表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
シケモク日記  作者: uni
251/430

Thikpadのキーボード

以前のを入れて、大きく分けて3つ

打ちやすさで最高の評価の

7段キーボード初期(ファンクションキーなどが全部小さいもの)

そしてレノボになってから出た

7段キーボード最終(Delキーなどが大きい)

これはコストダウンしたのかな?打鍵感が貧相になっていて、更に以前のに比べると故障しやすい。

そして今のアイソレーションキーボード。


もちろん今のでも、今のパソコンの中では最も打ちやすいキーボードと定評ある。

が、

昔はマックと比較すべきもなく、レベルであった。それほどの差があった。

けど、

アイソレーションになってからは、マックよりも良い、とか比較されるレベルにまで成り下がってしまった。


もちろん打ちやすいよ?普段それ使ってるし。

でもね、

たまに(今もそう)初期7段を打つと「全然違う!!」と感じる。


くいもんでもそうだよね?

家で普段食いなれててなんとも思わなくとも、外でふつーの食ったあとに普段の家のを食うと、

「やっぱオレの嫁すげー」

とか再確認できるのよ、レベル違うな、って。少し美味いとかじゃないからね。

(もちろん原住民評価もすごく良い)


んな感じで初期7段の凄さを再確認。

でも

そのKB使ってるのは最新でもコアiの第一世代CPUまでなんだよねー。

OSがウィンドーズだと無理www

Linuxなど普通のOSならさほど問題ない。


あと、動画再生なんだが、なぜだか知らんが、最新のLinuxと古いLinuxだと違うんだよね。

もちろん新しいほうが良いの動画。画質を高めてコマ落ちなどありなしなど確認すればもろわかるほど。

これにはびっくり?!



追記

あと、同じタイプのKBでも幾種類かあるみたい。

初期だと3つ。製造メーカーによって、硬いとか柔らかいとかある様子。マニアは取り替えていたw。

今のは知らん?


あとねー、L(SL)シリーズに搭載されてたのは7段じゃない。これは打鍵感は他社よりもよいけど、Thinkpadの、とマニアには言えない様子。私は最初にL420買ってThik地獄wにハマったんで、「悪くはない。もちろん他メーカー使うくらいなたLとかEとかでもよほど良い」というしかないだろうw


ねと閲覧くらいならいいけど、小説投稿を頻繁にしている人なら、一度Thinkpad T410、T510, X210,を買って使ってみたらどうだろうか?もちろんOSはLinuxにしないとならんが。








とかいって良いキーボード地獄に引き寄せるwwww

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ