表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
事実も小説も奇なり  作者: Guru
偽りの世界で
4/38

第4話 “イメージ”

 為すがままに、俺は国語教師・作田として職務を遂行していく。

 まだ二日目だというのに、俺はこの体に慣れを感じていた。

 昨日まではキャラを“演じていた”に近いが、早くもその違和感は消える。


 まるで俺は最初から作田だったかのように。深く考えなければ、忘れてしまうほどだった。



・・・



 それから数日間、俺はおとなしく生活を続けていた。やはり突拍子もないことをしなければ、時間が戻る怪奇現象も起きることはなかった。


 どんどん作田に染まっている気がする……このまま自我まで消えてしまいそうで怖い。


 しかし、そんな何気ない日々が続いた、ある日の夜。俺の体に異変が起きた。

 それは布団に入り、いざ寝ようとしたときのことだった。


「なんだ、この感覚……」


 どこからともなく、自分の頭の中にイメージが入り込んでくるのだ。

 頭に浮かんできたものは、“タバコ”と“野球”。この二つが、やたらと俺の頭の中を巡り、脳を支配する。


「やっぱおかしいぞ、これ……」


 元々俺自身、タバコを吸うわけでもなければ、野球にもあまり興味があるわけではない。

 そんな俺が突然、この二つのことをイメージするのは不自然すぎる。


「もしや……これは俺の以前の記憶なのか!? そうだとしたら、この二つに一体何の関係が……」


 小説のストーリーに関わる出来事なのかもしれない……真っ先に俺はそう考えたが、今の状態じゃ見当もつかない。

 体は興奮し、眠気は冴えてきてしまったが、俺はこの二つのワードを記憶に留め、寝ることにした。



──翌日の朝。

 職員室にて、いつものように一限目の準備をしていると、珍事が起こる。


 なんと、あの相澤先生の方から、俺に話しかけてきたのだ。


「作田先生、ちょっといいですか」


「は、はい! 何でしょうか!?」


 驚きのあまり、思わず声が裏返ってしまった。

 相澤先生が俺に話しかけてくるだなんて、滅多にないことである。

 その逆に俺が先生に声をかけることは、更に更に珍しい出来事だが。


「作田先生、こっちに来てもらってもいいですか」


 相澤先生が職員室の隅の方で手招きしている。

 それにしても、なぜ先生は部屋の端にいるのだろうか……?


 相澤先生の側まで俺が歩み寄ると、先生は周りの目を気にしながら小声で話した。


「今日の放課後って、時間あります?」


「えぇ、部活がありますので、その前なら少々時間取れますけど」


「じゃあ、体育館に来てもらってもいいですか? 外のところで待ってます」


「あ、はい。分かりました」


「くれぐれも内密にお願いしますね!」


 そう念を押し、相澤先生はそそくさと職員室を出ていった。


「もしかして、これって……」


 告白!? 体育館の外って定番のやつじゃん!!

 展開早すぎないか!? 大丈夫か、この小説のストーリーは!

 相澤先生の、あの意味深な態度……間違いないはずだ! 相澤先生って見かけによらず、意外と積極的なんだな!



・・・



──待ちに待った放課後。

 今日は授業が長く感じて仕方がなかった。

 よくは分からないが、とりあえず念のために歯磨きはした。特に深い意味はない。あくまで念のためだ。


「よーし、誰もいないな」


 うちの学校、“源光(げんこう)中学校”の体育館裏は非常に狭く、生徒達が普段通るような場所ではない。

 清掃もされてないためか、雑草が生い茂っていた。

 ここが小学校ならば、かくれんぼか何かで体育館裏に来ることもあるかもしれないが……さすがに中学生ともなれば、それもないだろう。


「あれ……おかしいな……」


 しかし、十五分がたっても、相澤先生は姿を現さなかった。

 これが普段の日なら、とっくに部活に顔を出している時間である。


「先生、おじけづいちゃったのかな」


 さすがにおかしいと判断した俺は、狭い裏道の雑草を掻き分けて、一度職員室に戻ろうとした。


「──あっ!」


 すると、体育館の入り口の()には相澤先生の姿があった。


「作田先生! どうしてそんなところから……ずっと待ってたんですよ!」


「いやぁ、僕もだいぶ前から待ってました」


「待つって……普通、待つなら入り口の方では!? どうしてあんな狭い裏道で待つんですか!」


 相澤先生は俺の汚れたズボンの裾を見て、溜め息を溢した。

 考えてみれば相澤先生が言う理屈が、もっともだったかもしれない。


 うわっ……やっちまった! 先生が俺を悲しい目で見ている……

 言えない……てっきり告白だと思い、定番の体育館()にいただなんて!


 相澤先生は眉をひそめて、俺の反対方向へと顔を向けた。


「私の説明がおかしかったのでしょうか……上原先生!」


「えっ、上原!?」


 なぜか上原が相澤先生の隣で立っている。しかも、腕組みをしながら俺の方を睨みつけて、どこか偉そうだ。


「いえ、相澤先生は全く悪くないですよ! 作田がバカなだけですから!」


 バカってのは余計だ! 上原!

 なんだよ……告白どころか、上原も一緒で二人きりじゃないのか。期待して損したよ。

 まぁ、いきなり告白だなんて、それこそつまらないストーリーだしな。逆に違ってよかったとしよう。


 俺は誰に見栄を張るわけでもないのに、心の中で勝手に強がっていた。


「それで、相澤先生。作田先生も揃った訳ですし、用件っていうのは?」


 上原が口火を切った。

 すると、相澤先生は職員室と同様に、辺りを見渡した後、少し声のトーンを落として話した。


「あまり大きな声で言えないのですが、先生方に、ご協力をお願いしたくて」


 体育館の中では、バスケ部やバレー部が部活を行っている。生徒達の掛け声やボールが体育館に弾む音が響いており、相澤先生の声はうまくかき消されていた。

 隣にいる俺らにだけは聞こえる、ちょうどいいボリュームである。


「協力ですか……内容によりますね」


「確かに」


 俺は上原の言葉の後に続いた。相澤先生の前では緊張でまともに話せないだろうし、上原という緩和材は正直助かる。


「どうやら近隣住民から、うちの生徒達が“タバコ”を吸っているのを見かけたという噂がたってましてね」


「──タバコ!!」


 “タバコ”というワードに、俺は思わず声を張り上げた。

 タバコといえば、昨日の夜に突然俺の頭の中に入り込んできたもののひとつである。


 そして、その言葉を聞いた俺は、自然と次の言葉が出ていた。


「…………野球」


「えっ!?」


 俺がほぞりと呟いた独り言に、相澤先生はとても驚いた様子だった。


「もしかして、作田先生も聞きました?」


「えぇ……まぁ……」


 いらないことを言ったと思った俺は、慌てて話を相澤先生に合わせた。


「そうでしたか。もう先生達の間にも噂は広まっているのですね。情報によると、野球部の部員の誰かがタバコを吸っているらしいのです」


「おいおい、未成年どころかまだ中学生だぞ? 成長期に何を考えているんだ」


 反応を見るに、上原は噂を知らないように思える。実際は俺も噂を耳にしたわけではないため、まだそこまで広まってはいないのかもしれない。


 野球部のタバコの噂はさておき、それにしても驚いた。

 昨日俺の頭の中を襲ったイメージは、このことだったのか……

 もしかして俺は、自身が書いたストーリーを所々思い出しているのか?

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ