表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

権威と珈琲 (´・ω・`)

 最近、自家焙煎のカフェ店のオーナーの話を聞く機会があった。

 彼が言う事に、コーヒーの焙煎技術の評価は、実際の味の優劣ではなく、如何にお店にお客が呼び込めるかで評価されるという。


 たとえば、旨いコーヒーを出している自負があっても結局は、


「貴方のお店には月何人のお客様がくるのです?」


 ……という、すぐに数字での勝負の話になるそうなのだ。


 実際には、宣伝の優劣や店の立地条件、店のオシャレ度合いなどでも来客数は大きくかわるので、来客数における味の比率はどれくらいなのか分からないらしい。


 また、運よく一度でも人気店になれば、客は客を呼ぶ。

 そして、そういう店の珈琲は間違いなく美味しいということになるらしいのだ。


 ……そう言う事情も多々あって、コーヒーの味に詳しい人によると、人気店が必ずしも旨いのではないらしい。


 店の名前に権威がでると、それを味わってないのに、あたかも凄い事のように持ち上げる人は多い。


 先日、某サイトでも「元・出版社の編集」と自称する人のエッセイが人気を博した。

 だが実際には、有識者の何名かにより「実は事情に通じてない者のエッセイでは?」と、疑問が投げかけられる内容だったのだ。


 まぁ、知らない他人の評価も情報の一つだが、たまには自分で評価したり味わったりすることも大切なのかもしれない。


 自覚はないが自分も含め、人間は権威に盲目なのである ( ˘ω˘ )

現在こんなのも書いてます! よかったら是非☆彡

「竜騎士戦記〜一介の傭兵から戦術で成り上がる!王女様と領主の娘とぷちハーレム!?領内開発もしちゃいます! 」

https://ncode.syosetu.com/n8074ih/

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] 拝読させていただきました。 私も自分の舌に自信がないので、逆に「そんな評判の高いコーヒー飲んでも良さが分からないよ。コンビニやファミレスのもので十分美味しく感じるから」と言っちゃいます。
[一言] こんにちは。 喫茶店やカフェが好きでよく通っています。 よくわかります。 私も権威の盲目の一人です。 どのジャンルでもそうかもしれませんが、「人気がある」ことが「面白い」「美味しい」「ク…
[一言] 書籍化してる作品しか読まない読者も多いですもんね( ˘ω˘ )
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ