表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
逆転転移のカタルシス  作者: ビンセンピッピ
第一章 始まりの異世界
2/139

1-2 『眠り眠って、眠ってた』


「……情報収集か」


 大通りの先。そこに建っているのはギルド館である。上から見ると四角形をしており、4階建ての建物だ。1階はロビーになっており、2階は生産系ギルド、3階は物流系ギルド、4階は戦闘系ギルドの集まる場所となっている。


「あまりに現実離れしてるってんな」


「海太の語尾も、だいぶ現実離れしてるぞ」


 ギルド館に向けて歩いていると、途中で海太の本体と合流した。海太は少し離れた場所にあった民家で目が覚めたらしい。詩真と理恩は、大志のいた建物の同じ階で目が覚めた。詩真と理恩は、元の世界でも大志と同じ階に住んでいたのでわかるが、海太がなぜ離れた場所で目覚めたのかが謎である。







 ギルド館の中は、とても静かだった。

 ロビーだからというのもあるかもしれないが、それでも静かすぎる。まるで人の気配を感じさせない。


 受付ではイケメンが微笑んでいた。ロビーの仕事をするくらいだ。イケメンでないと勤まらないのだろう。

 まず、イケメンに好印象を与え、そこから情報を聞き出すのだ。


「ギルド館へようこそ。何の御用でしょうか?」


 長身で細身の赤い髪をした男は、軽くお辞儀をする。

 その身はタキシードに包まれており、豪華に飾られた室内と相まって、そこはさながら執事喫茶のようだ。


「情報がほしくてやってきた」


 すると、赤髪タキシードは微笑んでいた顔を真顔にした。

 さすがイケメンは仕事とそれ以外の切り替えが早い。


「確認ですが、どこのギルドに所属してますか?」


「どこにも所属してない」


「なら、情報は開示できません。情報がほしければ、ギルドに加入してください」


 さすがにそれは想定外だ。

 ギルドに加入すれば必ず何かしら働かなければならなくなる。しかし、イズリの情報を手に入れるには仕方がない。


「わかった。どこがオススメだ?」


 赤髪タキシードは手元の書類をめくり、その中から一枚の紙を差し出してきた。しかしそこには何も書かれておらず、印刷ミスにも見える。


「戦闘系ギルドがオススメです。今なら人も少ないですし、名声を上げやすいですよ」


「お前は仕事の多いものをオススメするのか?」


 できるだけ仕事の少ないギルドに入りたいというのが、大志の本音だ。


「戦闘ギルドでよろしいですね?」


 赤髪タキシードは勢いでどうにかしようと、話を進め始めた。

 ギルドは今後の生活に大きく関わることだろう。それをそう簡単に決めるわけにはいかない。


「よろしくないッ!」


 赤髪タキシードとの間にあるテーブルを叩く。しかし赤髪タキシードは眉一つ動かさずに、書類整理を始めた。


「では戦闘ギルドで申請しておきますので、4階へと移動してください」


 どうやら、このイケメンは話を聞いていないようである。

 海太に目を向けると、ぼんやりと赤髪タキシードを見ていた。あまりのイケメンさに、精神がやられてしまったのか。詩真と理恩までそんなものだから、助けを求める相手がいない。


「あなたもそろそろ眠ったほうがよろしいですよ?」


「な、何を言って……あ、あれ……眠く――」







「起きましたか?」


「あれ……なんで寝てたんだ……」


 ロビーはいつの間にか賑やかになっていた。寝ている間に人がきたのか。

 しかしその人だかりの中心は、大志たちだ。


「戦闘ギルドへの加入、ありがとうございます」


 赤髪タキシードが深くお辞儀をする。

 だが、大志たちはギルドに加入した覚えがない。どのギルドに入るかを迷っていたのだ。まさか寝ている間に、加入させられていたのか。


「ま、待てよ。人が寝ている間に何してんだよ!」


「ですが、署名と拇印はこちらにありますよ」


 赤髪タキシードは白紙の紙を出す。しかしそれを裏返すと、そこには大志たち四人の名前がフルネームで書かれており、拇印までしっかりと押されていた。

 そんなものを書いた覚えはない。しかし目の前に現物(げんぶつ)が存在する。


「それでは、戦闘系ギルドは4階になります」


 赤髪タキシードが笑顔で送り出す。

 寝ている間に何かがあったのは確実だ。しかしそれがわからないので、赤髪タキシードを睨む。


「そんなに見つめても、ギルドに加入したのは事実ですよ」


「気にしてるのは、そんなことじゃない!」


 赤髪タキシードの顔に触れる。別にやらしい気持ちがあるわけではない。触れればどこだっていいのだ。頭だろうと、手だろうと、足だろうと、股間だろうと触れればそれで十分だ。

 赤髪タキシードについての情報が流れこむ。


 バルアニ・リングス。それが赤髪タキシードの名だ。能力は、他人の意識を眠らせて自由に動かすというものだ。気がついたらすべてが終わっていたのは、その能力のせいである。


「そんなことをしてまで、何の意味があるんだ?」


「バレましたか。最近は戦闘ギルドへ加入する人が減っていたので、そのためです。いやはや、まさか気づかれるとは思いませんでしたよ」


 軽く笑って流そうとするが、そんなことは許されない。

 リングスの手から紙を奪おうとするが、ひらりとかわされてしまった。


「こんなことをしていいと思ってるのか?」


「残念ながら、あなた以外にはバレていませんので」


 リングスの笑みに、何も返せない。

 いくら正しいことを言っても、話し合いは多数派が勝ってしまう。だから、今ここで何を言おうと無意味だ。




 どの階も中央に大きな広間があり、それを囲むように扉が設置されている。3階まで賑やかだったが、4階にくると静かになった。人が少なくなったと言っていたが、そのせいか。


「戦闘系ギルドへ、ようこそみゃん」


 そこでは水色の肩紐ワンピースに身を包んだ、ピンク色の髪を肩ほどまで伸ばした少女が待っていた。

 前髪に星型のヘアピンをつけており、容姿は幼く、まだ子どものように見える。


「何歳だ?」


 気になって訊ねると、少女は一歩後退した。


「名前より先に歳を聞くなんて、だいぶ攻めてるみゃん」


「変な語尾だってんな」


 それは海太が言えることではない。

 意識が戻った詩真たちは、いつの間にかギルドに加入していて困惑したが、仕方ないかと納得している。


「それで、何歳だ?」


「やっぱり名前より歳が気になるのかみゃん!?」


 ピンクの少女は大志を警戒し、今度は半歩下がった。

 知らない人にいきなり年齢を聞かれれば、誰だって構えてしまう。


「いや、別に知りたいわけじゃない」


 ピンクの頭を撫でまわした。髪質は元の世界の人と変わらない。髪の色が黒ければ、見わけもつかなくなる。

 カルセフ・レーメル。18歳。戦闘系ギルドを束ねる実力者。能力は他人の関心を自分へと移す力。そしてもう一つの能力は、触ったものに自分の痛みを押しつけるというものだ。


「なるほど。見かけによらずだな」


「な、何をしたみゃん!?」


 レーメルは慌てた様子で服を掴んできた。

 その慌てようからして、何か隠しておきたいことでもあるのだろう。


「名前は?」


「カルセフ・レーメルみゃん」


「それで、歳は?」


「この状況で、まだ聞くのかみゃん!?」


 当たり前だ。レーメルが何を隠しているのか確かめたい。

 これもレーメルの『他人の関心を自分に向ける』能力の影響だろうか。レーメルのことが気になって仕方がない。


「16歳みゃん」


「あ、なるほど。わかった、わかった」


 まだ若いのに、わざわざ若くする必要もないだろう。

 レーメルは不安そうな目をしていたが、何かを決めたような目をして大志の首に腕を回した。そしてそのまま奥の部屋へと連れていかれる。

 体格差があるというのに、レーメルの力に抵抗すらできない。男としてのプライドがズタボロにされそうだ。


「どうしてわかったみゃん?」


 床には藍色のカーペットが敷かれ、左右の壁にはロッカーのようなものが所狭しと並べられていた。人はおらず、扉を閉めれば大志とレーメルの二人だけの空間となる。


「……それが俺の能力だからだ。触れたものの情報を得るっていうな」


 するとレーメルは一度目を見開いたが、すぐに目を細め、泳がせた。


「お、お願いだから、秘密にして……みゃん」


「2歳くらい大差ないだろ」


 2年の間に大きな変化があるかもしれないし、何も変化がないかもしれない。しかし、この年になったら2歳くらい大した差ではない。

 けれどレーメルはそう思わないらしく、目に涙がたまる。そんな顔を見せられて、なんとも思わない大志ではない。


「わかったから、泣くな。バラされたくなかったら……じゃなかった。バラさないから、安心しろ」




 広間に戻ると、詩真たちが暇そうに待っていた。

 遊ぶようなものもないし、今さら互いに話すようなこともない。


「話は聞いたってんよ」


「なんでみゃん!?」


 海太の能力は光さえあれば、何でも見れるし聞ける。なら、内緒の会話も海太にはバレていたということだ。

 けれど海太も秘密を言いふらすような性格ではない。そこは安心していい。


「まあ、それはどうでもいいだろ。それよりギルドだ」


「わ、わかったみゃん。どのギルドに入るみゃん?」


 レーメルは椅子の上で身体を前後に揺らす。動くたびにピンクの髪がゆれ、ワンピースの襟も動いた。覗けそうで覗けないのが、なんとももどかしい。

 その服に隠された胸が平坦であるのは、見てわかる。それも、本当に平らだ。理恩よりも平らである。しかしレーメルは身体も小さい。だからレーメルは胸が小さくても、不自然ではないのだ。


「戦闘ギルドじゃなくていいのか?」


「戦闘ギルドって言っても、一つじゃないみゃん。複数の戦闘ギルドが集まって、この戦闘系ギルドはできてるみゃん」


 人生は選択の連続とはよく言ったものだ。まさに連続。休む時間がほしいくらいである。

 どうやらレーメルのギルド以外にも、いくつかギルドがあるようだ。しかしそれを知ろうとはしないし、知りたくもない。


「ギルドは作れないの?」


 今まで黙っていた理恩が、口を開く。

 ギルドに入るよう言われていて、作るという選択を考えてもいなかった。


「そこに気づくとは、さすが理恩だ。抜け目ないぜ。胸もないぜ」


「胸はあるよね?」


 笑顔で頬をつねられる。痛すぎないよう加減をしてくれるところに、理恩の優しさを感じた。

 理恩はいつだって優しい。それは世界が違っても同じである。


「ギルドは作ろうとして作るものじゃないみゃん。人が集まってした行動が評価され、そこで初めてギルドとなるみゃん」


「一人じゃギルドは作れないってことか」


 言われてみれば、当たり前だ。町を出れば魔物がいて、戦わないといけない。そうなれば、触れたものの情報を得るなんて能力は、何の役にもたたない。

 そう考えると、大志たち四人の力では戦闘なんてやってられない。


「オススメはあるか?」


「なら、私のギルドに入るみゃん! 二人しかいなかったから、入ってくれるとありがたいみゃん」


 二人しかいないとなると、入ったところで六人だ。一人の負担が大きすぎる。せめて、お礼として何かをしてくれるのなら考えてしまうが、そうでなければお断りだ。


「お礼なら、何でもするみゃん」


「よし、わかった。そのギルドに入る!」


 そしてギルド加入の書類を書かされる。文法なども、元の世界のままだ。別世界とは思えないほどに。

 詩真たちも『大志がそれでいいなら』と記入してくれた。ギルドに入れば、イズリの情報が手に入る。おまけにレーメルが何でもしてくれるというのだ。







「さっそく紹介するみゃん」


 案内された部屋の扉を開けると、そこには一人の少女が眠っていた。椅子に座り、テーブルの上で腕を枕にしている。そして豊満な胸がぶら下がっていた。


「あの巨乳は?」


「ギルドメンバーみゃん」


 そう言って、レーメルは巨乳を叩き起こした。すると、うつらうつらと巨乳は身体を起こし、大志たちに目を向ける。

 仕事がなくて寝ていたのだろう。仕事のないギルドを引き当てるなんて、運がいい。


「ちょっと失礼する」


 その立派な胸に手を伸ばした。跳ね返るような弾力。片手では収まりきらない大きさ。

 詩真も大きいが、ここまでではない。理恩と比べれば山と平地である。こんな山ばかりの中で理恩がかわいそうだ。レーメルの存在が唯一の救いである。


 そして情報が流れてきた。

 グルーパ・イズリ。能力は、呪いをかける。


「この子はグルーパ・イズリ。とっても優秀みゃん」


「イズリ!? イズリって言ったか?!」


「言ったみゃん」


 イズリ。それは探していた人物と同じ名だ。それに能力も同じで、探しているイズリそのもの。

 だが、わざわざ呪いで大志を殺そうとした真意がわからない。能力をもってしても、その情報が得られない。


「もしかして、俺に気があるのか……」



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ