表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
華蘭の咲く処  作者: 夜見風 そなた
第一章 天翔る使者
9/30

1-(8) 認証ノ試験

「おはよう、天真君。昨晩はよく眠れたか?」

 茂光が天真の元に顔を出してきたのは、朝食を食べ終わり、客間で"魔槍"を磨いている時だった。

「おはようございます。お陰様で、疲れも大分取れました」

「そうか、それは良かった。では、今日の"認証ノ試験"だが、巳三つ時|(午前十時頃)に行うことになった。昨日も言った通り、君は"魔槍"を持って来るだけで良い」

 天真は、窓から太陽を見上げ、つい先程、時告(ときつげ)係が巳一つ時|(午前九時頃)を知らせていたのを思い出した。

「巳三つ時ですか……もうすぐですね」

「まぁ、今日も色々な行事やら用事やらが重なっているからな。日程が詰まっているんだよ。また後で迎えに来る。それまでに準備を済ませておいてくれ」

「分かりました」

 茂光が部屋を出ていくと、天真は再び"魔槍"を磨きはじめた。

(何をするのかよく分からないけど……"魔槍"を使うんだから、出来るだけ綺麗にしておくに超したことはない)

 内容も分からない試験を直前に控えていながら、天真はいたって冷静だった。それが、彼の長所の一つだ。


* * *


 時告係が巳三つ時を知らせるとほぼ同時に、再び茂光が現れた。

「今から会場に案内する。行く途中で、話は一切出来ない。質問があれば、今、受け付けるが、何か聞きたいことは?」

 先程までとは違う形式ばった茂光の口調に内心戸惑いつつ、天真は慎重に口を開く。

「試験ということは、僕は試されるんですよね?」

「その通りだ」

 茂光の返事を聞くと、天真はそのまま黙り込んだ。

「聞きたいことはそれだけか?」

「はい」

 緊張で心臓が波打っていることを悟られないように、天真は短く答えた。

 天真がもっと質問すると思っていたのか、茂光は少し驚いたような表情を見せたが、それもつかの間だった。

「それでは、今から移動する」

 天真が部屋を出ると、茂光は扉の鍵を閉めた。


 茂光に連れられ、"役人ノ館"を出た天真は、政を司る"華天宮"に入った。

 "華天宮"内部は"役人ノ館"よりは綺麗に整備されてはいるが、貴族や皇族が好みそうな派手な装飾は無かった。

 廊下では何人かの役人とすれ違い、その中には、秘書を従えた政の要人らしき者もいた。天真とすれ違う者は皆、物珍しそうに彼を見たが、当の本人は全く気にしなかった。

 階段をいくつか上って"華天宮"の最上階に着くと、茂光は一際大きな扉の前で立ち止まった。

「私は、"光ノ使者"隊長の茂光である。扉を開けよ」

 扉の両端に立つ男達に告げると、男達は静かに頷き、重くて頑丈そうなその扉をゆっくりと開けた。

 内部の壁には、華蘭皇国国内各地から集められた宝石類が散りばめられていた。柱には繊細な彫刻がなされ、床には赤紫色の柔らかい絨毯が敷き詰められていた。

 扉が閉まったところで、茂光は作法にならって深々と頭を下げる。

「"光ノ使者"隊長、茂光でございます」

「茂光、顔を上げよ」

 広い部屋の奥にこしらえられた玉座に、暗い紫色の衣を身にまとった男性がいた。天真にとっては初対面の人だったが、高貴で汚れのない雰囲気に包まれた姿を見れば、玉座に座る彼が帝であることぐらいは分かった。

「茂光、後ろにいる者は?」

「"光ノ使者"候補です」

 茂光が、ちらっと天真と目を合わせる。その意を汲み取り、天真は頭を下げた。

「青川平野より参りました、天真と申します」

「天真殿か。遠方から、よくぞここまで参ったな。では早速、"認証ノ試験"を始めよう」

 帝は、部屋中に朗々とした声を響かせると、向かって右側の扉に向かって言う。

景汐(かげきよ)、出ておいで」

 すると、扉がゆっくりと開き、三、四歳くらいの少年が帝の元へ駆けてきた。

「父上、お呼びですか?」

 父親に呼ばれたことが嬉しいのだろう、景汐は楽しそうに、両耳の横で括った髪を揺らす。

「景汐、お前の願いを叶えてくれる人がやって来たんだ。昨晩、話した人だよ」

 まだ幼い息子を、帝は優しい笑顔を浮かべながら見つめる。

(――そうか)

 高貴な父子で交わされる会話を聞き、天真は心の中で納得した。

(茂光さんの『何をするのか俺にも分からない』っていうのは、"認証ノ試験"は、帝あるいは皇子次第で内容が変わるということだったんだ)

 表面には出さないものの、天真の身体が緊張感で満たされていく。

 景汐は天真をちらっと見てから、半信半疑といった感じの複雑な表情を帝に向けた。

「ぼくの願い……? 本当に、何でも叶えてくれるの?」

「もちろんだ。さぁ、言ってごらん。お前は、何を願う?」

 帝に尋ねられ、うーん、と首を傾げると、皇子は天真の顔を見ながら呟いた。

「お月さまがほしいな」


 中庭に向かいながら、天真は景汐の願いについて思案していた。

(一国の皇子の願いが、こんなにかわいらしい物だとは思わなかったな。まぁ、まだ幼いからだろうけど)

 長い廊下を進みながら、天真は窓から空を見上げた。

(それにしても……今日が、昼間でも月が見える日だってこと、知っているなんてすごいな。そういう教育を受けているのかな)

 天真は、前を歩く景汐の背中を見る。帝に手を引かれるその姿からは、特別な教育を受けていることは想像できない。

(……そんなことは置いといて。何とかして、景汐皇子の願いを叶えないと。本物の月を差し上げることは不可能なんだから)

 長い廊下が終わり、一同は"華天宮"内の中庭に降りた。中庭は、少し裕福な庶民の家にもある庭の広さだった。所々に松や桜の木が植えてあり、枝は綺麗に整えられている。中庭に面する"華天宮"の窓には紺色の布が掛けられ、"認証ノ試験"の一部始終が見られないようになっていた。

 帝と景汐が中庭の中央で立ち止まると、茂光は天真に目配せした。天真は頷くと、静かに深呼吸した。

 これからの行動で"光ノ使者"になれるかどうかが決まるというのにも関わらず、天真は相変わらず落ち着いていた。

「景汐皇子」

 帝と一緒に空を見上げていた景汐に、天真は声を掛ける。

「あなたの願いをもう一度うかがってもよろしいですか?」

 一瞬、景汐は不思議そうに首を傾げたが、

「お月さまを取ってほしいの」

と答えた。

「お月様というのは……あれですよね?」

 天真は景汐の隣にしゃがむと、青空に浮かぶ白い月を指差した。

「そうだよ。本当に、取ってくれるの?」

 月が遠い所にあることは知っているのだろう、景汐は再び首を傾げた。

「はい。最大限の努力をしてみせます」

 天真は景汐に笑いかけると、月をじっと見つめながら立ち上がった。

「景汐皇子、そのまま月を見ていて下さい」

 そう言い残して景汐と帝のもとを離れると、茂光の前を通り過ぎ、中庭の中では最も大きな松の木の傍で立ち止まった。その松は、天真の身長の二倍の高さはある。

「何だ……? まさか、木にでも登る気か?」

 思わず茂光は呟く。

「ただ登るだけでは何の意味も無いぞ……」

 茂光は、半分直感ではあるが、天真には"光ノ使者"の素質があると感じていた。だから、どうしても、天真を"光ノ使者"にしたくて仕方が無いのだ。

 しかし、"認証ノ試験"中は一切口出しできない。茂光は、ただ見守るしか無かった。

「行きます」

 天真の凛とした声が響く。景汐は月を凝視し、帝と茂光は天真に視線を向けた。

(――僕は、試されている)

 天真は心の中で呟くと、"魔槍"を強く握り締め、月に意識を集中させる。

(ならば、僕の持ち味を出せば良い。実際に、本物の月を景汐皇子に差し出さなくても良いんだ。喜ばせて上がれば良い)

 木々を揺らしていた風が止み、中庭内の動きが止まる。

(今だ!)

 姿勢を低くし、強く地面を蹴ると、中庭の中央に向かって駆け出す。

「……なにっ?」

 予想外の行動を取った天真に、茂光は驚きを隠せない。帝も、月を見上げたままの景汐の隣で不思議そうな表情を見せた。

 天真は前傾姿勢のまま茂光の前を通り過ぎ、右足を深く踏み込む。そして、月に向かって手を伸ばしながら小鹿のように跳び上がった。

 その場にいた者達は皆、目を疑った。

 "光ノ使者"候補の少年が、松の二倍以上――自らの身長の約三倍もの高さまで跳び上がったのだ。まるで、小鹿ではなく、大羽を広げた鷹のように。

「何と……」

 帝が唖然としている横で、景汐がわぁっと歓声を上げる。

「すごーい! 本当にお月さまをつかんでる!」

 手を叩いて大はしゃぎする息子を見て、帝は更に不思議そうな顔をした。

 どういうことだろう、と帝が茂光と目を合わせた、ちょうどその時。地面に何かが激しくぶつかる音がした。

 音がしたほうに一同が視線を向けると、そこには、うつぶせで倒れる天真がいた。

「だ、大丈夫?」

 帝の衣の裾を掴んでいた手を離し、景汐は急いで天真のもとに駆け寄る。

 少し大げさに腰をさすりながら上半身を起こし、天真は恥ずかしそうな笑顔を見せた。

「ええ、平気です。心配してくださってありがとうございます。しかし、月は取れませんでした。申し訳ございません……」

 肩を落とす天真を見て、景汐は首を横に振りながら、

「お月さまをつかんだの、見てて分かった。すごかったよ」

と楽しそうに言った。

「月を掴んだ? 私には、天真殿が跳び上がっているだけにしか見えなかったが……」

 景汐の背後で帝は首を傾げるが、景汐は気にしなかった。

「それよりも、ぼく、こんどはお空をとんでみたいな」

「空を、ですか」

 天真はちらっと茂光のほうを見る。

「――気にするな。好きなようにやれば良い」

 茂光が頷くと、天真も小さく頷いた。

「では、僕の背に負ぶさっていただいてもよろしいですか?」

「はい!」

 天真は"魔槍"を傍らに置き、景汐を背中に負ぶさらせると、先程と同じように助走を付けて跳び上がった。


「それにしても素晴らしい。あの跳躍力、一体どうやって……」

 嬉しそうに笑う景汐を背負い、軽々と跳び上がる"光ノ使者"候補を見つめながら、帝は呟いた。

「帝。彼の跳躍力は、"魔槍"によるものでは無いようです」

 茂光も天真の姿を眺めながら、帝に歩み寄る。

「そうか……」

 そう言われ、帝は考えるように目を細くした。

「いかがですか。彼が"光ノ使者"の素質を兼ね備えているのは見て明らかです」

「その言い方、茂光殿は彼を"光ノ使者"の一員にしたいのか?」

「はい」

「――茂光殿にしては、"光ノ使者"候補を推すとは珍しいな。そんなに、彼が"光ノ使者"に欲しいか?」

「はい。彼は、優れた身体能力を持っているのはもちろん、"魔槍"が扱え、何より機知に富んでいます。この機会を逃しでもしたら、"光ノ使者"は、再び定員不足の問題に悩まされることになるでしょう」

「そうだな……」

 中庭に、枯れ葉の匂いが混ざった冷たい風が吹き、二人の髪と衣を揺らしていく。

 茂光の真剣な目で見つめられ、帝は少し悩む素振りを見せたが、信頼を寄せる"光ノ使者"の長に朗々たる声で告げた。

「――天真殿を、"光ノ使者"の一員として認めよう。そして、」

 一度言葉を切ると、帝は茂光と真っ直ぐ向き合った。

「彼に『天光』の名を授けよう。茂光殿は、今後も天光殿の更なる育成に励めよ」

「御意」

 茂光は右手を左胸に当て、帝の前で肩膝を付くと深く頭を下げた。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ