表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
文字戦争  作者: 逢良イト
6/17

第二話 Knave 1/7

「ちくしょう……」


並ぶ車と車の隙間を抜けながら、僕は左足を引きずるようにして走っていた。こういう時に限って駐車場に人は居なく、周りを囲うように生えている木が邪魔をして、校舎からも僕の姿は見えなさそうだった。つまり、助けを求めるのは困難だった。

「ま、当然か……。わざわざ見つかるような場所で襲うワケないし……」

脇腹を刺された刺激からか、昨日から続く僕の夢うつつはすっかり覚めていた。その代わり、自分でも驚くほどに頭は冷静さを取り戻していた。

ナイフは深く突き刺さったまま、脇腹は燃えるように熱かった。そんな脇腹を叱咤するように押さえ、僕は必死に走った。そして走りながら思考を巡らせた。


先ほどの先生の行動には、不可解な点が二つある。

一つは、何故僕が『文字』を持っていると知っているのか。

そしてもう一つは、先生の行動の早さと大胆さだ。


一つ目に関しては予想がつく。おおかた昼休み中の「具現化」を、どこかの陰から見られていたのだろう。皆が購買に向かう中、一人だけ校舎を一目散に飛び出していけば、怪しまれるのは当然だ。これは僕の、初歩的なミスだった。


問題は二つ目だった。

あの『声』が聞こえ、力を与えられたのは昨日の出来事だった。「殺し合い」をしろ、と言われたのも、自分に与えられた「文字」が判明したのも昨日だった。


ならば何故、伊藤はこんなにも早く行動を起こせる?

それこそ自信たっぷりに、何のためらいもなく、ヤツは僕にナイフを突き立てた。僕が昨日からずっとパニックだった間に、伊藤は早くも人を殺す覚悟をしていたと言うのか。つい一昨日まで一般人だった人間が?


「おかしい……」

普通の人間が取れる行動ではない。それこそ、自分の教え子を手にかけるなど、伊藤先生に限って、それはありえない事だった。


ならば──。

やはりか、と僕は合点する。

この『殺し合い』には、まだ説明されていないルールが存在するらしい。だって、どう考えてもおかしいじゃないか。『優勝賞品』の無い戦いなんて。

根拠は無いが、僕は確信している。この殺し合いを生き抜いた者には、莫大な賞品が与えられる。それは富か、力か、それとも世界か。それは分からないが、とにかく、生存者には相応の報酬が与えられるはずだ。


そして、伊藤はそれを知った。その賞品の存在と、より詳しい『殺し合い』のルールを。だから今、彼は僕を殺そうとしているのだ。


「──くそっ……」

ぺっ、と僕は口にたまった血と唾液を吐く。それから袖で乱暴に口を拭いた。

走りながらふと地面を見ると、足元に小さな血だまりが出来ている事に気付いた。その血だまりは、さっき先生に刺された場所から点々と続いている。


「これは……」

気が付くのに時間はかからなかった。左の腹に刺さったナイフの柄を伝って血が垂れ、僕の走ってきた道をありありと示していたのだ。

これを追いかけてくれば、伊藤は簡単に僕にたどり着くだろう。ヘンゼルとグレーテルがパンをちぎって道に撒いたみたいに、あまりにもハッキリとした道筋を、僕は残してしまっていた。

本来ならば焦るような、そんな発見をして、しかし僕は心の中でほくそ笑んだ。


──これは使える。

──使えるぞ。


「はぁ……」

僕は走りながら深呼吸をした。できるだけ呼吸と心拍を整えるように、何度か深い呼吸を続けた。

「よし」

僕も、覚悟を決めなければ、と思った。

伊藤はもはや教師じゃない。これは正当防衛だ。僕は自分にそう言い聞かせた。

「殺すつもりでやらなきゃ、自分が殺されるんだ……」

僕はそう呟き、右手を強く握りしめ、手の甲に刻まれた文字を見据えた。


「返り討ちにしてやる、伊藤」

僕は小さく、でもハッキリと、そう呟いた。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ