表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

52/77

第十四章52 【覇王杯/オーバーロード・カップ/彩綾 絢チーム】25/新カードゲームをプレイしてみよう5

 こうして、【キャラクターカード】について簡略化した説明をしたのだが、もちろん、これだけでは無い。

 この【新カードゲーム】で使用される【カード】は、【キャラクターカード】だけではないのである。

 他にも、【補助系】のカードがいくつもある。

 例えば、【シチュエーションカード】だ。

 これは、例えば、戦っている【舞台】を設定するカードである。

 簡単に表現すれば、火山で戦っているのか海の中で戦っているのかなどを選ぶ事が出来るカードである。

 火山ならば【火属性】の【キャラクターカード】が何らかのコンボが使えるし、海の中なら【水属性】の【キャラクターカード】が特性を活かせると言う様になる。

 他にも、【トラップカード】である。

 通常のカードゲームでも【トラップカード】はおなじみであると思うが、単純に言えば、何らかの【罠】を張るカードである。

 例えば、【火属性】の【キャラクターカード】で攻撃を宣言した瞬間に、【トラップカード】を発動させて、地雷が爆発して、【キャラクターカード】にダメージを与えるなどの効果があるカードとなる。

 これらのカードもこのゲームならではの特殊性があるのだが、それを全部表現していたらきりがないので、割愛させていただく。

 他にも、

 【進化カード】、

 【特殊効果カード】、

 【退化カード】、

 【助っ人カード】、

 【即死カード】、

 【リセットカード】、

 【転生カード】、

 【カードトレードカード】、

 【条件追加カード】、

 【ステータス封印カード】、

 【ミラクルカード】、

 【禁止カード】、

 等々たくさんのカードが存在し、それぞれ独特のルールで構成されている。

 カードの使用枚数が決まっており、

 5枚戦、

 20枚戦、

 40枚戦、

 70枚戦、

 100枚戦、

 200枚戦、

 300枚戦、

 の7パターンを選んで戦うと言う事になっている。

 ゲーム内容が非常に複雑であるため、中継時間がいっぱいいっぱいになってしまったので以上となる。

 それらを【絢】達は遊び、【識者】にアピールする事にしたのである。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ