表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
あるバーのマスターの話  作者: 刹那玻璃
マスターの章
10/66

『月光』

 今日は、よく冷えた夜になった。

 バーのある地域は雪がさほど積もる地域ではないが、明日から天候が崩れ、雪が降るのではと店を開ける前に聞いていたラジオでは伝えていた。


 ちりりん……


小さく音が響き、姿を見せたのは喪服姿のぼんやりとした女性。


「あの……乾杯をしたいのですが……」

「乾杯ですか?」


 マスターは思いがけない一言に、とっさに聞き返した。


「はい……ようやく終わったので……」


 何故か立っているのがやっとと言う印象の30代後半らしい女性に、マスターは微笑む。


「かしこまりました。どうぞ」

「失礼します」


 青ざめた、目の下にくまのある顔に白粉をはたいたと解る彼女は、周囲を見回し、


「雰囲気が素敵ですね……」

「ありがとうございます。本当に、時間をかけて集めて、大事にしていたものですので」

「……本当に素敵です」


誉め言葉だが哀しげに声が濡れる。

 そして、一人、ガラスケースに飾られているテディベアに気がつく。


「テディベア……」

「えぇ、相棒なのですよ……どうぞ」


 音楽は、今日はマスターが選んだ、鬼束ちひろさんのCDである。

 曲が替わり『月光』となる。

 曲に気がついた彼女は、


「昔聞いていました……好きな曲です。いいえ……苦しい時代、メッセージを発していた曲です……助けて……助けて……誰も気づいてくれなかったけれど……」


遠い目がさ迷う。


「だから、諦めて……命を断とうとした。でも、手を切るのは怖くて……薬だけじゃなく、食べ物の袋に入っている湿気とりとか……病院に家族に担ぎ込まれて……」


 聞いて欲しいと言うよりも、ただ、思い返すように噛み締めるように囁く。


「あぁ……でも、助けてくれなかった。心は塗りつぶされ、家族には命令され、お金を出せ、おばあちゃんの世話をしろ……役立たず……役立たず……手をあげられることはなかったけれど……何で生かされて……何の為に生まれてきたんだろうと……それなのに、何で私は……」


 顔をあげると、涙が次々に溢れてくる。


「おばあちゃんの世話から解放されて……お葬式が終わって……やったぁ! と、これで自由になれるって思ったのに……涙が……」

「……お客さま……どうぞ」


 おしぼりを渡し、そして差し出すのはタンブラー。


「これをひと口、如何でしょうか?」

「これは……?」

「ムーンライト・クーラーです。闇夜はいつまでも続きません……必ず、星が瞬きますし、月の光が貴女の心に届きますよ……ただ、今日は泣いて下さい……誰よりも貴女の為に」


 震える手でタンブラーを両手に包むと、唇を寄せた。


「少し苦いのね……」

「では、二杯目は、甘く温かいカクテルをご用意しましょう」

「……ありがとうございます」


 涙をぬぐいながら、微笑む彼女はゆっくりとタンブラーを傾けたのだった。

・ムーンライト・クーラー(Moonlight Cooler)


ロングドリンクに分類されるカクテル。


『ムーンライト』とは『月光』、『クーラー』とはカクテルのスタイルの1つを意味する。

なお、『ムーンライト』とだけ言うと、全く別のカクテルになってしまうため、ムーンライト・クーラーのことを省略して、ムーンライトなどと言ってはならない。


標準的なレシピ


・アップル・ブランデー = 60ml

・レモン・ジュース = 30ml

・砂糖 = 2分の1 tsp

・炭酸水 = 適量


作り方

アップル・ブランデー、レモン・ジュース、砂糖をシェーク。

氷を入れたタンブラー(容量300ml程度)に注ぐ。

そこに適量の、よく冷やした炭酸水を注いでグラスを満たせば完成。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ