表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
37/105

小さな命の灯

夜の森を、私は駆けていた。

腰の革袋の中で、月雫草がほのかに揺れ、優しい光を放っている。重さはほとんどない。だが、その意味は、一つの命にも等しい重さを持っていた。


(夜が明けますね。……あまり時間は残されていません)


月雫草の魔力は、月の光の下でこそ、その真価を発揮する。夜明けまでに届けなければ、この奇跡の花はただの美しい植物に戻ってしまう。それは、リリという少女の命の灯火が、尽きることを意味していた。

最短ルートは、来た道を戻ること。つまり――あのゴブリンのキャンプを、再び突破する必要がある。

判断に、迷いはなかった。


気配を完全に消し、影から影へと進む。やがて、前方にかすかな焚き火の光と、がなり声が聞こえてきた。

行きよりも、明らかに警戒が強い。数匹の見張りが、苛立ったように周囲を見回していた。私の仕掛けた閃光石に、相当頭を悩ませたのだろう。


(……これは、そのまま静かに通り抜けるのは無理そうですね)


一度足を止め、迂回ルートを探ろうとした、その瞬間だった。

私の気配ではない。風に乗って運ばれてきた、微かな血の匂いを嗅ぎつけ、見張りの一匹が、ぴたりとこちらを振り向いた。ロックリザードとの戦いで付着した、微量の返り血。その痕跡を消しきれていなかったのだ。


目が、合った。


「ギギッ! テキ! シンニュウシャ!」


甲高い警戒音が静かな森に響き渡り、キャンプにいたゴブリンたちが一斉に起き上がる。

逃げても、森での速さ比べでは分が悪い。囲まれる前に――叩く!


私は、躊躇なく月鋼の剣を抜き放った。漆黒の刃が、月光を鈍く返す。


「――身体活性アクティベート


魔力が全身を巡り、思考と身体能力が数段階引き上げられる。

最初に突進してきた一体が振り下ろした錆びた剣を、紙一重でかわし、すれ違いざまにその首を刎ねる。

返り血を浴びる前に、身を翻して二匹目の背後を取り、心臓を正確に貫いた。悲鳴が上がる暇すら、与えない。


「ギィィアアア!」


仲間が二匹、一瞬で屠られたのを見て、残りのゴブリンたちが狂乱したように襲いかかってくる。

だが、今の私の目には、その動きはあまりにも遅く、そして直線的に見えた。


(一体ずつ、確実に)


私は踊るように、その凶刃の嵐の中を駆け抜ける。

剣で受け流し、体勢を崩したところを蹴り飛ばし、生まれた隙にもう一体を仕留める。

それは、学院でセラフィーナさんと何度も繰り返した模擬戦の動きそのものだった。彼女の炎を避けるためのステップが、今、私の命を繋いでいる。


数分後。焚き火の周囲には、私以外に立つものはいなくなっていた。

足元には、ゴブリンたちが遺した小さな魔石がいくつか転がっている。

私はそれらを素早く回収すると、荒い息を整える間もなく、再び森を駆け出した。


(……感傷に浸っている暇は、ありません)


東の空が、ほんのりと白み始めていた。

間に合わせる。必ず。


夜の森を駆け抜け、アークライトの城門が見えたのは、夜明けまで残りわずかという頃だった。

肺の奥まで冷たい空気が流れ込み、焼けるように痛い。革袋の重みが、私の使命を絶えず思い出させる。


門番をしていたグラムさんは、血と泥に汚れた私の姿を見て、絶句していた。

「お、おい、嬢ちゃん……生きてたのか……」

「ええ、今のところは。緊急の用件です、通してください」

有無を言わさぬ私の気迫に、彼は黙って門を開けてくれた。


南通りへ向かう。朝靄の中、石畳は湿り気を帯び、私の荒い息遣いだけが響いていた。

目的の薬屋『囁きの薬瓶』の扉は、まだ固く閉ざされている。

私は躊躇なく、その扉を強く叩いた。


数秒の沈黙の後、奥から慌ただしい足音。鍵が外れる音がして、扉が半分だけ開いた。

現れたのは、昨日よりもさらにやつれた顔のセトさんだった。目の下には深い隈が刻まれ、その衣服は皺だらけ。徹夜で看病を続けていたのだろう。


「お嬢さん……まさか、本当に……?」

その声は、かすかに震えていた。


「ええ。約束の品です。間に合いましたよ」

私は革袋を取り出し、彼の手に押し付けた。袋の口から溢れた月雫草の銀色の光が、薄暗い室内を奇跡のように照らし出す。


「……本物だ……! 本当に、月雫草だ……!」

セトさんは震える指で花を確かめ、涙をこぼしながら顔を上げた。

「すぐに調合する! さあ、中へ入ってくれ!」


奥の部屋には、小さなベッドに孫娘のリリちゃんが横たわっていた。

頬は赤く上気し、呼吸は浅く、苦しそうだ。時折、影のような痣が肌に浮かんでは消える。

セトさんは手早く乳鉢に花を入れ、石杵で潰していく。花弁が砕けるたび、銀色の微粒子がふわりと舞い、周囲を淡く染めた。

だが――。


「セトさん、待って」

私の視線は、乳鉢の中で揺らぐ液体に注がれていた。

「マナが、暴れています。あなたの疲労と焦りが、薬の力を乱している。このままでは、効力が半減してしまいます」


「な、なんだと……!?」

「貸してください。あなたの手では、もう限界です」


私は、呆然とするセトさんの隣に立ち、乳鉢にそっと手をかざした。そして、私の持つ治癒と強化の魔力を、静かに、そして丁寧に流し込む。

二つの性質を併せ持つ私のマナは、荒れる波をなだめるように薬の中へと溶け込み、不安定だった銀色の光を、満月のように穏やかで、力強い輝きへと安定させていく。


「……お嬢さん、あんたは、一体……」

「お話は、後にしましょう。今は、彼女が最優先です」


セトさんは、完成した薬を匙にすくい、少女の唇へと運んだ。

こくり、と。銀色の液体が、小さな喉を通っていく。

するとどうだろう。燃えるように赤かった肌の色がすっと引き、不気味な痣が淡く、淡く消えていく。苦しげだった呼吸も、穏やかな寝息へと変わっていった。


「……熱が……下がっていく……!」


セトさんは、その場に膝から崩れ落ち、嗚咽を漏らした。

背中を丸め、子どものようにしゃくり上げながら、何度も、何度も「ありがとう」と繰り返す。

私は壁に背を預け、その光景を静かに見つめていた。

張り詰めていた意識の糸が、ぷつりと切れる。全身から、急激に力が抜けていく。


(……良かった。……間に、合った……)


視界が、ゆっくりと霞んでいく。音が、遠ざかる。

最後に耳に届いたのは、セトさんの涙に濡れた、温かい感謝の声だけだった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
「夜明けぎりぎり」は、ぎりぎり「朝日が上がってない」ことでいいですよね? 朝日が上がるまで門は開けないなら、主人公はどうやって街の中に入ったのですか?
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ