いろいろな御社ちゃん
社会には、いろいろなタイプの御社ちゃんがいる。
「モノを作ってる会社よ。製造業とも呼ぶわね。会社で製造するモノ、それを企画・研究をしたり、工場で実際に生産したり、マーケティングしたり、様々なことをしてるわ!」
日本のものづくりを支えている、メーカーの御社ちゃん。
「私はメーカーと小売店を繋ぐ架け橋だっ! 超超超有名な五大総合商社に就活生は目が行きがちだけど、特定の分野に絞った専門商社もあるんだぜ!」
ラーメンから飛行機まで、様々なものを卸している商社の御社ちゃん。
「情報技術を用いて社会を良くする会社だよ。パソコンに向かってプログラミングをしてるイメージを持たれがちだけど、開発の際にはお客さんとはちゃんとお話をるし、企画や要件定義、保守や運用とトータルで関わるんだ」
Webのようなインターネット事業やAIとかRPAとか、話題の最新技術を用いた開発、それだけでなく顧客のニーズに沿ったシステムを開発するITの御社ちゃん。
「お金の流れは地球の未来。燃える金融魂……ではないけど、国家の血液とも言えるお金を司ってるし、融資で企業を支えて社会貢献をしています! あと、馬鹿なとしよ――ご高齢の方に、ぼった――質の高い金融商品を販売することもあります」
銀行や証券、保険といったお金に関わる仕事を担う金融の御社、御構ちゃん?
「庶民向けの商品を売るのは私たちにお任せあれぇ! 笑顔の接客を、他の子より1円でも安い商品を、時には下僕共の命や人件費を削ってまで提供するよ!」
誰もが利用したことのあるスーパーやコンビニといった小売の御社ちゃん。
「御社ちゃん……ではないですが一応。主に官公庁や地方自治体などですね。働く方を大きく分けると国家公務員や地方公務員ですが、仕事は多種多様です。地方公務員だと事務職や福祉職、土木職、役所以外にも警察官や消防士なども含むのですよ」
真面目で固い、でも大手御社ちゃん以上に安定した公務員御社ちゃん。
他にも幅広い分野を扱ってるサービス業の御社ちゃんや本や新聞、教科書、ビジネス書とかを作っている出版・メディア御社ちゃんなど、ここで紹介できないほど、数え切れないほどのタイプの御社ちゃんがいるんだ。
――そして、御社ちゃんはそれ以外にもブラックかホワイトかでも違う。
「今日は定時で帰って良いわ! 明日は忙しくて残業だから申請忘れずにね。あっ、あなたはお父さんになったの。なら育児休暇を使いなさい?」
例えば、ホワイトな御社ちゃんなら優しさ(福利厚生)が豊富だ。無理(休日出勤、長時間労働など)をさせないし、不正(サービス残業など)も許さない。
「残業減らせ? 働き方改革? 労働基準法? そんなこと知ったことないわ! ほらほら社畜たち、今日も終電ギリギリまで働きなさい!!」
その逆を行くのがブラックな御社ちゃん。彼女は社員に厳しい……使い捨ての駒としか考えてないドSどころか普通に犯罪を犯してる御社ちゃんも。
就活とは、自分の好きなタイプな御社ちゃんに内定を貰う以上にホワイトな御社ちゃんから内定を貰うことが重要視されているんだ。
いくらやりがいがあると言われたところで心身が壊れたら終わりだし。
そのため、就活生は少しでも優しそうな御社ちゃんに求婚するんだけど……。