表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
シケモク日記  作者: uni
223/430

人はいるが、気配が・・

↓、これみてていろいろ思い出した。


【レトロな無人駅】時代に取り残された市の中心駅と駅周辺が衝撃的な光景だった!(行田市駅)

https://www.youtube.com/watch?v=ALd3tsNIuXE



たまに日本に帰る(行く)たびに感じていた違和感わかった感じがする。


人はいるんだよ。例えば神田や有楽町とかでもさ、

でも、

気配が薄いの。


昔はね、人がいればそれだけの気配はあった。

今も、住んでるタイのどこでも日本の昔と、いやそれ以上の気配があるの。生き物としての気配。


でも、

いつからだろ?

どんどん薄くなって


「生き物」の部分が薄くなってるってことなのかな?それがどういうことなのかは全くわからんけど。


そう思うと、

クリエイティブな作品、商業であろうが投稿であろうが、映像であろうが文であろうが、うわっつらばかりなのは仕方がないのか、と。販売されてる小説などもう20年近く読んでないんじゃないか。昔の良い

良い作品で好みのものはすべて読み尽くしてるし。(ただし今はダンボールの中。日本から送ってきて未だにあけてないw)

ただ、再度読む気にもならんのよね。昔は数年開けてまた読んでたんだけどねぇ。現実が酷すぎて小説なんぞ現実以下になったんでなぁ。


だから「異世界もの」に行くしかなかったwんだろうなー♪

それも大概うわっつらぺらっぺらなので、おもしろいの見つけた時は嬉しいよねぇ!

苦労してそうな作者さんほど面白いのかけてるんじゃないかな、わからんけどっ。


ほんとに良い文章(作品)は、残しておきたくなる、再度よみたくなる、などの副作用が在ります♪

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ