表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
シケモク日記  作者: uni
259/434

祝詞の内容について 15,02,’23 (追記するかも)

自分がとりあえずわかるものから(=自分の見解)

つーか、

それぞれの祝詞の解説って無いんだよね、現代語訳がせいぜいで、何に効くみたいなことだけ。

なので自分で腑に落ちたとこのみ書きます。



・六根清浄の大祓


>目にもろもろの不浄を見て〜心に諸々の不浄を思わず、迄

やっとどうにかわかる、というか、感覚的なものだよなこれ。魂と肉体関連。


>万物の霊と胴体なり

半分くらい、かな、わかるの。結局はひとつの、ってとこだよね。


ただ、そこら判ってるのかどうか実際はまぁどうだろ?、なぜならその前後がいまいちなので。

>なすところの願いとして成就せずということはなし

今の自分にはここまで自信はない。多分、至った者はそうなのだろう、なのかな?

>六根清浄なるがゆえに五臓の神君安寧なり〜天地の神と同根なり

ここがさっぱり。



・天地一切清浄祓

これはすごいよね。この次元の宇宙、大地(≒地球だな)、家庭(家屋)、個人(肉体と魂かな?)、の祓え。


・十種大祓

すごそうなんだが、わかる感じがするのは一部のみです。


>中つ国に天下り、あおひとぐさをしづめおさめよ

地上の中つ国を拠点とし、地球(の人々?)を治めよ

>甲乙〜壬癸

多分方角のこと。全周囲。世界全て。

>一二三〜にのおと

多分時空。過去現在未来。


ほか含め、最初の通り、地球の人間を治め、繁栄(贅沢ということではない。種の繁栄)が長きになるように、というようなことが全体の意味だろう。


ただ・・


祓う、清める、が 無い んだよね。

だから今の人るいがこうなのかなぁ?欠陥祝詞??

>みたましづめまつりをなして

+はらいきよめたまえ

がいんじゃないかなぁ?どうだろう?



・大祓の詞

これはもう、神たちが穢れてしまったところを清めるとかのための祝詞だよね。

ただ、

>罪という罪はあらじと

が、

パンピーには勘違いされてて今ココ日本なんじゃなかろうか?

「なかったものにする(できる)」って思っちゃってて。

ちげーよ、神でさえ、神議り、神問わし、神掃いに賜いて、とあるんだから。ちゃんと「どーしたもんかね?」と詮議し、対処を決めると。で、はらっちゃうと。


>あまのますびとらが過ち犯しけむくさぐさの罪ごとは〜

人々レベルの罪ごとのことだが、もちろん人間社会の罪のことではなく、神視点からの罪、だろう。

その後の部分がいまひとつ。なんとなく判る気がするコタするんだが、、

まぁ、屠殺などから家屋などの汚れを落とさないなど、穢れを産み出すことが罪と捉えられているんだろうけど、、

で、それらでできた穢れを祓い清めてね、と。


神まで清めちゃうところなので、半年に一度でいいんだろう、多分、、、

いや、今なら三ヶ月に1度とかあげないといけないかもなー穢れ酷すぎ。大半の神社の神様たちも酷い有様になってるし。(付近の住民が掃除とかしないので)




評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ