表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
9/24

第9話|人生最後のコーヒー

「ママ、朝だよ!」


幼い、しかし元気いっぱいの声が、遠くから聞こえる。重い瞼をゆっくりと開くと、見慣れた天井の模様がぼんやりと視界に入った。


あ、私、気を失っていたんだ……。


昨夜の出来事が、ゆっくりと、しかし確かな痛みとして脳裏に蘇る。


玲奈からの信じられないメッセージ。

ブラトップとホットパンツ姿でソファーに倒れ込んだ自分。

そして、もう何もかも終わったという、あの底なしの絶望感。


「あ、ごめん。ママ寝ちゃってたね。すぐ朝ごはんやるね。」


感情のない、平坦な声が口から漏れた。


体は重く、鉛のようにだるい。

それでも、いつものルーティンをこなさなければ。朝食を準備し、夫を送り出す。


全てが、まるで遠い世界の出来事のように、静かに、黙々とこなされていく。

アミカの動きには、一切の迷いも、喜びも、悲しみもなかった。ただ、体が勝手に動いているだけ。


夫が寝室から出てきた。さすがにアミカの異変に気づいたのだろう、少し心配そうな顔をして尋ねてきた。


「どうした? 疲れてる?」


アミカは、夫の方を見ることなく、「ううん、そんなことないよ」と、魂が抜けたような声で返事をした。


夫は不思議そうな顔をしていたが、「あまり無理するなよ」とだけ言って、朝食を食べ始めた。


いつもの朝の光景。

だが、アミカの心は、彼らの存在とは隔絶された、深い海の底に沈んでいた。


子供たちをいつものように保育園へ送り届け、重い足取りで自宅に帰ってきた。


スマホにら高嶋からのメッセージ通知が来ているのが見えた。しかし、それを確認する気力も、意味も見出せなかった。


アミカはスマホを鞄の中に放り込み、リビングのソファーに、吸い込まれるように身を沈めた。


静寂が、耳鳴りのように響く。


「はると、さくら、ごめんね。もう私は、この子たちのママではいられない。」


喉の奥から絞り出したその声は、掠れてほとんど聞こえなかった。視界が滲んで、ぼやけた天井のシミが、まるで私の人生そのものみたいに見える。こんな言葉を口にする日が来るなんて、夢にも思わなかった……。


私がいなくても、パパと頑張って大きくなるんだよ。二人のママでいられて、幸せだったよ。


パパ、こんな私でごめんね。でも結婚してくれて、ありがとう。幸せだったよ。


アミカの顔は、乾ききったはずの涙でぐちゃぐちゃだった。


もう何の感情も残っていないはずなのに、溢れてくる涙を止めることはできなかった。


みんな。ありがとう。


その言葉を呟いた時だった。


そうだ。


アミカの脳裏に、一つの思いがよぎる。

それは、絶望の中に差し込んだ、たった一つの小さな光のようだった。


最後に、私が一番大好きだった、ムーンバックスのコーヒーが飲みたいな。


アミカは何を決心したように、もう迷いはなかった。もう、何も考える気力も残っていない。


ただ、その思いに突き動かされるまま、財布とスマホだけを持って、家から一番近い、アミカが大好きなムーンバックスへと向かった。


冷たい外気が、熱を持った頬を撫でていく。

それでも、その冷たさが心地よかった。ムーンバックスのロゴが見えてくる。


やっぱりこの雰囲気、好きだな。


店内に入ると、その洗練された空間、漂うコーヒーの香りに、凍てついていた心が微かに緩むのを感じた。

いつもはテーブル席に座るアミカだったが、今日は違う場所を選んだ。


せっかくだから、今日はカウンターに座ってみよ。ここからバリスタがコーヒーを淹れているのを見るの、好きなんだよね。


カウンターに腰を下ろし、疲弊し、正気を失っている顔をなんとか取り繕い、注文した。


「イタリアンブランドの、ミドルサイズで。」


アミカの顔を見たバリスタは、一瞬、驚いたような表情を見せたが、すぐにプロの顔に戻り、手際よくコーヒーを入れ始めた。


豆を挽く音、ミルクを温めるスチームの音。

それらの音が、今はなぜか心を落ち着かせた。


「このコーヒーを飲んだら、私は……」


アミカの目の前に、注文したコーヒーがそっと置かれた。温かい湯気が立ち上る。


その時だった。


「お客さま、大丈夫ですか?」


「え?」


アミカは突然の言葉に戸惑い、バリスタを見上げた。


なぜ。


なぜ、この人は私にこんな言葉をかけるのだろう。


高嶋さんも、稲本さんも、私を助ける気なんてなかった。

私を食い物にして、裏切って、嘲笑った。

なのに、どうして、私との初対面の見ず知らずの人が、私にこんなにも優しくしてくれるの?


張り詰めていた感情が、その一言で一気に決壊した。大粒の涙が、堰を切ったように頬を伝う。止まらない。


バリスタは驚くこともなく、ただ静かに、アミカの目の前にティッシュ箱を置いた。


「よかったら、こちら使ってください。」


その優しい声と、差し出されたティッシュ箱の温もりに触れた瞬間、アミカは忘れていた感覚を思い出した。


利害関係のない、本物の優しさ。


高嶋や玲奈のような目的を持った優しさではなく、目の前の困っている人を助けようとする、純粋な優しさ。


「私、ムーンバックスを自分の稼ぎの道具としてしか見ていなかったな……。」


心の奥底から、後悔と懺悔の念が込み上げてくる。


目の前が少しずつ明るくなる。


これまで見失っていた人間的な温かさが、アミカの心の氷を、ゆっくりと、しかし確実に溶かしていく。


アミカの視野が広がる。


ムーンバックスのお客さん、みんな笑顔だ。

彼らは純粋に、この空間とコーヒーを楽しんでいる。本当に好きなんだ。

そこに、金儲けの匂いは一切しない。


私もこうだったな。


どうして、大好きなムーンバックスで稼ごうとしちゃったんだろう。



......まだ、私やり直せるかな?


もう一度、ムーンバックスを大好きになれるかな?


まだ私、はるととさくらのママでいてもいいのかな?


まだ、私は……生きていてもいいのかな。


生きたい……やり直したい……。


アミカは、強く、そう思った。

その思いは、全身を駆け巡る電流のように、彼女の心を震わせた。


そして、ついに決意する。


「楽して稼ごう、私らしく好きをお金にして稼ごうなんてのは幻想だった。そんな都合がいい近道なんてない。辛いことも多いかもしれないし、思い通りにいかないかもしれない。でも、みんな必死になって、地道に頑張っているんだ。少し遠回りしたっていい。きっとそれが、生きている証拠なんだ。」


アミカは、そっとバリスタを見上げた。涙は止まっていた。


「あの、ありがとうございます。もう、大丈夫です。」


バリスタは静かに微笑んだ。

その笑顔は、アミカの心に温かい光を灯してくれた。


店を出ると、太陽が眩しかった。


こんなに晴れていたっけ?


ついさっきまで、世界は灰色のベールに覆われているようだったのに。


そうだ。全部やり直そう。

家族にも、本当のことを伝えよう。


もう一度、"私の生き方"を考えよう。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ