表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
シケモク日記  作者: uni
238/430

キマイラ  (投稿忘れてたっぽいのでUP)

想像上の生物でキマイラというものがある


いくつかの生き物を足して割ったみたいな?

みためえげつないらしい。

ものによってはすんげーキモいらしい。


で、なぜそんな名前なのか?


これには深いわけが在る。

日本人が関わっているのだ!!深く!!


長野人か山梨人らしい・・・


最初にきもいの大好きアメリカ人がいろいろきもいのを考えたという・・

で、その画を書いたのがその友人の「画伯」系の・・・

すんごくなるよね?


それを、アメリカ留学していたヲタ日本人にドヤ顔で見せたらしい


目の前にいきなり出されたその画伯画を見てヲタ一言叫んだ


キモいらっつ!!


長野弁だったか山梨弁だったかは、語尾に「ら」を付けるのだっつ!!


で、当のアメリカ人

ああ、もうこういうのはとうに日本で考えられていたんだ、さすがだな、と。

で、

これの名前はキマイラというのかぁ、

とも、


そのアメリカ人がせっかく考えたのが「すでにもう日本では存在していた」という超がっかりを、そこらじゅう(SNS含む)にぶーたれまくったそうな。で、世界中に拡散された。


これが50年ほどまえらしい。

ウィキペにはもっと前と記述されているが、ヲタどもがおもしろがって歴史を作ってしまったとかどうとか?で、、、


実際は、アメリカ人と長野人だか山梨人だかの合作らしい

















というホラがもっともらしく頭に浮かんだので書いてみたw

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ