表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
世界で唯一のフィロソファー  作者: 新月 望


この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

130/141

第百三十話『月と太陽』

 夜空を照らすお月様は、日毎に満ち欠け、その姿を変えていく。新月から始まり、満月へと。それは確かな時間の流れを感じさせる変化だ。


 アンスと話し合ったあの夜は、弓の形をした、綺麗な三日月が空へと浮かんでいたはずだ。それが日を追うごとに丸みを帯びて、その全貌を露わにする。今宵の月は、満月だ。欠けている僕が見るには、あまりに強い光。天高く輝く満月の光は、小さな星々の光をかき消してしまう。


 欠けた気持ちのまま、時だけが満ちてしまった。


 こんな考えが過ぎるのは、感傷的になっている証拠だろうか。


 真っ暗な廊下を月明かりが照らす。


 もう何度も往復したこの廊下を、音を立てぬようにひっそりと歩く。僕を監視しているのは月明かりだけだ。


 今日はノックはいらない。余計な音はなるべく立てない方が良いからだ。


 彼女の部屋の扉をゆっくりと開ける。


 部屋の中央にはすでに、黒色のレザーアーマーに身を包んだアンスが待っていた。その腰には細剣(レイピア)が装備されている。


「お待たせ」


 僕は部屋の主へと語りかける。


「むしろちょうど良いタイミングだったわ」


 月明かりに照らされたアンスが静かに返事をした。


「武器はどこから調達したの?」


 僕はなるべく、声のボリュームを抑えて問いかける。


「大丈夫、安心して、フィロスの分もちゃんとあるわよ」


 アンスはそう言いながら、壁にかけられている大きな絵画を取り外す。絵画が退けられた場所には、他の場所と変わらない、なんの変哲もない壁があるのみだ。その壁に向かって、アンスが拳を構える。そして、勢いよく、壁に向かってその拳を振り抜く。


 彼女の拳が勢いよく壁にぶつかる。当然、部屋中に大音量の破壊音が響き渡ると警戒したが、その心配は杞憂に終わった。まるで、紙切れを破るかのごとくすんなりと壁にまん丸の穴が空いたのだ。


「ここの壁だけは、かなり薄く作られているの、ノイラートの王族にだけ伝わる抜け道よ、この先の道すがらに武器もあるから安心して」


 無表情で壁に穴をあける少女の姿は、先程まで飾ってあった絵画よりも数段、迫力ある絵面に仕上がっていた。


 隠し通路を作るのであれば、もう少し穏便な方法があるだろうに……。


 しかし、この使い捨ての隠し通路が初めて使われたということは、彼女は別の場所で装備を整えたことになるが。


「えっと、アンスはどうやってその武器を準備したの?」


「さっき、宮殿内の武器庫に侵入したわ。どうしてもこの使い慣れた剣が良くてね。まぁ、元々私のなんだから、問題ないわよ」

 

 腰の細剣を指でなぞりながら、淡々と語るアンス。


 さらっと、リスキーな事をやってのけたようだが、それだけその細剣には思い入れがあるのだろう。


「よし、じゃあ、外に出るわよ」


 壊れた壁の先に現れた、細長い道を指差し、アンスは言う。


 こうして、密かに外に出れば、流石にヴェルメリオからの監視の目も掻い潜れるはずだ。


 彼女の背を追い、出来たばかりの壁の穴を潜り抜ける。


 非常時用の抜け道だというのに足元には、灰色の石で作られたタイルが丁寧に敷き詰められており、思っていたよりも歩きやすい。


 真っ直ぐに伸びる薄暗い道を黙々と歩いていると、不意に、目の前のアンスが足を止めた。


 何やら、床に敷かれたタイルを見つめているようだ。


「多分これね」


 そう言って彼女は、床のタイルを一枚めくり、その下にある土を、手に取ったタイルで掘り始めた。


 土を抉る静かな音の中に、何やら硬いもの同士がぶつかり合う、高い音が混ざり始めた。


 その音の正体を土の中からゆっくりと取り出すアンス。


 それは細長い銀色の箱だ。


 箱の中身が気になる僕は、彼女の手元に意識がいく。


 アンスがそのまま優しい手つきで箱を開くとそこには、一本の短剣が……。


「これは、お父様が残してくれた、特別な短刀よ。魔導具の一種で、特別な力がやどっているそうよ」


 短刀の持ち手には、赤色の宝石が埋められている。


「特別な力?」


「私も力の内容は聞かされていなかったのだけれど、非常時に備えてのものだから、必ず役に立つはずよ」


 そう言いながら、鞘に入っているそれを、僕に手渡そうとするアンス。


「そんな大事なもの貰えないよ」


 この短刀はある意味、彼女にとっては形見でもあるのだから……。


「あげないわよ、貸すの。今はフィロスに持っていて欲しいだけよ」


 そう言って、笑顔で短刀を差し出してくるアンス。


「わかったよ、ありがとう」


 これ以上何かを言うのは無粋だろう。今は彼女の心意気を素直に受け取ろう。


 僕は受け取った短剣を腰のベルトへとしっかり固定する。腰に確かな重みが増えたのを感じながらも、再び、真っ直ぐな道を歩き出す。


 この先を考えれば、足取りは決して軽い物ではないが、先程よりも確かな重みが、僕の足をより前へ、より前へと進めている。


 * * *


 隠し通路を抜け、僕達は月明かりの下へと姿を現した。


 冷たい夜風が意識をはっきりとさせる。


「迎えの人の特徴は?」


 風に揺れる草原の中、辺りを見回すアンス。


「えっと、わからない……」


 突然の出来事で、そこまで気が回らなかったのだ。


「まぁ、なんとなく、心当たりがあるから、大丈夫だとは思うわ」


 周囲を警戒しつつも、すぐに返事をするアンス。

 

「良かった、なら、大丈夫そうだね」


 アンスの言葉に安堵する僕。


「大丈夫じゃねーよ、俺がお前らを行かせねーからよ!!」


 その声は、アンスと僕の警戒網にかかることなく、僕達の背後から、唐突に聞こえた。


「よう、フィロス、久しぶりだな? いや、今のお前にとっちゃ、初めましてか?」


 すぐさま背後を振り返るとそこには、月の光に照らされた、真っ赤な少女が悠然と仁王立ちしていた。


 周囲の草原を燃やし尽くしてしまうのでは、と一瞬そんな心配をさせる程に、その少女の髪がたなびく様は、激しい炎を連想させた。


「あなたは、リザ・ヴェルメリオ王女ですよね?」


 僕はこの国の王女へと恐る恐る問いかける。


「そっか、やっぱりな、わかっちゃいても、悲しいもんだな……」


 そう言って満月を見上げる王女の姿は何故か、彼女らしからぬように思えた。僕が言葉を交わすのは、これが初めてのはずなのに。


「リザ、なんであなたがここに?」


 口を噤んでいたアンスが問いかける。


「わりぃ、あの日、部屋の前で盗み聞きしていたのは俺だ。そんで二人を止めにきたわけだ。俺はもう、失うのは御免だからよ」


「これはフィロスの選択よ、見逃しては貰えないかしら……」


 アンスが複雑な表情で言葉を紡ぐ。


 見逃すという言葉を選んだということは、目の前のリザ王女は、アンスよりも強い格上であるということだ。その事実が、急激に緊張感を生み出す。


「フィロスの選択? 違うな、そいつの選択だろ?」


 そう言って、リザ王女は、すらっと伸びた白い腕で、背にある巨大な大剣を引き抜く。


「フィロス、構えて、迎えが来るまで、死ぬ気で耐える。それが今、私達に出来ることよ」


 アンスが力強く叫ぶ。それは、僕というよりも、自身に言い聞かせているようだった。


「アンスと打ち合うのは、オグル族の里以来だな、お前が一番わかってるんじゃねーか? この先の結末を」


 炎のような言葉が、熱をもってアンスを襲う。


「それでも、私は進むのよ!」


 直後、アンスの姿はかき消え、金属音が鳴り響く。


 二人の刃が混じり合う。


 一人は黄金に輝く月の光を背負う少女、対するは、太陽の光そのものかのような、紅蓮の髪を揺らす少女。


 二つの輝きが激しい攻防を繰り返す。


 わかったことが一つある。


 月と太陽が同時に現れない理由が。


 それは、それぞれの輝きがあまりに強く、揃ってしまえば、人の心を強烈に揺さぶり、不安にさせてしまうからだ。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ