表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

さくしゃ の しこう かいろ

長編小説の始まりは、主人公の日常(目線)から進めるべきだと思う

作者: 桜橋あかね

毎度の事ながら、個人の意見です。はい。


それでは、どうぞ。

Twitterとかでたまに見かける事なんですけど――


『物語の始まりは、バトルから始めた方がいい』

と。


バトっている場面から入った方が読まれやすい、って話。

この事に異論て、程じゃ無いんですけど。


タイトルのように、主人公の日常・目線から入った方が実は良いんじゃないか、というお話。


―――で、始まりはその方が良い理由。


物語が、スッと自然に入りやすいから。

主人公と、同じ目線に立てやすいしですし。


まぁ、初っぱなから何者かに追われている……って場面ならまだしもですよ。

極々普通のお話だったら、普段の日常から物語は始まる訳ですから。


Web小説以外にも、普通の小説も読む機会はありまして。

それも大体は、主人公の目線から始まる訳ですよ。


独自性とか、読まれてなんぼ、なところがあるWeb小説……とは思いますけど。

長編の始まり・入り方について、皆様はどう思いますでしょうか。

読んで頂き、ありがとうございました。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] 実際のところ一概には言えないですけど、文学性の強い作品か、娯楽性の強い作品かの違いです。 そんな簡単に分類できないですけど、分かりやすく大雑把な言い方をすると、文学的な作品はひとつの物事や…
[一言] 何が良い、とは言い難いと。 結局は構成力によるので……。 バトルも勢いがあって面白いし、日常も主人公の人となりが分かって楽しい。 世界観の説明から入っても興味が湧くし、主人公の境遇の自分…
[良い点] ("´∀`)bグッ! だと思います 御作品もそれで読み易かったってのもある 海外の作品なんか見てるとそうゆうの多いんですよ [気になる点] ただ、今の主流じゃないんですよね( ̄∇ ̄;)…
2022/03/24 08:30 退会済み
管理
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ