表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/13

第1話

二枚貝のカタツムリは実際に生息しておりました。

ただ、絶滅危惧種だったので、現在は生息しているのか定かではありません。

 ここは、地球から遠く離れた宇宙空間。そこに浮かんでいるのは地球と同じ色をした水の惑星。

 惑星をよく観察してみると、陸と海中にセラミック質の建造物が見えます。

 どうやらセラミック世界で暮らす生命がいるようです。

 海岸にある浜は、カラフルなビーズを散りばめたようなガラス質の多い砂が広がっています。

 その砂に打ち寄せる波は、ビーズ砂を含み、波の中のビーズは回転して動き、キラキラと光っていて綺麗です。

 綺麗に光る波が作る海岸線には、カタツムリがいて、カタツムリは波と平行してゆっくりと這って移動しておりました。

 カタツムリの背にある貝は二枚貝。アサリに似た扇形の貝の中に体を収納して隙間なくきっちりと貝を閉じる事ができました。貝は薄茶に濃茶のマーブル模様。貝から出ている体は黒っぽくて上面には雲母のような鱗が覆っておりました。

 カタツムリには高い知能がありました。二千年という長く生きてきた寿命もありました。更に、長寿とは思えない昔と同じ若い肉体を持っておりました。

 カタツムリの名前は、クラムといいました。

 クラムは頭から二本の待ち針のように伸びた黒い眼で周囲を見回すと、波間の一点を見つめて、体を海へ向けました。

 打ち寄せる波がクラムの体に当たります。波を受けたクラムの体は艶立って雲母の鱗は空に浮かぶ雲を映しております。

 クラムは、這って背にある二枚貝を揺らしながら波の中に分け入りました。

 彼の体は、私たち人間のように水面に浮いたりはしません。ビーズ砂に面している部分がしっかりとくっついているからです。でも、それだけではダメです。まだ貝の中には空気が残っていて、クラムの体を水面まで押し上げようとします。

 クラムは、浮力を完全になくすために、全身が全て海の中に入ってから貝を前後左右に揺すって貝の中にある空気を全て放出しました。

 これでクラムの体は完全に浮力がなくなりました。海中でもゆっくりと這って進む事ができます。

 クラムは水中の呼吸も可能でした。貝の中に海水を取り込み、海水に溶け込んでいる呼吸に必要な大気の成分を、分子レベルで抽出し体内に取り込む事ができたからです。カタツムリであるクラムの体は、水陸どちらでも生存できるように進化しておりました。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ