表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
シケモク日記  作者: uni
297/430

値段まうんと

若い頃、関西のやつに


「高けりゃうまくてあたりまえ。安くてうまいもんさがさんでどうする」


みたいなこと言われ、目から鱗がおちた。


まぁ当然のこと、あたりまえのことなんだが、そのことを「知って」いなかったんだよな当時の自分。


良いのは高くてあたりまえ、

が染み付いていた?

なので


高くなければ良くない、


とも、無意識下に染み付いていた、わけだ。

それを、彼の一言で破壊された、ってわけ。


でも、それからいままで40年以上周囲見てきて、

「わかってる者」って、あまりいないよね。


「高いのは良くて当然、悪かったら詐欺だろ?。安くて良いのを見つけなきゃ」

と言っても、みな「あたりまえじゃん」とは言うが、

ホントにわかってるな、って思えた者、あまりいない。「知ってるだけ」な奴らばかりだった。



大昔つか、コレも若い頃だなw

「同じモノでも高く買った者のほうが上」

見たいなマウントがまかり通っていた時期があった、時代、と呼んでもいいかな。


今の若い人にとっては、キチガイ??、ウソだろ??、って思うよね。


でもね、実話、事実なんだよ。日本全土で、10年くらいかなぁ?ソレ以上かなぁ?、あったんだよ、、


今の時代もキチもキチ、キチもいいとこの時代なんだが、

キチの種類が違う

んだよねw


全体的に金がある時代だったが、それでも「キチになる」ように、キチを探してそれに成る、みたいな?


どうう時代だろうが、絶対にキチに成る!!、みたいな強迫観念は我らが大和民族のDNAに染み付いているんだろうか?


つか、栄養分であるモブたちのみ、と思えるが、

いや、

そのキチDNAの呪縛を断ち切れた者が、モブから解放される、と言った方が精確かな。


ま、

そんなとこ。


これはでっち上げじゃなくって、ホントにあった時代。信じられないだろうけど、事実です。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ