表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
シケモク日記  作者: uni
248/430

Linuxをアップグレード (追記あり)

買ったThikpadはWindows11、しかもSSDで120GB・・・

なのでLinuxに変えなければいけないし、ストレージ120ってのは、、ねぇ?

今使ってるののクローンがベストなんで、M.2で500,できれば1Tほしいなー

でも世界一CP部品が安い日本じゃないのココ。(まじで日本はいいもんが安い!まじっつ!!)


まぁ、おいおいパンティップ行って見てみるけど、、倍?日本の倍くらいだろうなぁ、、

探せば掘り出しもんもあるかもだけど、中古で日本の新品より少し安いくらいのがみっかれば御の字かもなぁ、、


なので、つなぎにminiPCIで、、って部品漁った。

昔使ってたのが出てきた。

Linuxmint19.1  wwwww

19.3にアップグレードし、さらに20にアップした。

19.1→19.3は簡単。

で、20へは、まぁ検索してみれば判る通りに簡単だけど、時間掛かる。

寝ながらやったw。

寝て途中起きたら「pin入れてね!」で入れて稼働継続、を何度か繰り返し、今やっとおわったー!!

ちゃんとやってたら1時間か2時間かで済むかもね?


は、他のPCでやった。

LinuxはそのOS個体をどのPCでも使えるんでとてもとても便利なのだっつ!!!


さて、今からminiPCIeを移し替えるかな−♪


(でもクローン作るまでは音楽流すか動画見るくらいしかつかわんがww)




もしこの新入り君がよかったら、Xシリーズの260とか270あたりほしいなぁ、、でも内蔵バッテリー嫌いなんだよなー、、Win仕様だから仕方ないけど、、、

(その仕様を語ると長くなるんで割愛。結局Linuxならコストカット以外無意味だということ)





**追記**

上記の件じゃないんだけど、店番用のPCのOSもグレードアップした。

うまくいったんだけど、余計なことしてgrub-rescueぷ!www

ツールも使えないほどにwww

ツール使ってみたら途中で

「できません。これは稀有な症例なので(ツールの)運営先にメールしてもらえると助かります」

みたいなwwww稀有な例wwwwwよほど馬鹿なww

いやちがうの!

グレードアップしてから古い方のスナップショットでシステムの「グレードアップ時に邪魔なので削除したものら」をもとに戻せると思ってやったんよ。スナップショット使えるとか書いてあった感じしたんで!

で、フリーズwwww

いやー、コア2デュオのCPUでフリーズなんて初めてじゃね?1時間放置してもCPU稼働ほぼなし状態。うんともすんともなんで電源落とし。だってターミナルも使えないんだもんw


で、グラブ失ったかな?って。それだけなら復旧したことあるし。

でも無理だったわけwwwww


時間かかりそう、だけどこんな感じのいじる機会なんか自分で用意できるもんじゃない。せっかくだからあがかしていただきますわwww


そのため、グーグルアカウント1こ失ったー。あか1こに電話番号1つ必要じゃん?今どき。番号失ったら復活不可能だし。使い捨て感覚でやらんとだめだよなグーグル関係は。

ユーチューブ投稿だけはぜってーしないわwこわくてwww


なので今はThikpadX200でこれ書いてます。今までは大画面SL500でした。(Lシリーズの初代)


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ