表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
あるバーのマスターの話  作者: 刹那玻璃
マスターの章
9/66

『I LOVE YOU』

 今日、マスターは機嫌が良かった。

 年末に別れた友人の高坂こうさかが、早速遅ればせながら『年賀状』の代わりにと挨拶状を送ってきた。

 すると、新しい住所と高坂政義こうさかまさよし彩和さわ花橘はななと言う名前が並び、


「『オレンジ・サキニー』を彩和と飲んだ。彩和が喜んでくれた。ありがとう。花橘も成人したら3人で飲もうと思う。また、会いに行くよ、マスター」


と、書かれていた。

 少しずついい方向に向かって欲しいものだと、それに、家族の幸せをと思っていた。


 そして、お店を開ける際に選んだCDは、尾崎豊。

 独特のハスキーな声と、それでいて激しさと物悲しさ、もどかしさを感じる。

 お店を開けてしばらくはお客はこなかった……年始の為に忙しいのかもしれない。

 静かな店の中で、今日はグラスを磨いたり、カクテル用の道具をチェックしていた。


 カラン……


ドアベルが鳴って、お客が姿を見せる。


「……おや? しのさんではありませんか! それに、確か……」

「お久しぶりです。マスター」

阿倍保名あべやすなです。こんばんは」


 華やかな印象のある篠と、落ち着くと言うか端整なのだが地味な印象を受ける保名である。

 聞いたところによると、二人は二つ違いの従兄妹同士である。


 宣子のりこが来て日はないが、悲しげに泣いていたあの日から気になっていた為、優しげに微笑む姿にこちらも頬が緩む。


「明けましておめでとうございます。どうぞ、今日は本当に来て頂けて嬉しいですよ」


 篠……葛葉くずのはの指定席だった柱に沿った席と、その隣に案内する。


「……去年は……あんな風に出ていったから……宣子に『マスターが心配していたわよ』って……ご心配をお掛けして本当にごめんなさい」


 頬を赤くして気恥ずかしげに頭を下げる葛葉に、


「いいえ。宣子さんにお伺いして、お元気そうだと……安心していました」

「あぁ良かった。自殺したとか思われなくて。へこたれないんだから!」

「葛葉。一時期本気で大丈夫かって、おじさんやおばさんが本当に心配していたんだぞ?」

「ごめんなさい。兄さん……あら?」


マスターがテーブルにおいていた挨拶状に気づく。


「マスター、これ」

「あ、気にされないで下さい。篠さんも知っている、お酒を持って来てくれていた高坂さんが、お店を閉めて引っ越されたんですよ」

「……あら? 本当。高坂さんの字だわ。でも……」

「奥さんが彩和さん。お子さんが花橘さんだそうです。奥さんがつけたそうですよ」

「花橘ちゃん……可愛い名前ね」


 篠は目を細め、懐かしげに微笑む。


「橘の花言葉は『永遠』、古今和歌集の和歌にもあって、懐古の情といった意味があるそうです」

「『五月さつき待つ花橘はなたちばなをかげば昔の人の袖の香ぞする』……懐旧の情、昔の恋人への心情ですね。ここからとられたんでしょうか?」

「保名さん、お詳しいですね!」

「兄さん!……もう……マスター、ごめんなさい。兄さんってば、和歌や日本の昔の連歌等の研究をしているの。もう……今日はマスターに会いたいっていってるのに、着いてくるんだから」


 口調は、鬱陶しくついてくる彼氏が邪魔! と言いたげだが、顔はうっすらと頬を赤くしている。

 二人は、宣子がいっていたように従兄妹同士だが、それ以上の絆があるようである。


「篠さん、保名さん。今日は私のおすすめでよろしいですか?」

「『オレンジ・サキニー』かしら?」

「いいえ。少々お待ち下さいね」


 氷を入れたゴブレットに赤ワインを入れ、そしてゆっくりと同量の飲み物を流し込む。

 最後にストローを差すと、差し出した。


「次の曲になったら、どうぞお飲み下さいね?」


 篠はキョトンと、


「次の曲?」

「えぇ」


今の曲は『oh my little girl』である。


 首を傾げている篠の横で、実は一人緊張していた保名にマスターは軽くウインクをする。

 はっとする保名の耳に、次に聞こえてくるのは、


「『I LOVE YOU』ね……このカクテルは……?」


問いかける篠に、隣にいた保名が、


「く、葛葉……」

「なぁに? 兄さん」

「に、兄さんじゃない! 葛葉。私と結婚して欲しいんだ! ずっと傍に居て欲しい……泣かせたりしない。大切にする、駄目か?」


横に並ぶ幼馴染みであり従兄を見つめ、ボーッとしていた篠は、ボロボロと涙を溢れさせる。


「えっ? だ、だって……だって、兄さん……」

「葛葉の傍にあいつが居て……諦めようと思った。だから離れた……でも、あいつは最低な行動で、お前を苦しませ悲しませた。もう、離れるものかと思ったんだ」


 ポケットを探り、緊張した手つきでケースの蓋を開けると、シンプルだが篠の誕生石らしいブルーサファイアのリングが現れる。


「神様に誓う前に、マスターの前でお前に誓う。だから……受け取ってくれないか……?」

「……に、保名……あ、ありがとう……本当に?」

「男に二言はない!」

「男前ですね! 篠さん、益々お好きになられたんじゃありませんか?」

「ま、マスターまで!」


 潤んだ瞳のまま保名を見ると、微笑む。


「……はい。はい! ありがとう……」

「はぁぁ……良かった」


 本当に緊張していたらしく、大きくため息をつく。


「保名さん、篠さん……乾杯のカクテルをどうぞ」

「はい」

「戴きます。ね、ねぇ、マスター。このカクテルは?」


 ひと口口に含んだ篠は問いかける。


「『キティ』と言います」

「キティ?」

「えぇ。英語で女性の名前のキャサリンの愛称であり、子猫を子供が呼ぶ時の略称です。今回はこの曲の中に、『子猫』と言うフレーズがありましたから……」

「えっ? 待ってって、マスター、保名に聞いていたの?」


 篠の問いかけに、


「いいえ。でも、お二人の雰囲気が……ですから」


二人は顔を見合わせ頬を赤くする。


「ま、マスター、式に、来てくれる?」

「是非……ありがとうございます」

「良かった……」


 長年の親しい篠の新しい道を祝うように、音楽がバーの中を流れていたのだった。

・キティ(kitty)

赤ワインをベースとするカクテル。冷たいロングドリンク(ロングカクテル)。

カクテル名のキティとは、英語圏の女性の名前キャサリンの愛称、または、英語圏の幼児語で子猫のこと。


標準的なレシピ


・赤ワイン

・ジンジャー・エール


これらを、等量ずつ用いる。


作り方

クラッシュドアイスではないを入れたゴブレット(容量300ml程度)に赤ワイン、次にジンジャー・エールを注いで、ストローを差す。


赤ワインを白ワインに替えると「オペレーター」となる。

ジンジャー・エールをコーラに替えると「カリモーチョ」となる。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ