表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
シケモク日記  作者: uni
402/428

サワッ(ト)ディp−マイ! ソンクラン3日目

初日、昨日と暑く水掛け日和だった。


今日は朝から曇ってて、でも例年の「曇っててなんとなく肌寒い」ではなく、ムスカんじ。水掛けにあまり支障ないかな?くらい?

で、先程まで小一時間夕立。すずしくなって良い。雷鳴も結構。


こっち雷さますごくおおいからね。夜なんか高いとこから空見渡すと、どっかで稲光と雷鳴が起こってる。

ほとんど雲から雲へで、地上に落ちるのはあまり見ない。


初日、昨日と、夕方に買い物で外を少しバイクで走った。

「装備」していない者などには「掛けない」でくれていた。毎年それが広まってる?。

昔は誰彼構わずw。諦らメロン状態、なのも面白かったけどね!。


夕方からの青空市場も出店は半分程度。いなかに帰ってるんだろう。

道具屋などの一般のしごと向けの店はこの3日の祭日は休み。でもサービス業は一部かきいれ。

「すげー客キタ」とからしい。でも「んじゃチップ多かったろ?」忙しくでもそれが増えればやりがいってもんだと思い訊く。

が、

「大したこと無かった・・・」


うむ、外人多い地帯、しかも日本料理店なので客の多くは日本人、、、ごめんよ?今どきの日本人はけちくせーんだよ、、

タイ正月なんだから少しは奮発すること考えられないんかなぁ、、、、まぁ今どきの人達だからねぇ


で、休日明けてもすぐにはいなかから戻ってこない。

工場なんか、明けから1週間くらいは人数少なかったからなw。毎年なんで、そのくらいわかっててオペレーションしていない管理はゴミなので、ふつーはその程度全く気にしないでしょう。w


でも昔自分が居た日系、毎年同じ文句いって「問題」扱いしてた駐在ばっかだったな。駐在でもたまに居る聡明なのは「うんわかってた」って、準備してたんで蚊が刺した以下程度も感じてなかった様子だが。ソニーのローカルマネージャーとかパイオニアの駐在とかが聡明だったなー。昔な?2−30年前な?。今?期待できないだろーよw。あ、ローカルは良くなってると思うけどね。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ