づいたのは、それからすぐのことだった。



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ