表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ようこそ!迷宮闘技場へ!  作者: へたすん
2/118

異世界らしさとは

まず最初に気付いたのは暗闇であるにもかかわらず壁がどこにあるかを感じ取れた事だ。

「せめてもう少し明るければなぁ」

目で見て確認出来るならばまだわかる。見えないものを見るなど普通では考えられないが現に感じ取れているのだから、身体に何らかの変化があったのだろう。

そう考えていると部屋がぼんやりと明るくなり壁を見られるほどになった

やはりここはドーム型の空洞のようだ。幅は20メートルほどだろうか?壁は岩肌のようだがヒビ等はなく壁と床の境目すらないなだらかな構造をしている

が、明るくなった理由はわからない。光源がないのにもかかわらず明るいとしか言いようがないのである

どうしたものか?

異世界に来たと思ったら石の中で死んでしまった、なんて冗談でも勘弁してほしいものだ。現にそうなりかけている時点で頭が痛い話ではあるが

ぼんやりとした記憶の最後にあの性格の悪そうな女神が何かを言ったはずだがなんと言ったか…

「説明書を求めろと言ったか?」そうだ、たしか説明書と叫べばいいと言っていたはずだ

ドサリ、と音がして振り返るとそこには広辞苑サイズの本がありその表紙には説明書と書かれていた

「まさか、これを読めと…?」

読む以外に選択肢は無いのだが、思った以上の情報量に頭が痛くなりそうだった

「これがタブレットだとどれだけ楽なことか」現代っ子には重たくて分厚い紙媒体を熟読するのはとてもつらい。

などと考えていると目の前の説明書がみるみる薄くなり某林檎のマークの会社が出しているような見慣れたタブレット端末へと変わったのである

持ち上げて確認するとやはり見たことのある形をしていた。裏面のロゴがブリュッセルやリエージュで有名な焼き菓子となっている以外はほぼ同じだと言っても過言ではないはずだ

「椅子でも欲しいところだな」先程から声に出して求めると反映されているようで、もしやと思い喋ってみれば案の定、ほどよくくつろげそうなリクライニングチェアが現れたので迷うことなく腰かける


さて、まずは電源を入れてみよう

電源をいれると画面にはいくつかのアイコンがありその中の始めにと書かれた物を選択すると今自分がどういう状況でなにができるかの説明が流れた。動画で。時折入る派手なエフェクトや小ネタが露骨にうけをねらっているようでみていて微妙な気持ちになるとともに、まわりくどい言い方も多く、何よりとばせないことが苦痛だった

とどめには最後のスタッフロールの端に小さく書かれた「分かりやすく書いたものをホームにメモとしてご用意してあります」というもので無駄な時間を使ってしまったのだとやるせない気持ちになってしまったのだった

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ