表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

14/77

第十四章14 【覇王杯/オーバーロード・カップ/河池 祈清チーム】12/実験(謎歪虚)

 続いて、【祈清】が挑むのは【謎歪虚(めいわいこ)】である。

 これも【超態至】と同様に、

 【ロスト(LOST)ゴースト(GHOST)/失われた亡霊】/【虚幻(きょげん)遊夢(ゆうむ)】/【彩綾(さいりょう) (あや)】、

 【浮重文(ふじゅうぶん) 笙虚(しょうこ)】、

ヴィナフェリア(VINAFERIA)エクセリア(EXCELIA)トゥルーヴェリティ(TRUEVERITY)】、

 の3名で【応用】は偶然、上手く行っている。

 だが、【基礎】の部分が不明であるため、応用が利かない。

 そのため、

 【ロスト(LOST)ゴースト(GHOST)/失われた亡霊】/【虚幻(きょげん)遊夢(ゆうむ)】/【彩綾(さいりょう) (あや)】、

 【浮重文(ふじゅうぶん) 笙虚(しょうこ)】、

ヴィナフェリア(VINAFERIA)エクセリア(EXCELIA)トゥルーヴェリティ(TRUEVERITY)】、

 の様な3名の存在を1つの【ゴール】と指定して、そこにたどり着くための【途中】、【進化過程】などを探っていくと言う作業をする事になる。

 まず、【謎歪虚】、すなわち【謎】とは何か?

 それは解らないと言う状態という事。

 【ブラックボックス】があるという事である。

 解ってしまったら、それは【謎】では無くなる。

 それは【量子力学】にも似ている。

 【量子力学】の考え方には観測すると結果が変わると言う考え方がある。

 【謎】とはそれに近いものがあると推測される。

 が、【量子力学】と【謎】は似た部分は合っても全くの別物である。

 つまり、【量子力学】と【謎】の相違点を見つける事から始める事が重要と考えた。

 【量子力学】には【量子テレポーテーション】など興味深い【量子力学】が創り出す不可思議な世界がある。

 そう言った事の検証から始め、その上で、【謎】との違いを見つけて行くことになる。

 また、【謎歪虚】と定義したが、そのまんま【謎】では無く、【謎歪虚】としたのは、彼女なりの理由がある。

 【謎】には違いないが単純に【謎】だと、例えば殺人事件などで犯人のトリックなどが解らないものも【謎】に分類されるため、【祈清】の研究対象となる【謎】とは別のカテゴリーとして、定義したのである。

 【祈清】は人間が創り出す【謎】とは別の、よく解らない所から発生している【謎】を追い求めたかったのである。

 そこで、区別するために、【歪み】や【虚構】などの言葉と合わせて【謎歪虚】と定義しているのである。

 そう言った事も含めて、これも基礎の基礎から洗い直す必要があると言えるだろう。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ