表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
貴族令嬢なんて、辞めてやりましたわ!  作者: 綾野 れん
序章
1/155

プロローグ


 ――お母様。


 このメルセデスの身勝手を、どうか、お許しくださいませ。

 

 私はただ今より、このラウシェンバッハの名を棄て、ただ一人の己として、生きる道を選びます。

 

 なぜなら私は、伯爵家に生まれた娘である前に、物ではない、感情と意思とを持った、一個の人間だからです。


 お母様からたまわった、この長く、鮮やかな金糸雀かなりあ色の髪。

 幼い頃は、まだ大きく思えた、この白いリボンで、こうして――

 髪の内から少しの分だけを集めて、左右に結って下さいましたわね。


 それからこの、海を往く水光を捕まえて、宝玉の中に閉じ込めたかのような瞳。

 私はまだ海というものを、絵画の中でしか見たことがありませんが、いつかこの目に収めて、その本当の色を感じてみたいものです。

 

 そしてもちろん、この手足も、肌も、声も……何もかも。

 お母様から頂いたその全てが、いつまでも私だけの宝物です。

 この姿見に映る自身を見る度、記憶の中のあなたが、囁いてくるようで。

 

 ですが、それもこれまで。

 

 私の中で色褪せないあなたの笑顔に、これ以上甘えてはいられなくなりました。

 あなたの姿が見えなくなってからお父様は……本当に人が変わってしまわれた。

 かつてのお父様なら、娘の婚約を密に結ぶなど、到底考えられないことでした。

 

 幼馴染のリゼには、此度こたび逃奔とうほんを知らせてはいません。

 彼女の人生を、私の勝手に巻き込むわけには参りませんもの。

 もし事前に伝えていれば、彼女は必ず、同行を願い出たでしょう。

 

 お互いに、もう己の責任が取れる、よわい十六を迎えた身。


 彼女には彼女の自由と、幸せを得る権利があって然るべきです。

 何より彼女は、多くの才能に恵まれているのですから、このまま私専属の侍女として留めておくには、過ぎた存在ですわ。


 ただ一つ、文をしたためて、彼女の自室にある机の上に置いておきました。

 朝を迎えれば、彼女は事の真相の全てを知ることとなりましょう。

 

 己を護る術として、かつてお兄様が使われていた、このしなやかな曲線を描く宝剣――リベラディウスを拝借しました。エーデルベルタ流のおしえに従い、あくまで最終手段として。


 そしてもう一つ、お母様が使われていたこの本革の旅行鞄スーツケースも、勝手ながら頂戴させていただきますわ。私からあなたへの最後の我儘、どうかご容赦下さいましね。



 ***



 ――この隠し通路を使うのは、一体いつ以来でしょうか。


 お母様のクローゼットの中にある、一番右奥のハンガー。


 そのフック部分の金具を外せば、中が鍵状になっていて……隅に並ぶ二架の書棚を正面から見て、右隣に掛けられている青い海を湛えた絵画、その陰に隠された小さな穴の奥に、それを挿して左に回せば……ふふ、このように左側の棚が動くという仕掛けでしたわね。


 小さな頃はあんなに高く見えた通路の天井が、今は手を伸ばせば届きそう。

 でも今は、この右手の人差し指に小さな灯りを燈すだけで、精一杯。

 魔現マジックが不得手なところだけは、今でも全く変わっていなくて。


 よくリゼと一緒に、こうして屋敷を抜け出しては、彼女に下町を案内して貰ったものです。お母様からはこっぴどくお叱りを頂戴しましたけれど、この通路を塞ぐことなく、今に至るまで残しておいて下さったことには、感謝の言葉もありません。


 通路の終わりを告げるのは、訪れる者を外界へと導く、錆に塗れた鉄扉てっぴ

 其処に施された真新しい魔紋ロガエスは、錠としての役目を、今も果たしている様で。


 こちら側から開くのは容易いも、一度それを閉ざせば、開錠の文言を示さない限り、外側からは開くことの無い、開かずの扉。

 そして恐らくその文言は、新たなものに書き換えられていることでしょう。


 しかしながら、私がこの扉を目にする機会は、きっと二度とはやって来ないのですから、私が二の足を踏む理由は、もはや絶無。

 今はただその先へと、この足を踏み出すのみ。


 外はもう、黒の帳がすっかりと下ろされて、星明りのみが照らす世界。


 肌を過ぎる夜風は、本当ならばこの身を切る程に、ゆるものなのでしょう。

 けれど、お母様が錬金術で編まれたこの外套ケープに身を包んでさえいれば、肌の内から湧き出でる温もりだけを感じ、それを全身に伝えることが出来ます。


 今しがた閉じた扉に、向けるものはこの背だけで十分でしょう。


 私はもう、この家の者……貴族の令嬢では無いのですから。

 この言葉遣いも、もう要りませんわ……いえ、要らない。

 けれど最後に一度だけ。他でもない、あなたへ向けて。

 

 それでは、お母様。

 メルセデスは、行ってまいります。

 貴族令嬢なんて、辞めてやりましたわ!

 

 これからはどうか、等身大の私を、空の上から見ていて下さいね。

 親愛なるお母様へ、あなたの一人娘にして、今はただのメルセデス、より。


 さぁ、行こう。星光列車に乗って。

 ここではない、ずっとずっと、遠くへと。

 この今から、私の全てが、新しく始まるの。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ