4/8
基本的な戦い方
まず、MNと魔力の二つの要素がある。
魔力とはある魔法を使う時に必要な力を表している。
MNは自分が持っている魔力量を表している。
例えば、MN1200の魔法戦士がいたとする。この戦士が戦う時に火を使うとする。その時、魔力を100使うとする。一回使うとMNは1100になる。
また、魔力の上限や同じ時間あたりの回復量は個人による。
次に、基本的な戦い方を説明する。
①魔力を覆う。これの事を魔法鎧と呼ぶ。体だけではなく、武器もまとえる。この時、魔力の消費はおこらないが、集中していなければいけないので、長時間の使用は出来ない。
②固有魔法を使う。これは個人によってとても差が大きい。系統は産まれた時から決まっている。
これらの事を戦士教育学校で習う。また、戦士となるためにはこの学校の卒業したのち、試験を受ける必要がある。