表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
13/64

13.アイスクリームを作ろう

 楓は拍子抜けしていた。勢いこんでキッチンに入ったまでは良かった。

 だが、アランシエルの指示は、とてつもなくシンプルだった。


「耐熱ボウルを出して、そこに無脂肪乳を500グラム注げ。その後、電子レンジを500Wにして五分加熱。終わったらこれを加えてラップして、冷蔵庫に入れろ」


「え、それだけ? 他には何もしないの?」


 言いつつ、アランシエルがこれと指差した物を見る。

 白い粉状の物だ。少し甘ったるく、癖のある豊かな匂いがする。少しミルクを連想させる匂いだった。確かこれは。


「ココナッツファインね。これを使って冷たいお菓子って、何を作るの?」


「ココナッツアイスクリームにする。ケーク・マーブルに添えて出す。色彩的にも、白いアイスと茶系統のケーク・マーブルなら悪くない組み合わせだ」


「うわ、それはえげつないコンボね」


 アランシエルの意図を理解すると共に、楓は明日の仕事を察した。

 一晩寝かせることにより、ココナッツアイスクリームのベースとなる脂肪乳を馴染ませる。明日の午前中に取り出し、アイスを作る訳だ。

 つまり本番は明日となる。


「カエデも知っての通り、ケーク・マーブルは既に出来ている。だから明日の午前中にアイスさえ作れば、正午には間に合う。故に今日はもうやることはない。寝ろ」


「はやっ。けどそうよね。一晩立たないとどうにも出来ないもの」


 楓もパティシエールの端くれだ。菓子によっては、すぐには作れない物があることを知っている。そういう時は寝るしかない。


 アランシエルの指示通りに下準備を終え、冷蔵庫に耐熱ボウルをしまった。

 ココナッツファインの甘い匂いが漂い、楓は頬を緩めた。これで明日の朝には、アイスクリーム作りに取りかかれるはずだ。


「準備完了しました、アラン」


「よろしい。では明日、朝六時に」


「はい!」


 闘志も一晩寝かせておくというところだ。



† † †



 翌朝、楓が六時にキッチンに行くと、既にアランシエルがいた。上機嫌に鼻歌など歌いながら、ぐるぐると肩を回している。楓の気配に気がついたのか、素早く振り向く。


「おはよう、カエデ。寝覚めは良いようだな」


「はい、問題ないです。アランこそ機嫌良さそうね」


「それはそうさ。あの小生意気な女騎士に一泡吹かせてやれるのだから。戦時中から散々煮え湯を飲ませられて、こちらも積もる物はあるからな」


「敢えてそこは聞かないでおくわ」


 アランシエルが怒気をはらんだ声で答えたため、楓はちょっとびびった。

 パティシエの格好なので角は生えていないはずだが、何故かその幻影が見える。

 とにかくまずはアイスクリームが先決だ。冷蔵庫の扉を開ける。


「あ、良さそうね。ココナッツファインが馴染んでる」


「うむ、では作るとしようか。ところでカエデ、君はココナッツアイスクリームは作ったことはあるか?」


「ん、製菓学校時代に一応習ったわ。ホテルに勤務してからは作ってないけれど」


「そうか。なら、せっかくならやるか? レシピはここに書いておくし、余が見ていてやるから」


「いいの?」


 楓としては問題ない。

 アイスクリーム作りはしばらくやっていないが、プロセスは覚えている。

 アランシエルがレシピをくれるのであれば、材料の種類や量も問題ないだろう。人によって、同じ菓子でも少し異なることがある。

 楓としては、アランシエルのレシピに従うつもりだった。


「ああ。ケーク・マーブルだけでも十分勝算はある。このアイスクリームはだめ押しだから、少々失敗しても問題ない。それにカエデにも良い練習になろう」


「そこまで言われたらね。よし、やりますか。レシピもらえますか?」


 楓は軽く気合いを入れた。見ているだけよりは、やはり自分も貢献したい。

 それにアイス作りは久しぶりだ。純粋にやってみたかった。



 冷やし終わった耐熱ボウルとは別に、もう一つボウルを取り出した。そこに耐熱ボウルの中身をこし入れしていく。

 白いトロリとした液体がボウルにたまる。ちょっと癖のある甘い匂いが、ふわりと漂った。


 "このままじゃ足りないんだ"


 こし入れたココナッツファインを、手でしっかりと絞った。よりココナッツの風味を濃くする為だ。

 更にそこにグラニュー糖とココナッツリキュールを加え、泡立て器で軽く混ぜ合わせた。

 リキュールは風味付け、グラニュー糖は甘さの添加だ。ボウルの中身を見ると、真っ白だ。


「チョコレートやストロベリーの方が色は豊かよね」


「その辺りは好みだな。ここから先はどうするか分かるか?」


「もう材料は全部混ぜたから、アイスクリームマシンにかけるだけですよね」


「それはそうだが、その前にだな」


 すっと楓に近寄り、アランシエルは自分の右手で楓の右手を取った。

 ひんやりとした感触に、それ以上にいきなり手を握られたことに、楓の心臓がいきなり飛び跳ねる。

 ちょうど背後から寄り添われた形だ。


「なななな何するんですか」


「ボウル」


「はい? ボウル?」


「ボウルの温度だ。余は体温調節をある程度出来る。今、摂氏10℃まで下げている。アイスクリームマシンにかける前に、ボウルがこの体温より冷めていなければならない」


「あっ」


 思い出した。そうだった。

 一定の温度以下でなければ、いくらマシンにかけて混ぜてもどうにもならない。

 それを思い出した。


「というわけで、ちゃんと温度を計れよ」


「はい。ところでそろそろ手離してもらえませんか?」


「ん、おお、そうだな。分かったか、今の手の体温以下だぞ」


 再確認しながら、アランシエルが下がる。

 そのひんやりした右手が離れ、楓はようやくホッとした。

 まだ心臓がバクバクしている。

 鏡で見れば、きっと顔が赤いだろう。


 "近すぎるでしょ、全く!"


 ボウルの中身に冷菓用の温度計を入れながら、楓は無言で唸った。男性慣れしてないなあと思いつつ、アランシエルの方を見る。

 平然とした顔の魔王を見ていると、何だか腹が立ってきた。


「今のセクハラですよね? 訴えていい?」


「なっ、何っ!?」


「冗談ですよ、冗談」


 慌てるアランシエルを見て、ほんの少し気持ちがすっとした。


 体温計に視線を落とす。

 10℃を少し上回っていたので、氷水でボウルを冷やした。

 じわりと温度が下がったことを確認してから、アイスクリームマシンの電源を入れる。

 ずんぐりとした立方体をしており、上部の蓋をあけて中身を投入する仕組みになっている。メーカー名を見ると、某アメリカの会社だった。フードプロセッサーのメーカーとして有名な会社だ。


「某ダンジョン系RPGに出てくるメーカーよね、この会社」


「うむ。首をはねる兎や這いまわるコインが出るゲームだな。余も少し遊んだことがあるぞ。この会社名がついた剣があってな、戦士系クラスのほぼ最強武器だった」


「結構やりこんでるっぽいけど、パティシエ修行の合間に?」


 飽きれつつ、楓はスイッチを押した。

 キュウウウンと音を上げながら、中に取り付けられた羽根が回り始める。空気と材料を混ぜ回せることで、アイスクリームの舌触りを生み出す。

 かなりの回転速度が必要となるため、この作業を手でやるのはいくら何でも無理だ。


「このマシン、高かった?」


「それほどでもない。日本にいる間に輸入品を買ったが、二万円はしなかった。冷凍容器利用タイプならそんなもんだろう。上位機種のコンプレッサー内蔵タイプなら、もっと高額となる」


 そこまでは必要なかったのだろう。楓とアランシエルが話す間に、マシンは徐々に回転数を落としていく。元々白かったアイスだが、空気が混入されてより白さを増していた。

 楓はじっと羽根の一つを見る。白いアイスが羽根にくっつき、ごく止まりそうな速度で滑り落ちた。堅さはこれくらいだろう。


「オッケー、出来ました」


「よし、よくやった。余の指導のおかげだな」


「あたしの手触っただけじゃない!?」


 楓の抗議の声がキッチンに響いた。

 うるさい二人の会話の下、ココナッツアイスクリームは、その純白の色を冷たい温度に閉じ込めていた。



† † †



 強すぎもせず弱すぎもしない陽射しの下、一人の女騎士が歩く。

 長い赤髪は風に揺れ、その目は前だけを見据えていた。つまりは目的地。具体的には魔王城。


「魔王アランシエル、そしてその助手のパティシエールか。面白い」


 魔王城へと続く道は、緩やかなカーブとなっていた。緑豊かな街路樹を横目で見ていると、三年前とは違うなとつくづく思う。

 あの時は確か、この辺りの道に防壁があった。城までの道は、激戦区の一つだった。


 今日の戦いは違う。

 血は流れない。味方も敵も死なない。ただそこには、スイーツの作り手と食客がいるだけだ。

 時代の流れだなと思いながら、ロゼッタは密かに期待していた。

 自分を屈服させない程度に、適度に美味しいスイーツが出てくることを。



 ――だが、ロゼッタはこの後猛烈に後悔することになる。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ