表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

67/77

第十四章67 【覇王杯/オーバーロード・カップ/浮重文 笙虚チーム】15/新ボードゲーム4

 次は、【宝石・ダイヤモンド/ルビー/サファイア/エメラルド/パール/アレキサンドライト】についてだ。

 これもやはり、【仕掛け絵本】の様なものがついており、

 【ダイヤモンドのページ】、

 【ルビーのページ】、

 【サファイアのページ】、

 【エメラルドのページ】、

 【パールのページ】、

 【アレキサンドライトのページ】、

 となっている。

 テーマが【宝石】なので、前回の【四季・春/夏/秋/冬】の様に【宝探し】の要素があるかと言うと、確かにこれもあるが、ちょっとルールなどが異なっているのである。

 これは、

 【ダイヤモンドのページ】では【ダイヤモンド】が最も価値が高いとされ、

 【ルビーのページ】では【ルビー】が最も価値が高いとされ、

 【サファイアのページ】では【サファイア】が最も価値が高いとされ、

 【エメラルドのページ】では【エメラルド】が最も価値が高いとされ、

 【パールのページ】では【パール】が最も価値が高いとされ、

 【アレキサンドライトのページ】では【アレキサンドライト】が最も価値が高いとされていると言う設定になっている。

 これは【椅子取りゲーム】の要素も含まれており、どのページが最後まで生き残るかを決めるゲームとなっている。

 つまり、プレイヤーは、

 【ダイヤモンドのページ】、

 【ルビーのページ】、

 【サファイアのページ】、

 【エメラルドのページ】、

 【パールのページ】、

 【アレキサンドライトのページ】、

 それぞれで、資産となる、それぞれの宝石を集める事になる。

 例えば、【ダイヤモンドのページ】、にはダイヤモンド/ルビー/サファイア/エメラルド/パール/アレキサンドライトと言う6つの宝石が手に入るが、【ダイヤモンド】の世界では、ダイヤモンド以外は全て【イミテーション】として扱われるのだ。

 他のページでも同様である。

 それらのルールでそれぞれ【宝石】を集めていくのだが、他に【カード】を使って【宝石】の取引をしたりする。

 例えば、【ダイヤモンドのページ】では【イミテーション】の扱いだった【エメラルド】だが、【ルビーのページ】に行っても、それは【イミテーション】のままだが、【エメラルドのページ】に行ったら、それは本物の【宝石】となる。

 つまり他のページに眠っている【本物】の宝石を見つけたら、【資産価値】が極端に上がったりする事もあるという事である。

 そう言う取引の要素も含めたゲームとなっているが、もちろん、これ以外にも複雑な要素がちりばめられた内容となっている。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ