表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

31/130

31.白と黒


 夜の刻になり、みんなで楽しく夕食を囲んだあと、俺が誰の部屋で寝るべきかというしょーもない議論になったんだが、結局俺がみんなの誘いを断る形で広間ということになった。その代わり、みんなでそこに寝るという条件付きで。


 俺を庇護するという意味合いが強いのだろうが、それにしてもこの状況じゃ眠れるはずもなく、真っ暗な部屋で目を瞑っていても俺の意識ははっきりしていた。


 それと、単純に悔しかったってのもある。


 いつの間にか疑うということが頭からすっぽりと抜けてしまうほど、みんな俺を温かく迎えてくれた。なのに、そんな彼女たちが自分を人柱として利用しようとしてると思ってたことが悔しくて仕方なかったんだ。こんなによくしてくれるのに、どうして信じてやれなかったんだと……。


「――ねえねえ、バニル、起きてる?」


「うん」


「……」


 ルシアとバニルの声だ。二人とも起きてたのか。


「カルバネから届いた手紙のこと、あんたはどう思う?」


 手紙……? カルバネは一体、手紙で彼女たちに何を伝えたんだ。


「……セクトが狂戦士症を利用してグリーンを襲うって話でしょ。そんなの信じる余地なんてないよ」


 グリーン……おそらくワドルたちのパーティー『グリーンキャッスル』の略だろう。カルバネはなんでそんな大事なことをこっちに伝えたんだ? ってことは……そうか、罠だったのか……。まず手紙を届けて、バニルたちの様子が変わることを期待して俺にここに行かせたと考えると合点がいく。バニルたちがこういうことを直接訊ねるのは、俺を疑ってるみたいで躊躇するだろうしな。


「それはあたしだって同感だけど……正直気味が悪いわ。カルバネたちが何か企んでるんじゃ? セクトがそういうことをやるように仕向けて、それをあたしたちに知らせることでレギュラーの座を狙ってるとか……」


 ルシアの言うことにはうなずけるものがあった。やつらならそういうことをしてもおかしくない。


「いくらなんでもそこまでしないと思う」


「バニル……もうあの頃のカルバネはいないのよ。あいつが今まで新人にどれだけ酷いことをして追い出してきたか、わかるでしょ」


「……わかるけど、今度はどんなことがあっても守るから。セクトはね、仲間に裏切られて命を失いそうになっても、それでも人を信じようとしてる。それって、誰にでもできることじゃないと思うの。この人なら何かを変えてくれるってそう思ったから、リーダーに入れてもらうように頼んだんだ。能力が凄いとか、可哀想とかじゃ絶対に入れるつもりなんてなかったし……」


「……」


 正直、俺は涙が出るのを堪えるのに必死だった。


「バニルってホント、お人よしね……。セクトと同じ。あたしがリーダーなら、とっくにカルバネたちを追い出してるわよ」


「……昔はああじゃなかったから。こんな風にしてしまったのは、意思の疎通を上手にできなくて、お互いに気まずくなっちゃったから……」


「……そういや、カルバネってバニルの幼馴染なんだっけ」


「うん。一緒にダンジョンについて夢を語り合ったときもあったから……」


 そうか、バニルとカルバネは割と親しい関係だったんだな。関係が深いほど、こじれると険悪な仲になりやすいというのはわかる気がする。


「それで、どうするのよ。明日の夜、例の場所に行くの?」


「一応行くよ。でも、そこでセクトがそういう人じゃないって向こうもわかってくれると思う」


「……」


 多分、ルシアの言う例の場所っていうのは、俺が襲う予定だったギルド前の路地裏近辺なんだろう。


 バニルたちの俺に対する気持ちはよくわかったし、『グリーンキャッスル』を襲撃するつもりは一切なくなったが、カルバネはバニルの思惑通りには動かないだろうな。あいつはこんな罠を張る時点で黒すぎる……。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
こちらの投票もよろしくお願いします。
小説家になろう 勝手にランキング

cont_access.php?citi_cont_id=142299070&s
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ