表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/9

水上(みなかみ)君は、こういうのに応募したことある?」

 部活が始まる前の時間、部室でカメラ雑誌の最新号を見ていると、天水(あまみ)が後ろから覗きこんできてそう言った。開いているのは、読者応募写真の入賞作品が載っているページだ。

「いや、ないな。天水は?」

 彼は首をひねって、天水のほうを向いて言った。

「毎回ってわけではないけど、何回か送ったことがあるよ」

 彼女は背後にある棚から一冊の雑誌を取り出した。水上が今読んでいる雑誌のバックナンバーだった。机を回りこみながら雑誌を開いて、彼の正面に座り、机に広げた。

「ほら、これ」

 そのページには「自由作品の部」という見出しがあり、天水は銀賞の正方形の写真を指さしていた。

 見晴らしのいい場所の手すりの前で、身長差のある二人の女性が並んでいる写真だ。二人とも背中を向けているが、左が古泉(こいずみ)で右が天水だとわかった。写真の中の天水が遠くを指さしていて、古泉もその方向を見ている。二人にピントがあっているので、景色はよくわからない。

 正方形だと構図を決めるのが難しそうだ、と水上は思った。写真の下には県名と「鷹見(たかみ) (なぎ)」と書かれている。

「すごいな、鷹見さん。これはいつのやつ?」

 鷹見は写真部の前部長で、数日前卒業した。

「おととしの十月号だね。写真を撮ったのは夏休み中だったなあ」

「よく応募の許可を出したな、古泉が」

「背中向けてるからいい、って言ってたよ」

「そうか。それで、天水のは?」

 彼女は雑誌の並んだ棚を指さして、

「その中のどこかに載っているから、見たかったら探すがいいさ」

「まあ、時間があったらな」

 そう言って、水上は再び鷹見の写真に目を落とした。こうやって見ると、この二人の身長差は親子のようだ。

「いま、身長差がすごい、って思ったでしょ」

「……めっそうもない」

「もうこの写真は終わり! 私のを探せよー」

「気が向いたらな」

 彼は再び最新号を読み始めた。

 そうこうしていると、古泉と夏川(なつかわ)が部室に入ってきた。休日は天水が一番に来て、次が水上ということが多い。全員が揃うまでは勝手に本を読んだり喋ったりしている。

「今日は提案があります」

 四人が各々の椅子に座るやいなや、天水が言った。

「どうぞ」

 夏川が続きを促した。

「みんなでこれに応募したいんだけど、どうかな?」

 天水は、先ほど水上が読んでいた雑誌の応募規定のページを開いて三人に見せた。

「これって、写真部として応募できるんですか?」

「いや、それぞれで出そうと思う。賞金は部費の足しにしてくれてもいいよ」

 夏川の問に天水が答えた。

「応募は、しないといけないか?」

 水上が尋ねた。彼はあまり乗り気ではなかった。

「ううん、そんなことはないよ」

 でも、と天水は続けた。

「こういうところに応募するかもしれない、って思いながら写真を撮るのは刺激になるし。納得のいくのが撮れなかったら、出さなくてもいいし」

「見方を変えると、欠点が見えるかも」

 そんな風に天水と古泉に言われ、水上は反対するのをやめた。いつもそうしてきたように、今回も逃げ道がある。そうでないと、何もできないのかもしれない。

「わかった。写真は、合宿の時に撮るのか?」

 春休みの終わりくらいに写真部で合宿に行くことになっている。

「うん。それもいいね。応募期限には少し余裕があるから、そのあとでも大丈夫だよ」

 一段落ついた、という雰囲気になったとき、夏川が控えめに手を挙げた。

「あのー、四人で応募するのなら、雑誌が四冊必要なのでは?」

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ