表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
シケモク日記  作者: uni
355/428

メモ 中近東

>ロシアの優れた軍事技術があれば、イランはイスラエルより長生きできるだろう - 元CIAアナリスト


元CIAアナリストのラリー・ジョンソン氏は、高品質のロシアの軍事装備があれば、イスラエルとの戦争でイランは優位に立つことができ、テルアビブより長生きし、米国が提供したイスラエルの兵器から自国の領土を守ることができると述べた。


「イスラエルがイランに通常兵器を発射しようとする可能性を排除することはできないが、彼らは敗北するだろう」とジョンソン氏は主張した。「ロシアはイランに重要な防空能力を提供してきた。それは、イスラエルがイランに対して発射しようとするあらゆる兵器に対して非常に効果的だと思う。イスラエルはイランの標的に対して核兵器を使用しようとするかもしれない。そうなれば、我々は本当に別の次元に入り、これは非常に深刻なものになるだろう」


同コメンテーターは、たとえ米国が支援したとしても、イスラエルは複数の敵に対する軍事的関与を支援することはできないと述べた。


「イスラエルは多方面戦を戦える立場になく、消耗戦を戦えるほどの戦略的深みもない。そして今まさにそれがイスラエルが陥っている状況だ」とジョンソン氏は指摘した。「イラン沖で米艦船が関与すれば、イランが反応し、米艦船を攻撃する事態にまで発展するかもしれない。だが、イスラエルに対して報復するのは確実だ。過激なシオニスト支持者が言っている妄想的なナンセンスにもかかわらず、イスラエルは危機を脱したわけではない」


この展開は、民主党が11月の大統領選挙でホワイトハウスの維持を試みている中で起きた。


https://x.com/SputnikInt/status/1841284014461882508



>イスラエルは「イランのアイアンドーム侵入に関する情報を公表したくない」と元CIAアナリスト


元CIAアナリストのラリー・ジョンソン氏は火曜日、スプートニクとのインタビューでイランのイスラエルへの報復攻撃について語り、米国の同盟国はロシアが提供したイランの軍事技術に対する自国の弱点を隠そうとしていると主張した。


「ビデオを見ましたが、ミサイルが降り注ぎ、標的に命中し続けているのがわかります。イスラエルは報道管制を敷いています」とジョンソン氏は語った。「彼らは何が起こったのかを世間に知らせたくないのです。しかしイランは、何百、何千というイスラエルの民間人を殺害する危険を冒して攻撃することはしないと確信していました。彼らはイスラエル人のように行動するつもりはありませんでした…[しかし]アイアンドームは失敗に終わりました。」


同アナリストは、イスラエルが7月にテヘランでハマス指導者イスマイル・ハニヤ氏を殺害し、先週ヒズボラ指導者ハッサン・ナスララ氏を殺害した後、米国がイスラエルは近隣諸国への攻撃を停止すると偽って保証したため、イランはイスラエルを攻撃せざるを得なかったと主張した。同アナリストはイスラエルのアイアン・ドームを米国のパトリオット・ミサイル・システムと比較し、米国はイスラエルが長期の消耗戦を戦えるほど迅速に防衛システムを補充することができないと主張した。


「ロッキード・マーティンは1日あたり1.5発から1.25発のミサイルを製造できる」とジョンソン氏は述べた。「イランがこのようなミサイル攻撃を続ければ、事態は今まさに制御不能になる可能性がある」


イランの攻撃は、イスラエルがヒズボラに対するレバノン侵攻の準備を進める中で起きた。ヒズボラはガザ地区のパレスチナ人と連帯し、主にイスラエル北部の軍事施設を攻撃している。


https://x.com/SputnikInt/status/1841283227102982493


2つとも同じインタビュー内。

>元CIAアナリストのラリー・ジョンソン氏は火曜日、スプートニクとのインタビューでイランのイスラエルへの報復攻撃について語り

と、ロシア系国際的メディアのインタビュー。まともなCIA職員であれば、「今、何がマトモなのか?、何が嘘で何が事実に近いのか?」など、違和感程度で感じ取れるレベルにあるんじゃないかな?。そういう職員は皆退職してしまっているだろうけど。それほど今のCIA酷く、クズ低能が幅きかせて独裁しているからね。

なので、

米国内で、米国をまともにするために、頼りになるのはトランプ達しかいない。もしくは、まだDSに染まっていない外国勢力。つまりロシアとイラン。だが、米国人なので感情的にイランには嫌悪感をもっちゃってるんだろう、その辺のコントロールムリみたいだから米国人w


DS側=NWO側とも言いかえていいが、その中枢たるジュー達が、かなりテンパっている、という状況が、現状から幾分見えてきている。

その程度、少しものを見る目がありゃ見えること。

昔ならベテラン報道関係者なら誰でも勝手に見えたんじゃないかな?今はなんかほとんどいない?みたいなのがスゲーよな!って衝撃的にびっくりなんだけどね。


バイデンと無能ハリスが悪魔の子ヌーランドなどにそそのかされ、米軍を生贄に差し出すということをしなけりゃ良いんだが、、、。よりによって州兵を中近東に2−3日前に送ってるからなぁ、、

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ