表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

名前も知らない二人

日々の労い

作者: 望月かれん

 「ふぅ……」

 

 私は10冊ほど積み重ねた本をカウンターの上に置いた。

離れた書架から持ってきたので腕が痛い。これらは修理をするために持ってきたものだ。


 私は図書委員に所属している。主に生徒への貸出が仕事だが、棚の整理をしたり、掲示物の貼り替えをしたりと意外とやる事が多い。

 修理は本来委員会の仕事では無いのだが、私が司書の先生に頼んでやり方を教えてもらっていた。


 「少しずつでいいんじゃないの?」

 

 室内の隅、窓際の方から聞き慣れた声がする。ほぼ毎日図書室に来ているので、誰なのかすぐにわかった。その場所に向かうと机の上に本を広げてこちらを見ている彼と目が合った。


 「量が多いので……」


 「そう。でもたまには手を抜いてもいいと思うよ。

ここのところ毎日やってるよね?」


 「………………」


 小さく頷く事しか出来なかった。確かに本の修理に期日は無い。ただ善意でやっているだけだ。


 「やるなって言ってる訳じゃないよ。君以外に図書委員いないの?」


 「います。だけどサボっている人が多くて」


 私を除いても10人はいたと思う。彼等はカウンター業務をやるぐらいだ。ひどい人は図書室に来ない。


 「フーン」


 「……そもそも何であなたがいるんですか?」


 今は放課後だ。ほとんどの人が学校から出ていっているというのに彼はまだ残っている。いつの間にか図書室に来ているのだ。


 「家に帰っても誰も居ないし、やる事がないもの。

それなら学校で本を読んでいる方がいい」


 そう言いながら彼はイスの側に置いてあるカバンを漁ると

私に何かを差し出す。ペットボトルだということはわかった。


 「サイダー……?」


 「いつも一人で頑張ってるからね。差し入れ」


 「あ、ありがとうございます……」


 戸惑いながらもペットボトルを受け取る。

とても温かい気持ちになった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ