店で使ってる小型PC変更終了
当然中古だけどさw
ユーチューブ開けると勝手になんかDL始めるんで、ゆーとべだけ見れなかった。
違うブラウザ使ってとかやってたんで面倒だったんで、変えようかな?と。
少し新しい機種(っても10年以上前w)。OSはもちろんLinuxで、ブラウザは安全安心ふぁいやーふぉっくすw
少しのんびりな感じだが、問題なし!。へんなDLおこんない!
ただ、
ユーチューブとXを同時に開いてると、少しXが変な反応。
なんかユーチューブがなんかして、それに反応してる感じ?
ゆーちゅーぶ、なろう、X.専用なんで、まぁ、だいじょぶだろーなwと。今ココ。
でもやっぱ昔の機体はいいねぇ!!
変更前機体はぼろっぼろだった。これは新古並の機体なんで、いいねぇ。
もともと、ThinkPadは頑丈長持ちが売りだった。でもCore-iの3世代目以降から、徐々にしょぼい作りになっていった。
10世代近辺も使ってるが、おもちゃだね。本音使いたくはないくらい。でもシンクよりマシなの無いんで仕方ない。
ホントは、C2D世代最終型のCPUを最新のに変えて再販売してもらいたいものです。
PCを頻繁に使用してるものなら絶対飛びつく。特に入力多い者なら。
するわけないだろーけどもさw
今はなんでもかんでもやすものになってるよね、猫くらいじゃね?、むかしのまままともなのは。