表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
シケモク日記  作者: uni
97/430

重力操作

私も好きだしなにかと便利なので、よくお話で使います。

が、

「なんの重力(引力)を」と、対象固定しないといけないんですね、ホントは。


物質が作られている根幹は引力。原子分子の繋がりは引力の存在があるから。なけりゃ繋がりは無い。他に「何か、つながる要因」がつくられれば、また話は別に成りますが。


なので、重力を無視する魔法を使うと、その範囲にある物質はすべて原子レベルまで崩壊してしまいます。


が、いちいちめんどうなので、例えば、飛行魔法の場合は(地球による引力のみ制御)というカッコが見えないけど存在しているという「大前提」で使っていますwご了承クダサイ!w


・・・・・・

物質の最小単位はあるけど、細胞1つ、とか。でもそれも更に物質によって作られており、・・・で、原子分子などになり、それも更に・・・

真逆なのが

宇宙の外側はどーなってるの?ってやつ。

でっかい方面に目を向けれべ、これまた際限ない。


でもね、

「法則」の根幹はそっちでなければ見つからないの。

なので、今の人類がなんか法則って呼んでるものは「判る範囲内で法則になっているようなもの、こと」なだけ。暫定的なもの。

すんげー聡明な科学者などはそれをわかっており、しかもそこまで追求することは不可能だともわかっているから、「俺ら?ほとんどなにもわかっちゃいねーよ?、ほんの少しわかった感じになってるだけだよ、でも今はそれが使えるからいいかな?」くらい。

そういう有名な言葉もどっかにあったよねー。


中世までの人間たちは、なんか感じていたんだろうな。知識ではなく感じとして。

そっちが追求していく「道」なのかもしれない。





引力だけは知りたいけどなw

なぜんなものあるの?どうしてそんなものできたの?ってなww

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ