表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
4/10

第4話 真実と事実

僕は驚きを隠せなかった。

まさか僕たち魔族以外に、そんな種族がいたなんて。


僕は父さんに尋ねる。

「それで、僕はどうすれば?」

「うむ。我ら魔族の王家は代々、15歳になるとこの島を出る」

「同胞の復讐。ニンゲンたちを殺すのですね」

「違う。今、ワシが言ったことを盲目的に信じてニンゲンたちを殺すことは、≪ニンゲンが神や勇者を信じ、我らを殺していることと変わらぬ≫。よいか…」

父さんは、少し間をおいて続ける。

「ニンゲンにはニンゲンの真実がある。一方、我らには我らの真実がある。真実は1つではない。それぞれの種族、いや、《《それぞれの個人の中に存在》》するものなのだ」

「真実は1つではない…。ならば、どうすれば?」

「まずはお前自身の目でニンゲンと魔族に起こっている《《事実》》を見よ。そして、《《お前自身の真実》》を見つけるのだ。我ら魔族を率いる者としてのお前の答えは、その中にしかない」


「僕だけの真実……」


「うむ。ニンゲンに扮してニンゲンに紛れこみ、まずは《《事実》》を見よ。そして、お前の真実を見出だすまで、この島に戻ることは許さぬ」

厳しい父さんらしい。

「わかりました。ところで、父さん」

「なんだ?」

「父さんの真実は、なんなのですか?」


「うむ。わしがこうしてニンゲンのおらぬ島に移り住んだことが答えよ。共存共栄が無理ならば、《《鎖国による断絶共存》》しかない、とな。しかし、同胞たちはそれに納得していない。この考え方は、ニンゲンたちからの侵攻があれば即時撤退を意味するからな。それに、ニンゲンたちが、魔族の最後の砦たるこの島にやってきたらどうすれば良いのか。その答えは、わしも持ち合わせてはおらぬ。島を出ていった同胞たちを責めることはできぬ」


「わかりました。私が、この世界に平和をもたらして見せます」

「うむ。期待しておるぞ。しかし、大陸のことを知らぬのに1人では心許ない。従者をつけよう。ユリーナ」

「はい。ここに」

「え? ユリーナが?」

僕の家庭教師だ。

「お前も知ってのとおり、ユリーナは武術にも魔法にも長けておる。お前の力になるだろう」

「よろしくお願いします、イロキ王子」

「まずはニンゲンに姿を変えねばな」

「お任せください。スフォーム!」

すると、僕とユリーナの姿が変わった。

薄黄色の肌。

丸い耳。

これがニンゲンの姿か。

確かに、魔族と大きくは変わらない。


「行け、イロキよ!」

「はい! 行ってきます! 父さん、母さん!」

こうして、僕とユリーナはその日のうちに島を出た。


その夜、イロキの母親は、夫でかる魔王に尋ねた。

「よろしかったのですか? あのことを伝えなくて」

「うむ。今のイロキには受け止めきれんだろう。時が来ればユリーナが伝えるはずだ。《《ニンゲンであるお前》》を魔族の姿に変えたのは、ユリーナだからな」

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ