表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

三題噺もどき

月を見上げる

作者: 狐彪

三題噺もどき―ななじゅうきゅう。

 お題:風・月・太陽




 軒先に飾っている風鈴。

 夏の夜の風に吹かれて涼し気な音を奏でる。

「……」

 見上げると、そこには暗闇にぽっかりと浮かぶ月。

 まるで、空白ができているように。

 月に見えるだけの、穴が開いているだけのように。

(今日も月が綺麗ですこと……)

 金色に輝く月を見ていると、何もかもを忘れることが出来るような気がした。

 自分の存在そのものが、矮小なもののように思えてしまう。

 ―あの月は、自分の存在価値なんてものすら、気にもしないだろう。

(月なんて、いつでも見えるのだけれど……)

 いつからか。

 太陽の昇ることのなくなったこの世界。

 代わりのように、金色の月がか弱い光を注いでいた。

 一日たりとも、一ミリたりとも、欠けることもないままに。

「……」

 朝も夜も分からなくなったこの世界では、他のものも全てが、ぼんやりとしてしまう。

 目に見えるものが、すべて淡く、頼りない。

 形のないものは、もっと、ぼんやりと。

 ―自分の存在意義でさえ。

(そんなのは、私だけでしょうけど……)

 こうして、卑屈になる人間なぞ。

「……」

 たまに、こうして月を見上げて、眺める。

 月が、1番はっきりしているから。

 この世界で、しっかりとした意思を持ったままに存在するのは、あれぐらいだろう。

 人も、草木も、動物も、あれほどに、はっきりとした何かを持っているものは居ないだろう。

「……」

 月を見ていれば、他のものもはっきりと見えるような気がする。

(そんな訳は、無いのだけれど……)

 それでも、月を見てしまうのはなぜだろうか。

 そんなこと考えていたって何の意味もないのだが。


  チリン―


 一陣の風が吹き、風鈴の音が1層強く鳴り響いた。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ