冠水 つか、、、
この最後のとこ
すごい勢いで道路冠水
順風で走ってたから気づきにくかった様子
https://www.youtube.com/watch?v=xG5u22T6C6Q
Idiots In Cars #127
で、
思い出した。
日本だと台風くると冠水するところが出るが、普段の雨だとまず無いでしょ。そういうところはどんどん排水よくされて、普段の雨程度では冠水しないように改善されているから。
でも
今日も3度スコールあったけど(雨季も後半に入るとスコール多くなる)、スコールは一挙に大量に降るんでね。
たまるところはみるみる水位が上がってくる。
低い地域だと、冠水しない場所のが少ない。
場所によっては冠水しない場所無い、って街もあるくらい。
で、
自分が走っていたのは、ところによっては冠水しにくい、冠水しない陸橋の上とか、がところによってあるかな?ってとこ。
頻繁に走る地域。
あ、って思ったら、其の先は車より深くなっている様子。なので引き返し、、あ、もうこっちも、、、
そんときはどうしたんだったかな?
バイクでもやっぱ通ることもある。
やっぱ先で「やべ、行けない、引っ返して間に合うか?!」って。
バイクはどうにか間に合ったんじゃなかったっけ?
で、
先程、
どこだっけ?
っていろいろ脳みそ記憶検索かけたが、、、
夢だったかも
だとしたら、いやに長い夢だったよーな。んなのみたことねーよw
結構生活してた感じなんだよなぁ、、
でも、冠水速度ってそれほど早い。火の周りほど高速ではないけどねー。
そうね、
昔の団地などの小さい浴槽に水をためていくより早いかな?。スコールだと。多分日本の台風でも其の程度のときあると思う。
冠水は危険。水の中見えない。水が流れている場合、必ず流される。水力何トンもあるから。
日本では台風のときは動かないのがベスト。
外国でスコールも同様。スコールはせいぜい永くても1時間あれば落ち着く