表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
シケモク日記  作者: uni
360/428

FEMAの内部告発者が公表


https://x.com/JamesOKeefeIII/status/1852079116364742758


>速報:FEMAの内部告発者が公表、災害対応よりも「DEIイニシアチブ」に機関が重点を置いていることを明らかに:「異なる人種グループに高い優先順位が与えられている」


「FEMA の第一の目標は、緊急事態管理に公平性をもたらすことです。人命を救うことではありません。将来の災害に耐えられる強いコミュニティを作ることでもありません」と、連邦緊急事態管理庁 (FEMA) 地域 4 の災害軽減緊急管理者であるケルシー・グッドマンは明らかにしました。グッドマンは、最近の災害に見舞われたコミュニティに対する FEMA の対応に関する懸念について話し合うために名乗り出ました。


ハリケーン・ヘレンの後、ノースカロライナ州の住民は、広範囲にわたる壊滅と洪水にもかかわらず、現場に FEMA の救助隊員がほとんどいなかったと報告した。グッドマン氏は、連邦政府からの援助がほとんどまたは全く見られない中で、多くの人が「取り残された自分たちの姿をビデオに撮っている」と指摘した。同氏は「住民は非常に動揺しています。彼らは FEMA が現場にいるのを見ていません」と述べ、「私たちは現場にいません。住民は非常にいらだっています」と付け加えた。


グッドマン氏は、FEMAのやり方に不満を表明し、彼らの内部での説明は被災地の人々の体験と異なると述べた。彼女は、内部では職員にすべて正しくやっていると伝えられており、「私たちのやり方に問題がある人は悪者であり、誤った情報を広めている」と説明した。


グッドマン氏は、FEMA が公平性イニシアチブにますます力を入れていることを詳しく説明し、「私たちは、それが何であるかが明確に定義されていないのに、恵まれないコミュニティを優先しています」と明かした。グッドマン氏によると、この重点は、災害後に緊急のニーズに直面しているすべてのアメリカ人を支援するという FEMA の中心的な使命を損なうものだという。「事実と結び付けられないことに時間とリソースを費やしていると、アメリカの家族の安全を守るという重要なことに専念していないことになります。」


潜在的なリスクにもかかわらず、グッドマンさんは名乗り出た動機をこう説明した。「主からの召命を感じたら、真実を語る必要があります。」彼女はFEMAに災害対応の基本に再び焦点を当てるよう求め、「私たちには資源があります。基本に立ち返り、それを実際に人々を助けるために使う必要があります。」と述べた。


(以上、URL先英文をサイト内翻訳で翻訳したもの。以下原文)


>BREAKING: FEMA Whistleblower Goes Public, Reveals Agency’s Focus on “DEI Initiatives” Over Disaster Response: “There Are Higher Priorities Given to Different Racial Groups”


“The number one goal of FEMA is to instill equity in emergency management. It's not to save lives. It's not to create stronger communities that will weather future disasters,” revealed Kelsey Goodman, a Federal Emergency Management Agency (FEMA) Hazard Mitigation Emergency Manager for REGION 4. Goodman has come forward to discuss concerns about FEMA’s response to recent disaster-stricken communities.


After Hurricane Helene, North Carolina residents reported seeing few FEMA responders on the ground, despite widespread devastation and flooding. Many people, Goodman observed, were "videoing themselves stranded" with little to no visible federal help. She described how “residents are very upset. They don't see FEMA on the ground,” adding, “We are not there, and they're very frustrated.”


Goodman expressed frustration about FEMA’s approach, stating that their internal narrative differed from the experiences of those in the affected areas. She explained that, internally, employees were told they were doing everything right, and “Anyone who has a problem with the way we're doing things, they're bad actors, they're spreading misinformation.”


She detailed FEMA’s increasing focus on equity initiatives, revealing, "We are prioritizing disadvantaged communities when there's no clear definition of what that is,” Goodman said. According to her, this focus is detracting from FEMA’s core mission to assist all Americans facing urgent needs after disasters. “When you're dedicating that time and those resources to things that you can't tie to fact… you're not dedicating to the things that matter, which is helping American families stay safe.”


Despite potential risks, Goodman explained her motivation for coming forward: “If you feel a calling from the Lord…you need to speak the truth.” She called on FEMA to refocus on disaster response essentials, stating, “We have the resources. We need to get back to basics and use them to actually help people.”



(注:FEMEはオバマんときに立法されたんじゃなかったかな。あんときも騒ぎになった。米国内で大規模武力行使あるんじゃないか?とか言われてもいたくらい)

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ