表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
逆転転移のカタルシス  作者: ビンセンピッピ
第三章 崩壊の異世界
66/139

3-10 『駆け抜ける戦場』


「じゃあ、任せたぞ」


 子供のオーガを荷車に乗せ、バンガゲイルとティーコは主派の集落へと向かう。

 もう一体のオーガは、すでにいなくなっていた。しかし角は取ったので、心配することはない。


「それで、この五人で行くってんな」


「そうだ。ヘテたちも協力してくれるよな?」


 ヘテたちの能力が強力だということは、わかった。

 瞬間移動の疑似能力だと思っていたが、それ以上に使える能力かもしれない。


「当たり前じゃねーか」


 ヘテの拳が、大志の胸を叩く。


「そうか。ありがとう。なら、行こう」


 手袋に付与された能力はすでになくなっていた。

 残された四天王は一人。きっと今までよりも強いオーガが待ち構えているはずだ。

 最初はティーコに助けられ、二体目はヘテたち、三体目は海太の力がなえれば負けていた。大志一人では何もできなかった。けれど、もう大志は一人じゃない。みんなが背を押してくれる。だからこそ、大志は恐れずに前へと進めるのだ。







「お前が、最後か」


 大志の前には、角の生えたオーガがいる。

 角が生えているということは、四天王である証だ。他のオーガには角と呼べるようなものは生えていない。


「あいつは、どういう能力だってんか?」


「知らない。だから、注意しろよ」


 直後、何の前触れもなく、大志たちを囲む木々が激しく燃える。

 燃え盛る炎のせいで、大志たちは酸欠に陥る。気を失う前に、炎の外へと脱出するが、そこでもまだ呼吸が困難だ。


 必死に炎から逃げるが、どこに逃げても木は続き、炎の進行は早い。

 こんな木の多い場所で発火能力とは、被害は大志たちだけではない。森にいる他のオーガたちも、この炎の餌食になるだろう。


『オーガはこっちじゃないよ!』


 大志の中で響く理恩の声。しかし、そんなことは百も承知だ。

 オーガを目視している余裕がない。

 空間の穴を広げようとしても、集中できない。


 しかし、このままでは大志たちの足が悲鳴をあげるだけである。

 大志は(きびす)を返し、炎の中へと飛び込んだ。


「絶対に、詩真を……ッ」


 高温の炎が、大志の肌を焦がす。

 頭がおかしくなりそうなのを必死に堪え、大志は走った。

 行けども行けども炎は続き、出口が見えない。自分がどこにいるのかさえ、すでにわからなくなっている。


『たいしィッ!!』


 理恩の声が聞こえたかと思えば、炎の向こうからオーガが現れ、大志を殴りつけた。

 右腕で受け止めようとするが、防ぎきれずに大志は炎の中を転がる。


『ッ、大志……大丈夫……?』


「あぁ、なんとかな」


 強がってみても、右腕の痛みは理恩に伝わってしまう。

 そして顔をあげると、そこにはオーガがいて、炎はなくなっていた。

 しかし大志が炎に苦しんだのは、事実である。


「木が、燃えていない……」


 木は可燃物だ。だから木が燃えるのは当たり前である。

 当たり前なのだが、目の前に何本も立っている木々には、燃えたようなあとがなかった。


「火を操る能力だったとしても、不自然だ」


 燃えたものを元に戻すなんて、時を戻さないかぎりできるはずがない。

 だが、オーガの能力は火と何か関係があるはずだ。



「たいしー、どこだってんかー?」


 火が消えたおかげか、大志を探す海太の声が聞こえる。

 するとオーガは蜃気楼のように、姿を消した。

 もしかしたら、一つの能力ではないのかもしれない。チオに似た能力だったら、複数の能力を持っていたとしても、不思議ではない。


「悩んでいる時間はない。こうしている間にも、詩真は……」


 踏み出すと、上空からシュアルが降ってくる。

 そしてそれに続くようにヘテとロセクが現れ、大志を下敷きにした。


「わりぃが、角を取らせてもらうぜ」


 ヘテは大志の髪を掴み、頭から引き剥がそうとする。


「いってぇーよ!」


 大志が身体を左右に動かして抵抗すると、ヘテたちは大志から離れた。

 ヘテは大志の髪を角と言った。ヘテはかつて人だったはずである。髪と角の違いはわかるはずだ。


「お前は誰だ?」


「てめえに教える名なんてねーぜ!」


 ヘテが走り出したので、大志も臨戦態勢になる。

 考えられるのは二種類だ。ヘテたちは偽物で、本物は今の大志のようにどこかで戦っている。そしてもう一つは、操られている。


「大志の居場所を教えるってんよ!」


 あとからやってきた海太も、その手に持つ刀を大志に向けた。

 海太もヘテもロセクもシュアルも、大志を大志と認識できていない。


「俺はお前に用はない。早く本体を出せ」


 と言ったところで、素直にオーガが姿を現すはずがない。

 大志は海太を殴って、森の奥へと走る。

 たとえ操られているとしても、海太の姿であることに違いはない。そんな相手に敵意を向けられない。


「ったく、こういう時はこの性格が恨めしいな」


 オーガを倒さなければ、いずれ大志は殺される。

 しかし、こんなところで殺されるわけにはいかないのだ。


『空間移動で逃げたほうがいいよ。それでオーガを探そうよ』


「そうするしかないか」


 オーガがどこにいるかはわからないが、逃げるために移動するのは仕方ない。

 空間の穴を通った先は、森の中だった。移動した実感が得られなかったが、追いかけてきていた者たちがいなくなったので、移動はできたはずである。


「それにしても、あのオーガの能力は何だ? 最初は発火かと思ったが、どうやら違う。だが、違うとしたら、最初の発火は何だったんだ……」


『発火?』


「ああ、あれは火を……いや、木をものすごく高温にしたってことも考えられるけど、それでも、海太たちをどうにかしている能力とは違う」


 近づいて、また髪を引っ張られるのは勘弁だ。頭皮が傷ついてしまう。

 海太たちに近づかずに能力の正体を暴くには、オーガに接触するしかないのだ。







「ここにいれば、何かしらわかるだろ」


 大志が移動したのは、湖の中央。

 底上げされたそこに立ち、オーガがやってくるのを待つ。発火にしろ高温にするにしろ、水の上では火をつけることができない。


『オーガが来てくれるのかな……』


 そんな理恩の言葉はあたり、大志の前へやってきたのは海太たちだった。

 四天王というのに、違う身体で戦わせるやつらばかりである。アースカトロジーは土でつくった偽物に戦わせていたし、三体目のオーガも本体ではなかった。


「大志は俺たちが探すってん! だから、ここで負けてもらうってんよ!」


 海太は投影した自分に、刀を持たせる。そして湖の上を飛ばせて、大志へと近づいた。

 大志は、それに何もできない。たとえ腕を伸ばしたところで、腕を切られるだけだろう。だから空間移動で逃げてしまえばいいだけだ。


「なにッ!?」


 湖の水が凍り、大志は氷に捕らわれてしまったのである。

 水が凍るような気温ではない。つまり、これも誰かの能力ということだ。


『早く逃げないとだよ!』


「そういっても、足が氷に……」


 今の状況は理恩だって見えているはずだ。

 とても逃げられる状況ではない。大志は情報を得る能力はあっても、氷を水にする能力はない。


『何言ってるの?! 氷なんて、どこにもないよ!!』


 それはたしかに理恩の声である。

 大志の目は、足下に広がる氷へと向けられていた。

 理恩が嘘をついていないということは、わかる。だが、大志に見えて、理恩に見えないなんておかしな話だ。大志と理恩は同体となり、同じものを見ているはずである。


「氷は、ないのか……」


 すると大志を捕らえていた氷は消え、大志の足下には元通りの湖が姿を見せた。

 まるで幻でも見ていたかのような気分だ。


 見上げればそこに海太がいて、大志を見下ろしている。

 そしてふと、辺りを気にし始めた。右を向き、左を向き、再び右を向く。



「なめるなってんよ……」


 海太は静かにそう呟き、刀を投げた。

 刀は大志とはまったく別の方向へと投げられ、何かに刺さる。しかしそこには何もなく、まるで刀が宙に浮いているようだ。


「ナ……ぜ……」


 透明だったものに色がつく。

 最後の四天王であるオーガが、そこにいたのだ。


「幻を見せても、心の声までは偽れなかったみたいだってんな!」


「……幻って、どういうことだ?」


 大志には何が起こったのか理解ができない。

 海太は操られているのかと思っていたが、どうやら違うようだ。それに透明だったオーガを見つけたのも不思議である。


「あいつの能力はたぶん、五感に幻を与えるものだってん。そのせいで、大志をずっとオーガだと思って戦ってたってんよ」


「なら、なんでわかったんだ?」


「それはこの能力だってんよ。投影すると、心の声が見えるようになるって、前に話したってんよな? それで、大志に気づいて、オーガも見つけられたってわけだってん!」


 海太は胸を張るが、もっと偉そうにしても大志は頭が上がらないだろう。

 海太の能力の成長は早く、まるでオプションをつけるように、元の能力が姿を変えていく。


「マダ、ヤれル……」


 オーガは身体に刺さった刀を抜き、海太に向けた。

 ヘテたちが飛びかかろうとするのを海太が止め、静かにため息を吐く。


「もう、終わりだってんよ。終わりにするってん」


 オーガの身体を土が拘束した。そんな能力は海太にない。ヘテにもロセクにもシュアルにも、大志にもない。

 オーガの後ろにある林から、黒髪の少女が姿を見せた。


「ティーコ! なぜここに!?」


「ティーコだけじゃねぇぜぇ!」


 続いて現れたバンガゲイルは、オーガの頭につけられた角を殴り飛ばす。

 オーガの頭から離れた角は、空中で弧を描き、跡形もなく砕け散った。


「バンガゲイル……そんな怪力だったのか」


「おいおい、まずは礼を言ってほしいぜぇ。ここまで全力で走ったんだぜぇ」


 バンガゲイルの能力は、脚力を強化させるものである。走るには適した能力だ。

 角を失い、オーガは疲れからか眠りについてしまう。

 四天王全員が、主をよしとするオーガだった。それが角によって、戦わされていたのである。


「ああ、ありがとな。それじゃあ、もうひとっ走り頼んでいいか?」


「断れねえぜぇ」


 バンガゲイルはオーガを背負い、再び林の中へと姿を消した。

 勤労賞を贈りたいくらいの働きっぷりである。







「さて、あとは長だけだ。そこに詩真はいる」


「そうだってんな。きっと詩真ちんも悲しんでるってんよ」


 軽く笑いとばす海太に、ティーコが拾ってきた刀を渡す。


「詩真というのは、どんな人?」


 ティーコは、詩真に会ったことがない。だから、そんな疑問を持つのも仕方のないことだ。

 しかし答える側からしたら大変である。詩真がどういう人かと聞かれると、答えが一つしかないからだ。


「変態だ」


「いや、おっぱいだってんよ!」


「ど、どっち……」


 困惑するティーコだが、どちらを取ったとしても最悪である。

 詩真は性格にしろ胸にしろ、ティーコとは正反対だ。胸はどうにもならないとしても、ティーコまで詩真のようになってしまっては大変である。


「その話は、あとでゆっくりしような」


 ティーコの頭を撫でて、海太に目を向けた。

 大志が気になるのは、海太が持つ刀である。普通の刀では、オーガの肌を貫くことはできない。それなのに、海太の刀はオーガを貫いたのだ。



「それより、その刀って普通じゃないよな?」


「そうだってんよ。イズリに呪いをかけてもらったってん」


「呪いをかけたのに、強化されたのか。……それで、代償は何だったんだ?」


 呪いによる代償は必須だろう。本来のイズリが使える呪いは、何かしらの代償を払わなければいけないのだ。

 しかし海太は首を傾げる。


「それが教えてくれなかったってん。気にしなくていいって言われたってんよ」


「わざわざ隠すようなことでもないだろ。でも、気にするなってことは、そこまで大きな代償でもなかったってことか?」


「きっとそうだってんよ」


 すべてを話せとまでは言わないけれど、呪いの代償くらいは教えてほしいところだ。からかったりするのではなく、ただ心配なだけなのだから。


「帰ったら、そこらへんも含めてイズリと話さないとな」


『でも、変なことはしないでね』


 何を考えていたのか自分でもわからないが、理恩に指摘されたということは、何かしらの妄想をしてしまっていたのかもしれない。

 無意識とは怖いものである。



「あ、おい……ティーコって名前なのか?」


 ヘテがおずおずとティーコに歩み寄り、声をかけた。

 しかしその目はティーコに向いておらず、少し上の何もない場所を見ている。


「そう。ギルパン・ティーコ」


「そ、そうか。その……可愛いな、ティーコは」


 その言葉に、ティーコは目を輝かせた。

 嫌われていたティーコにとってその言葉は、胸に響くものがあるのだろう。


「あっ、あたまを、ななな、な、撫でても、いいか?」


 いつになく言葉に不自由しているヘテは、どこか緊張しているようであった。

 けれど言ってることは、『頭を撫でたい』ということだけである。今まで確認もせずに撫でていたが、ダメだっただろうか。


「……どうぞ」


 ヘテは手を震わせながらも、ティーコの黒い頭に触れる。

 ハーフエルフといえど、髪質は人と同じだ。同じ人種であるゴブリンと比べれば、人に近い種族である。


「さ、さらさらしてる、な」


 声を震わせるヘテは、どこか新鮮だ。

 たとえオーガと人の複合体になってしまったとしても、心は人のままである。


「そ、それに、ティーコに触れてると、しっ、幸せになるな」


 なぜそう言ったのかはわからないが、ティーコの表情はさらに明るくなった。


「う、うれしい……」



「いきなりどうしたってんよ?」


 海太に問いただされ、ヘテはそっぽを向く。

 ティーコを喜ばせたくてやったのだとしたら、今やる必要はない。


「……死亡フラグか?」



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ