表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
逆転転移のカタルシス  作者: ビンセンピッピ
第二章 戦慄の世界
33/139

2-7 『ブレた一日』


「さて、今日は身体を動かすよ!」


 担任兼教師の小路は、満天の太陽の下でそう言った。

 しかしそんなことは承知である。でなければ、わざわざ外に集合させた意味がわからない。


 大志たちは、座っている席と同じ順で並ばせられた。


「何をやるか、早く教えろってんよ」


「そうよ。ゆーちゃんが倒れたら、どうしてくれるの?」


 二条は今日もゆーちゃんを甘やかしている。

 ゆーちゃんがそれを肯定しているわけではないけれど、二条のその甘やかしのせいでゆーちゃんが弱っているのは事実だ。


 人形じゃないのだから、歩かせるくらいするべきである。それをゆーちゃんも望んでいるようだし。


「今日は体力測定をするよ。あと少しで水泳があるからね。基礎体力を調べたいの」


 水泳。聞いたことはあるが、やったことはない。

 水に入って何かをするということだけしか、大志は知らない。


「体力測定とは、何をするでござるか?」


「持久力や柔軟さ、瞬発力などを記録するよ。それで突然なんだけど、みんなには着替えてもらいたいの」


 そう言って小路は、白い半袖ランニングシャツと赤いジャージの半ズボンを取り出した。

 大志の着ている服と、大差ない。理恩も似ている服装である。


「ちょっと露出が多すぎなんだけど。ありえない」


 山崎は黒い長袖ワンピースを着ているが、下半身の露出でいえば半ズボンよりも多い。


「これも運命。仕方ないね」


 下野は着ているシャツのボタンをはずし、鍛えあげられた上体を晒した。

 そして大志に身体を向ける。まるで、その身体を見せつけるように。


「なんだよ、早く着替えろよ」


「君が僕に見とれていたからね。これも運命だね」


 何が運命なのかわからない。下野といると、ゲシュタルト崩壊を起こしそうだ。

 小路は上下一式ずつ服を配る。そして早く着替えろと言うのだ。


「こっ、ここ、こっ、ここで着替え、え、えるんですかっ?」


 中田は服を抱きしめ、顔を真っ赤にする。

 さすがに大勢の前で着替えるのは、羞恥心が拒否するようだ。理恩にもこのくらいの羞恥心がほしいところである。


 理恩が上半身の服をめくりあげていたのを、大志は戻した。

 視線が集中して、それが気に食わなかった。


「こんなところで脱ぐな」


「何を言ってるのよ。早く着替えなさい」


 小路は手を叩き、催促する。

 しかしここに隠れるような場所はない。ここで着替えるということは、それすなわち、その身を晒すということだ。それは過去を晒すほどではないが、屈辱だろう。


「ブタの前で脱ぐなんて、ありえないっ!」


 山崎はそう言って、校舎の中へと消えた。

 そしてざわつく中、涙を流すゆーちゃんの服を二条が脱がし始める。


「はぁい、おねーちゃんがぜぇんぶ、やってあげるからね」


 今まで服に隠されていたゆーちゃんの肌には、包帯が巻かれていた。

 それはとても異質。二条がゆーちゃんを甘やかす理由は、もしかしたらそれなのかもしれない。

 聞こうとしたが、二条に目を向けられた大志は動けなくなる。全く感情の読めない目は、大志に恐怖を与えた。


「理恩も真水も、一度部屋に戻ろう。こんなところで着替えなんて、できるかっ!」


 腕を引き、真水の部屋へと走る。

 小路は先に走っていった山崎を追って、すでにいなくなっていた。




「いつも……ありがと……」


 廊下を走っていると、声が聞こえてくる。

 他の人は外にいるはずだ。大志よりも先に入ったのは、山崎と小路。そしてこの声は、小路ではない。


 大志は山崎の部屋の前で、聞き耳を立てる。


「いいのよ。山崎さんの手じゃ、着替えられないでしょ?」


「……めいわく、だよね……」


 山崎の声は弱い。罵倒していた時とはまるで別人だ。

 すると、真水に手を引かれる。見ると、真水は静かに首を横に振った。


 山崎の普段見せない姿。それはすなわち、隠していたいことなのだろう。

 大志は音をたてないように、その場を去った。



「早く着替えて、外に戻ろっか」


 真水の部屋に入ると、さっそく真水は服を脱ぎ始める。

 理恩も小さく頷いて、服を脱いだ。


 真水の背は、何度見ても、目をそらしたくなる。

 過去を知ったからこそ、その事実を知った今だからこそ、その傷の惨たらしさを直視できなかった。


「この傷、やっぱり……醜いよね」


 下着姿の真水は、自らの背に残る痕を指でなぞる。

 悲しそうな真水の目は、目をそらした大志に罪悪感を与えた。


「あぁ、醜い。目をそらしたくなるほどな」


「……そう、だよね」


 真水は胸の前で両手を握りしめる。

 消えるかもわからない傷は、お世辞にも綺麗とは言えない。今の大志にできるのは、真水の内面にできた傷を、さらに深くえぐらないようにすることだけだ。


 大志は真水の背にできた傷跡に触れる。


「この傷を綺麗だと言ったところで、真水の心は癒えない。だから、この傷は醜い。真水を苦しめるこの傷は、醜いよ。……でも、真水は綺麗だ。優しい心を持っている」


 真水の手に、大志は手を重ねた。

 大志に真水の心はわからない。だからこそ、こうやって言葉をかけるしかできない。


「ごめん……」


 真水は大志の手を振り払って、着替えを続ける。

 何か気に障ることをしてしまったのかもしれない。大志は不安で、何もできなかった。


「大上は、やっぱり特殊だよ」







 着替えが終わり、外へと戻ると、すでに全員が着替え終わっている。


「まさか、ここで着替えたのか?」


「そう言われたのだから、ここで着替えるのは当然よ」


 小金沢だけじゃない。中田も、二条も着替え終わっていた。

 神無月が軽く手を上げるので、大志も同じくする。


「いい景色でござった」


「何が見えたんだ?」


 すると神無月は、中田を指差した。

 そして顔を隠していた髪をめくり、半分だけ顔を覗かせる。


「白き肌を包むは、純白の布。豊満な胸はさらけ出され、淫らでござった」


「つまり、何があったんだ?」


 しかし神無月は再び髪で顔を隠した。

 それ以上は何も言おうとしない。中田に何かがあったことしか、わからない。


「ブタのくせに詮索するんじゃないわよっ!」


 山崎に睨まれ、大志はそそくさと並びなおす。

 やはり山崎は山崎だった。あの時の声は、聞き間違いだったのだろうか。




「それでは男女でペアになってね」


 小路の言葉に、全員が動き出す。

 二条はゆーちゃんと組むのは当たり前として、異性が苦手な中田は真っ先に草露の手を握った。


「じゃあ、大上」


 真水が振り向いた時には、すでに理恩が大志の手を握っている。

 しかし、理恩とは少し距離を取ろうという話をしていた。これは絶好の機会かもしれない。


「千頭は下野と組んでくれ。俺は真水と組む」


「なんで私とじゃないの?」


 不安そうな理恩の手を握り返す。

 これは大志と理恩のため。ここに馴染むためには、一旦二人の距離を遠ざけなければならない。それは理恩にも話したはずだ。


 そして、理恩を下野に渡す。


「それは、千頭よりも真水のほうがいいと思ったからだ」


 理恩から離れた手で、真水の手を握った。

 ほんの少し離れるだけ。ただそれだけなのに、胸が痛くなる。


「これも運命。仕方ないね」


 そして残るは小金沢と山崎、榊と神無月。

 榊とは嫌だったのか、山崎は即座に振り返り、神無月に顔を向けた。


「あたいがペアになってあげる。ブーブー泣いて感謝しなさい」


 山崎の表情から察したのか、神無月は否定もしない。

 そして残った小金沢は榊とペアを組むことになる。



「じゃあ、まず縄跳びね」


 そう言って、小路は縄跳び用の縄を配る。

 縄跳びなら大志も知っていた。


「ゆーちゃん、ちゃんと一人でできる? おねーちゃん心配だよ」


 二条はゆーちゃんに縄を持たせて、立たせる。しかし、不安な様子だ。

 本当に心配しているだけなのか、それとも弟離れができていないのか。ゆーちゃんの身体に巻かれていた包帯を思い出す。


「本当に大丈夫か?」


 つい、言葉に出してしまった。

 そんな大志の言葉に、真水は首を傾げる。


「何の心配してるの?」


「ゆーちゃんだよ。包帯を巻いてたのが、気になってな」


 ゆーちゃんが二条に怯えているのも、何か関係があるのかもしれない。

 まさか、あの二条がゆーちゃんを痛めつけているとも思えない。しかし、あそこまでゆーちゃんを鉄壁の防御で守っておいて、誰がゆーちゃんを傷つけられるのか。



「……それより、大上は縄跳び得意?」


「苦手ではないけど、得意でもないって感じだな。真水はどうなんだ?」


「んぅー、大上と同じかな。苦手じゃないよ」


 真水は二重跳びやハヤブサを見せつける。

 その程度なら大志でもできるが、真水が得意げな顔をするので、褒めた。


「真水はすごいな」


「そ、そうかな……?」


 理恩が横から口を挟んできそうなので、何も言わないようジェスチャーで伝える。

 すると理恩は頬を膨らませた。せっかく真水が喜んでいるのだ。水を差すようなことは言いたくないし、言われたくない。


 そして、真水を褒めていると、小路がストップウォッチを配り始めた。

 どうやら、何分間跳んでいられるかを記録するようである。


「どれくらい跳べるかな?」


 真水に聞かれるが、知るはずもない。


「10分くらいなら、いけるだろ」


「が、頑張ってみるね」




「そう落ち込むな。千頭だって、悪気があったわけじゃないんだから」


 女子が先に跳ぶことになり、時間を計っていた。

 山崎はめんどくさかったのか、一秒で終わり、二条も数秒でゆーちゃんに抱きついていた。

 中田と小金沢は健闘していたが、見計らったかのように同時に終わりを迎えた。

 そして真水と理恩が跳んでいたのだが、運悪く縄が接触し、その場で二人とも終了。


 10分までもう少しだったからだろうか、真水はとても悔しそうである。


「真水はよく頑張ったよ。だから、元気出せ」


 肩をぽんと叩いてみたが、真水はそれでも落ち込んだままだ。

 仕方ないので、耳に息を吹きかけてみる。すると、『うひゃぁっ』と可愛らしい声を出した。


「次頑張ればいいだろ。だから、そんな顔するな」


 そして体力測定はつつがなく行われ、終わりを迎える。

 山崎が手を抜いていたり、二条姉弟があれでは、しっかりとした記録はつけられなかったはずだ。しかし、だいたいの平均がわかったので大丈夫だと小路は言う。




「大上……」


 食堂で夜ご飯を食べていると、そこに榊が現れた。

 いつもくっついていた理恩は自室に戻り、今は大志一人だけである。


「榊か。ちょうど聞きたいことがあったんだ」


 手招きすると、榊は大志の隣に座った。

 初めて会った時は怖いって印象だったが、今はミステリアスな印象である。


 榊の食事は、牛丼。卵をかけ、無言で食べ始めた。

 しかし食べていても、無表情。やはり怖いかもしれない。


「それ、美味しいか?」


 けれど、榊の反応はない。まさか隣にいるのに、聞こえていないことはないだろう。階段で会話した時はしっかりと聞こえていたようだし。

 気まずくなり、水を汲みに行こうとすると、榊の手が止まった。


「聞きたいことは、そんなことか?」


 榊は、大志に目を向けていた。それも、睨むような鋭い目で。


「違う。この学校について、榊なら知ってると思ったんだ」


「……察しがいいな」


 榊に親指を立て、水を汲みに行く。

 あんなに、知ってるぞオーラを漂わせておいて、『察しがいいな』はないだろと大志は笑った。



「榊は何を知っているんだ?」


「大上から話せ。無駄な情報で、混乱させたくはない」


 大志が戻る頃には、榊の牛丼はなくなっていた。

 身体を動かしたあとだ。きっとお腹も空いていたのだろう。


「ここに希望も未来もない。それって、ここにいる人たちが、互いに過去を隠しているのと関係があるのか?」


「……半分あってる。だが、それが全てではない」


 そこで榊は口を閉ざした。

 ただでさえ、意味の分からない状況だ。どんな情報でも、ほしい。


「もったいぶらずに教えてくれよ。どんなことでもいいから」


「……大上大志。父の名は勇気。母の名は愛奈。一歳になると、千頭家との同居が始まった。そして五年後、大上、千頭の両親が死亡。その後、二人は消息不明となり、今に至る」


 それは、大志と理恩の過去。しかし、まだ誰にも教えていないことだ。


「なんで、知ってるんだ?」


「それは教えられない」


 唐突に、榊への恐怖が跳ね上がる。

 情報量の差が、ここまで恐怖を生むとは、今まで知る由もなかった。


「何者……なんだ?」


「ただの榊だ。榊以外の、何者でもない」


 榊は食器を持って立ち上がる。

 そして階段のほうへ目を向けるので、大志もそれに続いた。すると、誰かが降りてくる。



「大上。正しさでは、塗り替えられない現実がある。だから、よく考えろ」


 榊はそう言い残し、大志の前を去った。

 正しさでは塗り替えられない現実。それはきっと、心に深く刻まれた過去のことだ。

 真水が抱えているような過去を、他の人も持っている。ゆーちゃんも、中田も、山崎も何かしらを抱えているんだ。その過去を、大志がどうにかすることはできない。けれど、何かしてあげられるはずだ。


「ゆーちゃんは、何が食べたい?」


 そこに、二条の声が聞こえた。

 階段を降りてきたのは、二条だったのである。その腕には、ほっそりと華奢な身体のゆーちゃんが抱えられていた。


 大志には、何もできないのかもしれない。さらに傷つけるだけかもしれない。

 しかし、だからといって、ただ見ているなんて、できない。



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ