ごろつき という漢字
破落戸 を、ゴロツキ、と読むらしい。
で、気になるよなー、語源。
まずは簡単に検索。
・・・
どこもかしこも中国語語源、、、
んじゃ、
なんで
音
が
ごろつき
なんだよっつ!!!!
もともとの音にするか、わざわざゴロツキにあてはめないでいいだろ?!!
で、
中国語語源、ってのが嘘くせー、って思ったね。違和感ありすぎ不自然すぎ!!
ええ、
そりゃもー頑張りましたとも、、翻訳サイト超がんばったね!ありがとよ!
でな?
見つからないわけだわ、
古語
しかも
フランス語の方言
たーまたま見つかったが、嬉しかったね!
それ読んだ時、ぴったりハマったね!、事実だって感じたね!!
でもタブ何十も開いてたんで、誤って消して、そっからいくら探してもみっかんなかった、、、、
なので「どこ方言」とか覚えてないんだよなー、なんか南のほう?とか東南とか?だったような気がするけど、、
はらどぅ、ぱらどぅ、みたいな発音みたい。
もろゴロツキ、不良、愚連隊、みたいな使い方していたらしい。マフィアにも入れないまじゴミみたいな連中だと。
いやー、やっと腑に落ちた!!
という妄想をしてみた!
だって、
納得逝かないんだもん!!!!!