表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
シケモク日記  作者: uni
326/428

アルツにならないために その1

いや、その2あるかどーかしらんけど、、 (以前書いたつもりだったが、ちょろっと見たけど見当たらなかったので)


以下、年寄りの場合のみですけども・・


1)血圧降下剤飲まないこと

2)アスピリンを服用してもダイジョブな人は、アスピリンを飲む

 



理由

・ 血管というものは、年齢に応じて固くなってくる。 なので、必要な血流を流そうとすると、その硬さに応じてポンプの圧力を上げなければならない。=必要な血圧になる

 ↑

なのに、必要な血圧を薬で無理やし下げてしまう=必要な分の血流がない=酸素不足になる

で、

最も酸素を必要とする部位が、脳。→酸素不足→壊死する部分が出てくる=アルツハイマー

 ↑

この程度、製薬会社は事前にわかっていた。

が、

なぜか、押し通して、今まで、この現象に言及することを「タブー」としていた。

で、


頭痛などでも意図的にアスピリンを排除し、他の「血流を良くする作用の無い」鎮痛剤を広めていた。医者含め薬関係全てで。


てっきりさ、アスピリンってもう売ってないのかな?って思ってた。

薬局もなんかアスピリンは良くないみたいな製薬会社の言い分を鵜呑みにしてるし。


いべるやアスピリンなど、ほぼ無害で良い効果が複数あり、価格が安いものって、ほぼ排除されてるよね。


さすが我らが世界が 本名:ブルジョワ民主主義(資本主義自由世界) というだけあるわ!!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ