表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
シケモク日記  作者: uni
233/430

”働かざるもの・・・” 違和感ない?

働かざるもの食うべからず、という言葉が日本にはある。


子供の頃からの教育や躾から「そうなんだな」とは思うが、なんか違和感を感じていた。


その言葉を、働かなくとも余裕で金持ちな者で全く働いておらずしかも権力がすごくある位置(一族など)に居る者に言うことができるだろうか?



日本人は相手を見る時に、相手の「付属品」を見ることに重きを置く。

よく言われる

「何を言ったか(内容)では無く、誰が言ったか、が重要なんだよ!」

日本人の資質をとても良く表している言葉だ。


この「誰」は、肩書やモブどもの評判など「付属品」の言葉だ。



人間を除く、まともな動物達のそれぞれの社会。そこには「付属品」は無い。

群れ社会であれば「リーダー資質」「強さ」

単独であれば、強さと能力

それを他者は見る。


今の人類の人間たちの多くは、「付属品」に惑わされ、本質を見ることが出来ないでいる。

また、日本人のように「付属品」に重きを置く(ほとんど)特殊な社会もある。



私は「あいつの本質はなになにだ」などと明確に言語にすることはうまくない。

感覚的なので、最初の出会いで全く逆の印象を保つことなどしょっちゅうだ。

が、

心の底から穢れている物体だけは無意識に拒否する。吐き気や頭痛や、一瞬相手の姿がおかしく見えたり。

で、そういうのが少ないところに居たい、と思うのはとても自然な気持ちだろう。

なので、今は今住んでいるところに居る。

犬より猫が好きなのも。


犬は飼い主に染まる。自身の意志に指針が決まっておらず、飼い主が居る場合、それによって決まる。もちろん、犬本人が決めた認めた飼い主でないと飼い主ではない。それは奴隷主みたいなものだ。



ペットに「働かざる・・」を言う者、押し付ける者はいるだろうか?居たら、周囲の者達は「そのとおりだ」と思うか?。そうは思わないだろう。



「自己責任」という言葉も、同様な位置に置かれている日本人社会。




これらを「どこがどう」と今回は書くつもりはない。

相変わらず「とてもわかりづらい」文で申し訳ないが、

”最初の7人”以外でも、なんとなくでも判る人がいたら、

今後共「うにまろ日記」をご贔屓に宜しくお願いいたします。











** 決して、結局文にまとめられなかったから↑としてごまかした!とか思ってはいけない!いけないんだよ?多分?、、、 優しさは必要だよね? **



おやすみまさい、今からシャワー浴びて寝ます!(夜勤or半夜勤なんでね=店番)

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ