表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/99

お仕立て ウエディングドレス その1

「やっと、できたあぁぁぁ」


 麗らかな春の暖かい日差しが小さい窓から仕立部屋に射し込む。

 そこで私は胸一杯に吸い込んだ息を吐ききるくらい声を出した。

刺繍を施した服に糸を留め、鋏で糸が表にでないように仕上げる。

 ずっと膝をついて刺繍をしてたから、膝が痛むけど、立ち上がってみるウエディングドレスは我ながら中々の出来。

 明日結婚する私のお姉ちゃんが着るものだ。

 白いウエディングドレス。オーソドックスなプリンセスラインのドレスに肩の辺りはオフショルダーになっている。

 トレーンはレースでドレスの腰の辺りにリボンのように付き、長く垂らしてある。

 私が最後に仕上げで縫っていたのはドレスのフレア部分。縁取りをしながら意匠の刺繍を縫い上げていた。

手にとって、刺繍の縫い目を確認する。


「うんうん、結構良いじゃない。守の意味があるってよその国のモチーフにあるって見たから、ちょっとアレンジしてみたんだけどきれいだし…」


 スカート部分の一番下に飾りのように入れた刺繍を確認してると、私が仕上げた物ながら段々ニンマリしてきちゃう。

 少し離れて、改めてドレス全体の形をみる。指で四角を作り、切り取って見ると、あまり広くないお針小部屋、窓から少し光が入りドレスの裾の方を照らしていた。



 だってさ。お姉ちゃんが遂に結婚するんだよ?

  ママもパパも私が10の時に亡くなってから、女手一つで私を育ててくれたお姉ちゃん。

  13も年離れてるからって、私が独り立ちできるまで待っちゃって。

  好い人がいながら8年もお付き合いから先に進めなかったけど、私ももう16才。

 これだけのものが出来たら、仕立仕事もなんとかこなせるし、私の事気にせずに結婚できるはず。



 コンコン、とノックの音がした。


「はあい」


返事をすると、


「進捗どう?リゼ、一息いれない?」


  お姉ちゃんが扉から顔をだした。


「リム姉、新婦はお針子仕事ダメなんだから、入るなよ。リゼ姉、お茶入れたから休もう」


 お姉ちゃんを押し退けて、末っ子のリトが入ってくる。

 うん、我が弟ながら、イケメンだわ。9才の反抗期前、最後のかわいい時期(だと思う)、声変わり前のちょっと高い声、マジかわいい。

 ニマニマ気持ち悪い笑みを隠して、にっこり笑う。


「よかったー、ちょうど終わったところなの。」


 あ、新婦がお針子しちゃダメって言うのは、この地方の風習みたいなものね。


「ちょうどぴったり間に合うように終えるなんて、リゼすごいわね。

 お客様とのお約束を守ることは、お仕事でいちばん大切なことだから、しっかり守れていて偉いわ」


  誉めて伸ばしてくれるお姉ちゃんのお陰だと思うけどね。

  心の中で思うと、扉に近づいた。


「お姉ちゃんの花嫁姿、明日とっても楽しみだから、頑張れたのよ」


 きっとこれからするお茶は、姉弟三人でする最後のお茶。

 今後はお姉ちゃんの旦那さんも加わるんだろうと思うと…なんだか感慨深く思いながら、私は仕立部屋を後にした。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ