表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
17/105

最初の授業

掲示板の前での騒ぎが落ち着いた後、私とミエルは、新入生用の案内地図を片手に自分たちの教室へと向かっていた。

私たちの所属する「二組」の校舎は、学院の中庭から少し離れた、ひときわ静かで緑豊かな区画にあった。


「わぁ……見て、リィア! 壁からお花が咲いてる……!」

ミエルが、嬉しそうな声を上げる。


彼女の言う通り、二組の校舎である大樹の幹には、壁そのものから色とりどりの花々が咲き誇り、甘い香りを漂わせている。建物全体が、まるで一つの巨大な生け花のようだ。

校舎の周りには、見たこともない薬草や植物が植えられた庭が広がり、小さな妖精たちがその世話を焼いているのが見えた。


「すごい……ここだけ、流れている時間が違うみたい」

「ええ。とても、落ち着く場所ですね」


私たちは、開け放たれた教室の扉をくぐった。

扉を開けた瞬間、ふわりと、湿った土と甘い花の匂いがした。

中は、私が想像していたような、無機質に机が並んだ部屋ではなかった。半分は講義用の椅子が並んだ空間で、もう半分は、ガラス器具や薬草が並ぶ、本格的な錬金術工房のようになっている。壁一面が本棚になっており、天井からは乾燥させた薬草の束がいくつも吊るされていた。

そして、一番奥の壁は巨大なガラス窓になっていて、そこから陽光が差し込み、教室専用の薬草園をきらきらと照らし出している。


「すごい……! 私、ここで勉強できるんだ……!」

ミエルは、子供のように目を輝かせ、もうすっかりこの教室の虜になってしまったようだった。


教室には、すでに十数人の生徒が集まっていた。

セラフィーナさんがいた一組のような、ピリピリとした競争心に満ちた空気はない。皆、穏やかで、なんだか研究者みたいな人が多いみたいだ。

私とミエルが部屋に入ると、何人かがこちらを見て、はにかむように小さく会釈をしてくれる。


私たちは、窓際の空いていた席に並んで腰を下ろした。

ミエルは早速、窓の外の薬草園に夢中になっている。

私もまた、この穏やかで、知的な空気に満ちた教室が、すっかり気に入ってしまった。


(ここなら、落ち着いて自分の研究に集中できそうだ)


やがて、始業を告げる鐘の音が、森の奥から響いてくるように、優しく鳴り渡った。

生徒たちの私語がぴたりと止み、全員が教壇へと視線を向ける。


ぎぃ、と。

古い木の扉が、ゆっくりと開いた。

入ってきたのは、一昨日の夜、私たちの寮の部屋を訪ねてきた、あの女性教師――エラーラ先生だった。


彼女は静かに教壇の前に立つと、教室にいる生徒一人一人の顔を、射抜くように、しかしどこか慈しむように、ゆっくりと見渡した。

そして、ミエルの上で一度、私のところでもう一度、その視線がほんの一瞬だけ、長く留まった気がした。


「私が、これより君たちの担任を務めるエラーラだ。専門は、古代魔法と、治癒魔法理論。……よろしく」


凛とした、しかしどこか温かみのある声。

生徒たちの間に、心地よい緊張感が走る。


「さて、最初の授業を始める。……と言いたいところだが」

エラーラ先生は、そこで一度言葉を切り、その鋭い瞳で、まっすぐに私を捉えた。


「その前に、少しだけ、このクラスの皆に紹介しておきたい生徒がいる。――リィア・フェンリエル君、少し前に」


突然、自分の名前を呼ばれ、私は少しだけ驚いた。

教室中の視線が、一斉に私へと突き刺さる。

隣に座るミエルが、心配そうに私の服の袖を握った。



私は静かに立ち上がり、教壇の横へと進み出た。

エラーラ先生は、教室の生徒たちに向き直ると、静かに、しかしはっきりと告げる。


「知っている者も多いだろうが、リィア君の適性検査の結果は、前例のないものだった。純粋な治癒の光と、強力な強化の光。本来なら、彼女は治癒を専門とするこの二組ではなく、別のクラスに配属されるべきだったのかもしれない」


先生のその言葉に、教室が少しざわめく。

やはり、他の生徒たちも同じことを思っていたのだろう。


「だが、私は彼女をこの二組に招き入れた。なぜなら、彼女の持つ『強化』の力は、武器を振るうためだけのものではないと、私は考えているからだ」

先生は、そこで私に視線を送る。

「薬の効果を高め、生命そのものを活性化させ、そしてあるいは、全く新しい何かを生み出すための力となりうる。……この二組は、ただ傷を癒す術を学ぶ場所ではない。生命の理を探求し、守り、育むための知恵を学ぶ場所だ。リィア君の存在は、君たち全員にとって、これまでの常識を覆す良い刺激となるだろう。……互いに、よく学びなさい」


その言葉は、まるで祝福のように、教室の隅々まで染み渡っていった。


「さて、と」

エラーラ先生は、パン、と一つ手を叩く。

「前置きが長くなったが、最初の授業を始めよう」


彼女が教壇の上の木箱を開けると、中から現れたのは、葉が黄色く変色し、萎れてしまった一鉢の薬草だった。


「今日のテーマは、『対話』だ」

先生はそう言って、その哀れな薬草を生徒たちに見せる。

「この枯れかけた薬草と、君たちの魔力で『対話』をしてみてくれたまえ。何が原因で枯れているのか、何をしてほしいのか。その声を聴くことから、私たちの学びは始まる」


その、あまりにも詩的な課題に、生徒たちは戸惑いながらも、目を輝かせた。

何人かの生徒が挑戦するが、なかなかうまくいかない。


「では、ミエル・アルドンネ君。君がやってみなさい」

先生に指名され、ミエルが緊張した面持ちで前に出る。

彼女は、その鉢植えを前にすると、まるで我が子を慈しむように、そっと両手で包み込んだ。

彼女の指先から、あの適性検査の時と同じ、優しく温かい緑色の光が溢れ出す。

すると、萎れていた葉が、ほんの少しだけ、しゃんと上を向いた。


「素晴らしい。君には、植物の声を聞く、純粋な才能がある」

先生の賞賛の言葉に、ミエルははにかみながら嬉しそうに自分の席へと戻った。


「――では最後に、リィア君」

再び、私の名前が呼ばれる。

私は壇上に上がると、その薬草をじっと見つめた。

私には、ミエルのように、植物の声が聞こえるわけではない。

だが、私には、私だけの「対話」の方法があった。


私は薬草にそっと指先で触れる。

そして、その内部構造を「解析」した。


(なるほど。根詰まりによる、魔力循環の阻害。そして、特定の養分の欠乏、ですか。……ミエルが言っていた『寂しい』というのは、きっとこのことですね)


原因が分かれば、対処は簡単だ。

私はまず、欠乏している養分と同じ性質を持つ魔力を練り上げ、根に直接送り込む。

そして次に、強化の魔法を使い、詰まってしまっている魔力の通り道を、内側から優しく押し広げてやった。


次の瞬間――。

萎れていた薬草が、まるで早送りの映像のように、見る見るうちに生気を取り戻していく。

黄色かった葉は鮮やかな緑色に変わり、固く閉じていた蕾の一つが、ふわりと小さな白い花を咲かせた。


講堂中が、水を打ったように静まり返る。

その光景を前にして、エラーラ先生だけが、心底楽しそうに、そして満足げに、静かに微笑んでいた。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
エラーラ先生が寮を訪ねてきたシーンも、ミエルが植物の声を聞いた際の台詞も書かれていなくてわかりづらいかも
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ