表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
131/153

25.手紙


瀧へ


 元気でいますか?

 いまもどこかで、あなたが好きなピアノを弾いていますか?


 お姉ちゃんは今も病室のベッドで、窓に映る変わらない景色を見ています。

 でも、あなたが奏でる音を思い出しながら過ごしてるから、退屈なんて日はないよ。


 瀧の活躍を聞くたび、お姉ちゃんは心から嬉しくて。

 あぁ、早くあなたの音を聴きたいなって。いつも、楽しみにしてる。


 懐かしいな。


 昔、あなたがよく家の練習部屋にお姉ちゃんを連れて、ピアノを聴かせてくれたこと。

 小さい時からの病気で寝込んでいた私を、元気にしてあげるからと。


 見るたびに、聴くたびに。あなたがどんどん上手に、素敵になっていたのが分かった。

 お姉ちゃんは病弱だったから、自分の身体を動かすのも重くて大変だった。でもね、瀧のピアノを聴いていたときだけはね、不思議と身体が軽くなっていた気がしたの。


 瀧の音には癒してくれる力があるんだって。

 すごいなぁ、素敵だなぁって。お姉ちゃん、瀧のことが心から誇らしかった。


 お姉ちゃんが褒めるたび、あなたは。


 お姉ちゃん、元気になった? 元気になった?

 って。傍に寄っては聞いてきて。


 ありがとう、元気になったよって言うと、あなたはとても可愛らしい笑顔で喜んでくれて。もう一回、もう一回弾くからって、何度も色んな曲を弾いてくれて。


 瀧。


 あなたにはすごい才能がある。人を癒す力があるんだよ。



 ある日から、あなたはもっと上手になる為にと、家を出ていった。

 その時には、お姉ちゃんは病気のことで入退院を繰り返していて、あまり瀧のピアノを聴くことも減っていた。


 また、瀧が弾くピアノの音、聴きたいなぁ。

 そう思わない日は、一日もなかったくらい。


 貴方のピアノの音が愛しく、聴きたかった。



 私には、夢があった。


 いつだったかな。昔、部屋のベッドで横になっていたときに見ていたテレビで。

 ヨーロッパの、どこの国かは覚えていなかったけど、とっても綺麗な湖に囲まれた街中に、青いガラスで造られたグランドピアノがあって。


 うわぁ。きれいだなぁって。

 病気が治って、大きくなったらいつかここに行ってみたいなぁって思って。

 そして、そこで瀧のピアノを聴きたいなぁって。


 素敵な街に、私の大好きな、瀧が奏でるピアノの音が広がっていくの。

 想像しただけで、お姉ちゃんワクワクしちゃって。


 それを話したら、あなたったら。

 絶対に連れていってあげるって。すごく真剣な顔をして。


 なら、私も早く自分の病気を治さなくちゃね。

 そう言ったら、瀧ったら。もっと気合いが入ったような顔になって。


 本当に。

 

 今までに見た事ないくらい、凛々しい顔をして。




 ごめんなさい、瀧。


 あなたには、謝らなきゃいけないことがある。


 貴方が上京してから暫くした時だった。

 お姉ちゃん、変わらず入退院を繰り返していた日々だったけど、ある日、お医者様に言われたの。



 ”もう、残りの余命が僅か1年しかもたない”って。



 お姉ちゃんが罹っていた病気は、世界中でも珍しかったものでね、今の医療技術では直す方法は無かったの。


 初めはお姉ちゃん、そんな病気絶対に治してやるんだって。必死になって、病気と闘った。


 でも。


 勝てなかったみたい。


 日に日に自分の身体が弱くなっていくのが分かった。

 どんなに頑張っても、どんなに抗っても。お姉ちゃんの身体は、少しずつ終わりに近づいているってことが、嫌というほど感じさせられた。

 お父さんも、お母さんも。瀧にも帰ってきてもらって、すぐに事情を伝えようと言っていたけれど。


 それだけは、ダメだって。

 お姉ちゃんね、瀧には内緒にして欲しいって。お願いしたの。


 だって。それを聞いたら。



 あなたは絶対に、全てを投げ出してでも帰ってくるはずだから。



 瀧。


 あなたのピアノには、とっても大きな力が宿っている。

 それは、言葉で表すなんて出来ないほどの、皆を幸せにする力。


 あなたの人生は、私にだけ囚われることはない。

 あなたの力、その奏でる音色は、もっと広く羽ばたくべきもの。


 いま、この時も。


 あなたのピアノを待っている人達が、沢山いる。

 あなたの音色に癒され、元気づけられる人達は、大勢いる。


 どうか、あなただけは。


 その努力、歩み、全てが報われてほしい。


 だって、あなたは。


 多くの人から、祝福されるべき存在だもの。




 ありがとう、瀧。


 あなたと電話で話した日々のこと。

 お姉ちゃんの声を聴いたあなたは、いつも、どんな時でも。昔と変わらず、お姉ちゃんとの会話に声を弾ませて、揚々と、心から嬉しそうに色んなことを話してくれた。


 実はね、お姉ちゃん。

 もうその頃には、とっくにこの世からはいなくなっていたはずだったの。

 

 でも、凄いことにね。

 お姉ちゃん、1年という余命を越えて。


 まだ、頑張れていたの。


 あの時も、ずっと。

 貴方と話せたことは、本当に奇跡だった。


 きっと、ううん


 それは間違いなく、これまで瀧がお姉ちゃんの為にピアノを弾いてくれたお陰。


 本当に、ほんとうに。




 毎日病室で聴いていた、あなたが奏でたピアノの音。

 それは、私の生きる力になった。


 病弱で、お外で遊ぶことも少なければ、お友達とも、学校に通うことも少なかった人生。


 私の人生は、他の人達よりちょっと寂しく見えたものかもしれない。


 でも、瀧のピアノが。ピアノを弾く瀧の姿が。

 私の人生を色豊かにしてくれた。


 お姉ちゃんは、幸せだった。




 あぁ。


 もっと……聴きたかったなぁ。


 悔しいなぁ。

 もっと、瀧の傍に……居たかったなぁ。


 もっと大きくなった、貴方の姿を……。


 見ていたかったなぁ…………。



 ねぇ、瀧。


 どうか、ピアノを続けてね。


 お姉ちゃんがいなくなった世界でも、沢山。ピアノを弾いてちょうだいね。


 貴方は、孤独なんかじゃない。


 お姉ちゃんがいなくなってもちゃんと、貴方のピアノを好きになって、そして。傍で聴いてくれる人が、必ず現れるから。


 だから、瀧。


 これからもずっと、元気でね。


 ちゃんと、お姉ちゃんは聴いているから。


 本当に、ありがとう。

 

 大好きだよ。


 瀧。


ここまで読んでくださりありがとうございます。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] ネツァクが読んだ手紙の内容に思わず涙が出そうになりました。良い姉さんですね……
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ