表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
逆転転移のカタルシス  作者: ビンセンピッピ
第一章 始まりの異世界
26/139

1-26 『笑って明日を』


 精が空になっていた人たちは、次第に意識を取り戻す。

 チオが精を解放したのだ。


「それで全部か?」


 問いかけても、チオは返事をしない。白目を向けたまま、放心している。

 しかしそれも無理はない。チオは奪った精を、その身に宿していた。それはすわなち、数千もの人の精が、一人の身体に収まっていたのである。それを考えれば、チオの思いは強かった。だが、ラエフを倒したいという思いばかりが先走りし、ラエフに匹敵する能力を求め続けたのである。その結果、臆病な心のまま、莫大な力を手に入れてしまった。


「た、助かったのかみゃん?」


「もう、わけがわかんねーよ!」


 驚く速度で傷を完治させたヘテは、大志へと駆け寄る。

 そして不思議そうにその身体を、凝視した。


「腕が生えたわけじゃねーよな?」


「これは俺の能力。今は理恩と一つになっているから腕があるだけで、効力が切れれば腕はなくなる」


 しかし大志の腕は、しっかりと大志の腕である。理恩の腕がくっついているとか、そんなことはない。

 この能力が、いつ切れるかなんてのも、はっきりとはわからない。けれど、はっきりわかるのは、理恩と離れれば、大志はまもなく死ぬということだ。


「俺にも、回復能力があればよかったんだがな」


「ないものねだりはよすみゃん。それより、理恩はどこみゃん?」


 レーメルもイズリを抱え、人の群れを飛び越えてくる。

 それを追うように、海太もロセクも走ってきた。


「理恩は、ここにいる」


 そう言って、大志は自分の胸に手を当てる。すると、たしかな鼓動が、伝わってきた。

 ここに理恩がいる。そう思うだけで、不思議と妙に心が安らいだ。


 そして、チオを踏んでいた足を離す。

 チオは未だにピクリとも動かない。精を放出した勢いで、意識もどこかへ飛んでいってしまったようだ。


「それより、こいつはどうするってんよ?」


 海太はチオの身体を蹴りつける。


「どうもしない。こいつには生きて、自分のしたことの重さをわからせなければいけない。……それに、少し気になることもある」



 海太とレーメルに、チオが捕らえた人を集めてもらう。

 そしてそれを待っている間、ヘテはふと声を出した。


「シュアルのほうも無事みてーだ」


「何かあったのか?」


「いや、特に何もねー。シュアルのとこには、ポーラさんがいるからな」


 ポーラの能力があれば、チオに操られていた人も正気に戻るだろう。だから、チオはこの場にポーラを連れてこなかった。バンガゲイルとシュアルが何故残されたかは不明だが、無事なら何の問題もない。


「なぜ、ポーラには『さん』をつけるのですか?」


 イズリは不思議そうに首を傾げる。

 すると、ヘテはわかりやすく頬を染め、そしてそっぽを向いた。


「そ、そりゃあ……よ、呼び捨てなんてできねーよ!」


「理恩は呼び捨てだったよな?」


 しかしヘテは何も言わない。無視されたのだ。

 そんなことをされたら、よけい気になってしまう。


「いくら隠しても、俺にはバレバレだぞ」


「ぷ、プライベートの問題に能力を使うんじゃねーよ!」


 ヘテはすかさず大志から距離を取った。

 どうやら、どうしてもバレたくはないことらしい。ここまでされたら、大志も気が引けてしまう。


「兄ちゃん、赤い」


「うっ、うるせー!」


 笑ったロセクの手は叩かれてしまう。

 そんな戯れをしていると、意識を取り戻したカマラの民が近づいてきた。



「あんたが、助けてくれたのか……?」


「いや、まだ助けてはいない。ここから出ないと、助けたとは言えないだろ」


「ここから出る方法があるのか!?」


 驚きを隠せないカマラの民に、大志は親指を立てて見せた。


「俺と理恩に、不可能はない!」


 そこにちょうど、人を集めてきた海太とレーメルが戻ってくる。

 チオに捕らえられていた人はあまりにも多く、広大だった部屋が狭く感じられた。


「これで全員だってん」


「こんないたのか。まあ、それじゃあ、行くぞ!」


 大志は人差し指を天へと突き立てる。

 すると、全員を巻き込むほど大きな穴が足の下に開かれた。


 しかし、そこにいる誰も不安な顔は見せない。

 大志を見つめるその目は、期待に満ち溢れている。







「……帰ってきた」


 空は黒く、満天の星々が大志と、そして助けた者たちを明るく照らす。

 ここはカマラの広場。チオに捕らわれていた人は、助けられたのだ。


「すごいのらー」


 達成感に浸っている大志に、一人の女が声をかける。

 栗色の長髪を左右でくるくると縦ロールにしていた。そしておっとりとしたタレ目が、大志を見ている。


「誰だ……?」


 しかしその疑問は、声を出した時にはすでに解決していた。

 女の身を包む服は、スク水である。大人の刺激的なわがままボディにスク水は、異様でしかない。しかし、豊満な胸を包みきれていないスク水のせいで、大志の目は谷間に釘づけだ。


『うぅ……たいしぃ……』


 理恩の声で、大志は我に返る。

 そして、余計な考えを振り払うように、首を大きく振った。


「俺には理恩がいる。理恩が一番だよ」


 すると胸がぽわっと温かくなる。

 つい大きな胸に見とれてしまったが、理恩への思いは変わらずにあるのだ。


『……うん。わかるよ、大志の思いが直接伝わってくるから。……でも、やっぱり大きいのが好きなんだね』


「うっ……」


 一つになっているから、気持ちが隠すことなく伝わってしまう。しかしそれは、大志も同じ。理恩の思いが、伝わってくるのだ。


 しかしそこに悲しみはない。怒りも、嫌悪もない。あるのは、ただの諦めだ。

 理恩には大志が見惚れるものはない。けれど、たとえ大志の望む大きさでなくても、大志は理恩を見ている。大きさなど関係なく、理恩を見ているのだ。だから、それでいい。


『それでも、私を愛してくれるよね?』


「当たり前だろ。俺には理恩しかいないよ」


 大志にしか聞こえない理恩の声と会話をしていると、目の前の女は不思議そうな顔をする。

 他から見れば、大志が独り言を言っている風にしか見えない。そんな顔を向けられるのは、仕方のないことだ。



「大きい独り言なのらー」


 女の胸の部分に大きく『レズ』と書かれている。きっとこれが女の名前なのだ。疑う余地もない。


「レズか。俺に何の用だ?」


「ふわぁー、なんで名前を知っているのらー?」


 目のやり場に困って、少し下方を見ていると、レズはその目を覗きこんでくる。

 そのせいで、さらに胸は強調され鼓動は高まった。


「そ、そこに書いてあるだろ」


 大志は目をそらしながら、レズの胸を指差す。

 するとレズは、思い出したかのように自分の胸に書かれた名を見た。


「書いてあったのらー」


「大志、この人は誰だってん?」


「大志は相変わらずみゃん」


 海太とレーメルは、まるで大志がレズに声をかけたかのような言い方をする。

 大志は海太の頬をつねり、レズへと目を向けた。しかしそこには、レズだけではなく、多くの民が群れとなって大志へと視線を向けている。


「あんたは俺たちを助けてくれた。あんたは、神様だ」


「あんたが戦う姿は見ていた。すげーよ、救世主様!」


「あなたに救われました。このご恩は、一生忘れません!」


 思い思いに言葉を投げてくるが、大志は首を横に振る。

 民を助けた。それは揺るがない事実である。しかし、それで全てが解決したわけではないのだ。




「アヒャヒャ……後悔するなよ」


「静かにしろ。お前には聞きたいことがあるんだ」


 傷ついたチオの身体を、治療系の能力者が癒す。

 精を取られていたほうからすれば屈辱かもしれないが、なんとか堪えてもらった。


「まず、なぜお前が俺の過去を知っているんだ?」


「アヒャ、ヒャヒャッ。言えるわけがない。()()()()を裏切るわけにはいかないのだ」


 あのお方。それが誰なのか、そしてそいつもなぜ大志を知っているのか。その情報を前に、悩む必要もない。

 大志はチオの胸に手を当てる。そして、その奥に眠る情報を抜き取るのだ。


 大きなステンドグラスに照らされた場所で、チオはその人物にあっている。しかし、その顔には黒いもやがかかっており、それが誰なのか判別することはできない。


「見えない……」


「アヒャヒャヒャ! あのお方に怯えるがいいッ!」


 そう言って、チオは姿を消した。

 チオの能力には、あの建物への行き来も含まれている。そして、あの建物からこっちに戻る際、その場所を好きに変えられるのだ。だから、きっともうチオは、大志の知らない場所へと行ってしまったのだろう。


「いいのかよ、逃げられたってんよ!」


「……いいわけないだろ。でも、俺にはあいつを殺せない。だから、逃げられるのも、時間の問題だった」


「また何かするに決まってるってんよ!」


 海太の言葉が、大志の胸を絞めつける。

 そんなことは大志でもわかっていることだ。だがそれでも、大志には他人の未来を奪うことはできない。


「ああ、そうだな。俺が無力なばかりに……」


「いいえ、大志さんは無力なんかじゃないですよ。ここにいる人たちを見てください。大志さんは多くの人を救ったんですよ。もっと胸を張ってください」


 励まそうとしてくれているのか、イズリは大志に優しく言葉をかける。

 しかしそれでも、チオという危険を逃してしまったのは、大志に変わりないのだ。


「でも、チオが……」


「逃げられたから、何ですか。逃げられても逃げられても、その度に捕まえに行けばいいんです。そしていつか改心してくれるまで、一緒についていきますよ」


 イズリは手を差し伸べる。そしてそれに続くように、レーメルも手を差し出した。


「同じギルドみゃん。ついていく時は、一緒みゃん」


「……俺を責めないのか? 俺は悪くないのか?」


 すると、イズリは大志の手を無理やり握り、微笑んだ。


「そんなの、聞かないとわからないんですか?」




 月が照らすカマラに、陽気な音楽が流れていた。

 夜遅く、町の修復も手に負えないので、今夜限りのお祝いが開かれている。


「そういえば、何かを忘れているような……」


「ポーラさんがいねーじゃねーか!」


 大志はポンッと手を打った。

 そして大志は空間の穴を開き、ポーラたちのいる地下へと繋げる。

 そこは光もなく真っ暗で、姿を確認することもできない。


「誰かいるか?」


「お、やっと来たのか。遅いぜぇ」


 バンガゲイルの声だ。しかし、姿は見えない。これでは連れていきようもない。


「ポーラは目を開いているか?」


「いやぁ、ぐっすりと眠っているぜぇ」


 それを聞いて安心だ。大志は地面におり、バンガゲイルの声が聞こえたほうへと足を進める。

 しかし、こんな暗闇でポーラは過ごしてきたのだと考えると、すごいとしか言えない。


「お、何かいるな」


 人気を感じ、しゃがんでそれを触ってみる。すると、ぷにぷにとした感触。そしてその中央に、一筋のくぼみのようなものがあった。

 理恩から伝わってくる卑猥なイメージから察するに、どうやら触ってはいけないもののようである。


「これがポーラか。バンガゲイルもシュアルもいるな?」


「あぁ、いるぜぇ」


「やぁ、いるよ」


 二人の声を確認し、大志は空間の穴を開く。そして出た場所は、牢だった場所だ。

 そこには一糸まとわぬアイスーンが横になっている。


『きゃあぁぁッ!』


 どうやら、理恩にアイスーンの姿は刺激が強かったようだ。しかし、大志が見ているものを理恩も見なくてはいけないので、理恩は目を背けることもできないのである。


「お、女男じゃねぇか」


「アイスーンだ。アイスーンにフェインポスを飲ませたのはバンガゲイルだな。いったい何の目的だったんだ?」


 シュアルに眠っているポーラを背負わせ、大志はアイスーンを抱き上げた。

 その顔は、未だに正気に戻っておらず、フェインポスの恐ろしさがうかがえる。


「それは、知らねぇ。だが、ポーラと一緒に何かに使うみてぇだったな」


「ポーラと?」


 アイスーンはカマラの戦闘ギルドの長だ。しかし、それだけでポーラと何か関係があるようには思えない。それに何より、アイスーンがこうなる必要はあったのか。


「しかしもう無理だな。こうなったら、ずっとこのままだぜぇ」


 その言葉に、大志はアイスーンを落としそうになる。

 アイスーンがこのままなんて、受け入れられないからだ。大志たちを逃がそうと残ったアイスーンがこんな目に合うなんて、現実はいつも悲惨である。


「あぁー、いたのらー」


 そこへ、スク水姿のレズが姿を現した。

 しかしここは、いくつもある地下牢の中の一つである。それを短時間で探し当てたとは考えづらい。


「どうやってここを見つけたんだ?」


「匂いなのらー」


 大志はためしに匂いを嗅いでみるが、特にこれといって匂いはない。

 すると、レズは大志の腕からアイスーンを奪い取った。そして、反応のないアイスーンに首を傾げる。


「アイスーン様、どうしたのら?」


「レズはアイスーンの知り合いなのか?」


「そうなのら。アイスーン様は、レズのご主人様なのら」


 つまり、レズはアイスーンの使用人ということだ。しかし、今まで使用人というのは緊縛に仕えている者しか見てこなかった。だが、アイスーンにも使用人がいるということは、緊縛に限られた話ではないということである。


 なら、アイスーンは何なのか。戦闘ギルドの長をやっているからには、富も名声もあるはずだ。しかし、それだけで使用人が雇えるのかは不明である。そして使用人にスク水を着せるアイスーンの考えも、不明だ。


「……そうか。だが、残念ながらアイスーンは、もう目覚めない」


「それなら心配ないのら」


 レズはアイスーンを抱えたまま、角に移動する。

 絶対に覗くな、という強い念を感じ取り、大志たちは背を向けて許しが出るのを待った。


 そしてしばらくすると、くちゅくちゅと音が聞こえてくる。

 それが何か、大志にはわからない。けれど、見ることもできない。

 理恩から流れてくるイメージは卑猥なものが多く、大志もそうだと思ってしまうから大変だ。




「僕が眠っている間に、どうやら君は大活躍だったらしいね」


 ありえない。フェインポスによって、もう目覚めないと言われていたアイスーンが、目の前に立っているのだ。それも、平然とした顔で。


 レズがなぜか持っていたタオルで、その身を隠している。頬を染めて胸までしっかりと隠すように持っている姿は、女そのものだ。


「な、なぜ……」


「アイスーン様に害となる精を、抜いただけなのら」


 レズの言葉に、大志は耳を疑う。精とはその人を構成するもので、過去から積み重ねてきたものだ。それを抜くというのは、その人をその人ではない新たな人とするのと同じである。


 しかし、その精を抜いただけでアイスーンが目覚めるというのも不思議な話だ。


「心配しなくても大丈夫なのら。抜いた分、違う精を入れただけなのら」


「ち、違う精……?」


「そのおかげで、アイスーン様はかわいい女の子になりつつあるのら」


 レズは自分の顔に手を当て、興奮を抑えようとする。

 しかし収まらなかったのか、アイスーンの背から飛びかかった。


 助けようと大志は踏み出すが、大志が助けるよりも早く、アイスーンの手がレズを叩く。

 そしてレズは幸せそうな顔で倒れた。


「レズは昔からこうなんだ。だから、気にしないでくれ」


「それより、精が抜かれたって、大丈夫なのか?」


「はは……、きっとね」


 アイスーンの顔を見ると、それ以上聞き出すことはできなかった。







「それじゃあ、締めをお願いしますよ!」


 アイスーンたちとお祝い騒ぎで盛り上がり、そんな騒ぎももう終わりを迎える。

 夜と朝の境目。そこで大志に声がかかった。


「締めって何すればいいんだ?」


「何でもいいさ。君がしたいようにすればいい」


 アイスーンに背を押され、台に乗る。そこからなら、遠くまで見渡せるのだ。

 そして大志が昇ると、楽しんでいた人々は静まり、大志を見上げる。


「えー、こほん。俺は大上大志。ここにいる人なら、俺を見たことのある人も多いだろう。だからそこで、俺は一つ問いたい」


「聞きたいこと?」


 アイスーンは小さく声を漏らした。

 意識のなかったアイスーンには何のことだかわからないだろう。


「このカマラには緊縛がいない。いや、いなくなった。だから、この町には新たな緊縛が必要だ。それを、俺に任せてくれないか?」


 すると、カマラの民は互いに顔色をうかがった。

 ポーラに誓った手前、ここで否定されては困ってしまう。


 しかしそんな不安も、そのあとに訪れた歓声がかき消した。


「ありがとう。俺が緊縛になるからには、みんなには辛い思いはさせない。今回のような出来事も、未然に防ぐように努力する」


 大志の背に、朝を知らせる光が現れた。


「これから朝が来る。誰も失わずに、俺たちは明日を迎える。だから、笑って明日を迎えよう!」


 大志は笑ってみせる。すると、それにつられるように大志に多くの笑い声が届いた。

 誰も失わずに明日を迎えられる。大志はほっと肩の荷をおろした。


 すると、身体に衝撃が走る。

 そして隣に理恩の姿が見えたかと思えば、大志は力を失い、台から落ちた。

 左腕はなくなっており、胸にはチオにやられた穴がある。


「誰か! 治癒の能力者はいませんか?!」


 理恩の声が聞こえた。

 笑ってと言っておいて、自分がこの様では情けない。



 そして、大志は静かに眠りについた。



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ