表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

6/403

修行らしいです


 光陰矢のごとしとはよくいうものです。

 いつの間にか、私は3歳になってました。

 小さかった身体も、やっとそれなりになりました。

 今では村の中限定とはいえ一人でお散歩もできるようになりましたし。

 鍛えれば鍛える程、強くしなやかになるのでつい嬉しくなります。

 どうやらこの身体のスペックは底なしのようですね。

 裏賀田悠奈とユナティア・ノルンとの差に驚きます。

 転生前の私は鍛えてなかったとはいえ、お世辞にも運動神経が良い方ではありませんでした。

 ですが今の私は頭で思い描いた通りの動作を瞬時に再現できます。

 駆けっこも早いですし、逆立ちも出来る。

 本当に凄いです。



 私だけでなく兄様達も幼少期から逸脱した能力の片鱗を見せてます。

 ナイアル様は勇者の系譜がどうのといってましたが、

 ノルン家、どうやら半端じゃない血筋のようです。

 それとなくこの3年で調べました。

 何でもノルン家は聖霊と交わった者の系譜らしく、

 歴代勇者を高確率で輩出する家系らしいですが、

 幼少期からの鍛え方にその秘密があるのかもしれません。

 兄様達が父から稽古を受ける姿を見てそう思いました。

 個別に指導をしてる事を疑問に思い、父に尋ねました。

 適性もあるが個性を伸ばすのがノルン家の指導方法らしいです。



 父曰く、

 ミスティ兄様は聖霊を統べる程の潜在力があるそうです。

 まあ所詮は資質なので鍛えねば宝の持ち腐れらしいですが。

 いつも不真面目なミスティ兄様ですが、

 思うとこがあるのか修行は真面目に取り組んでます。

 飽きっぽいミスティ兄様の真剣な姿は、

 ちょっとだけですけどカッコイイなと思いました。

 

 

 シャス兄様は尋常でない魔力貯蔵量があるそうです。

 常人の十倍以上というから驚きです。

 ですが惜しい事にそれを操る技能の才は無いとの事でした。

 ノルン家に伝わる武術に対する適性も通常値並なので、

 弓手村らしく弓手の修行を積ませるらしいです。

 真剣な眼差しで弓を引く姿は勇ましく、見学の女の子達が歓声をあげます。

 シャス兄様が人気あるのは嬉しいですが……

 何か面白くありません。ふん。


 

 そして私ですが、小さい頃から父に目をつけられました。

 ノルン家に伝わる武術、

 妖精闘技ノルファリア練法というらしいですが、

 私はそれに適した身体らしいです。

 まだ本格的ではないものの、日々父から指導を受ける様になりました。


 気と呼ばれる生命エネルギーを循環、意志を以って高純度化し業と為す。

 それ即ち闘気なり。


 ……と父は言いますが、あまり難しい事はよく分かりません。

 ただ父の真似をすればいいのかな~と思い、身体に力を込めたら出来ました。

 全身から立ち昇る蒸気みたいなの。

 どうやらこれが闘気らしいです。

 褒めてほしくて父を見たら、何故か悶絶してました。

 あれ?




 修行は大変ですが、家族とのお喋りや友達との遊びも楽しいです。

 特に見慣れないものが多い私にとっては毎日が驚きの連続です。

 疑問に思ったらすぐ質問するようにしてるので、

 私は皆に「ユナちゃんは何故何故ちゃんだねー」と苦笑されてました。

 むー。

 でも知らないは一時の恥、一生の恥よりいいので我慢です。

 先日は家族でピクニックに行きました。

 釣りをする父の頼もしい姿、

 料理をする母の綺麗で優しい姿、

 やんちゃな兄様達の騒々しいけど楽しそうな姿。

 良い思い出です。




 そんなこんなで色々なことがあって一言ではいえませんが……

 異世界ライフ、それなりに楽しんでいます。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ