表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
先輩が僕を好きになる理由が嫌な件  作者: なんだかなぁ
1638/1738

パンパカパンー240・何故笑うのかにゃー

文章のフォーマットを統一しました。

 声が聞こえた。

 突然だけど牛丼の話しをするつもりだった

けど先に話す事ができたわ。

 なんですかそれは。

 声が聞こえた。

 実は長年気になる事があってバッテリーの

話を先にするわ。

 バッテリーもしかして野球の話しですか?

 声が聞こえた。

 フフフフ違うわ。

 何故笑うんですか?

 声が聞こえた。

 何故笑うのかにゃー。

 声が聞こえた。

 なんとなく、はしが転がったから、そうい

う年頃だから、正解はどれだと思う?

 まさかの質問が正解はどれでもないですね。

 声が聞こえた。

 それって理由は何かしら。

 問題が出したかったからですね。

 声が聞こえた。

 できるようになったわね。

 しまったまさかやってしまったのか?

 声が聞こえた。

 今のは想定外だから大丈夫。

 んん何かおかしくありませんか?

 声が聞こえた。

 なら笑いなさい。

 えさすがにならでは笑えません。

 声が聞こえた。

 何の話?

 何の話と言われても困るんですが。

 声が聞こえた。

 まあいいわ、バッテリーはスマホやノート

パソコンにあるバッテリーだから。

 それがどうしたんですか?

 声が聞こえた。

 長持ちする方法がわかったのネットであっ

たんだけど。

 そんなに大事な事なんですか?

 声が聞こえた。

 例えばデスクトップみたいにコンセントに

つないだ状態でノートパソコンを使ってたら

常にバッテリーが100%だからバッテリー

が早く劣化するの。

 そうなんですか?

 声が聞こえた。

 本来は100にしたら駄目なんだけど調整

するのも大変だと思ったら、自動でやってく

れる機能があるのがわかったの。

 どうやってするんですか?

 声が聞こえた。

 それがねそう単純じゃないの、簡単にバッ

テリの機能を選ぶ方法があるけど、バッテリ

ーのしきい値又は長エネスイッチと言うんだ

けどその設定はすぐにわからないの。

 じゃあどうしたんですか?

 声が聞こえた。

 それはメーカーとOSのバージョンとかを

ネットで調べてやっとわかったわけ、例えば

80%に保つ様にするとか、75%から充電

を始めるとか調整ができるの。

 そうすればバッテリーが長持ちするんです

ね。

 声が聞こえた。

 そうよバッテリーについてはスマホだって

同じよ携帯もあるみたい、ただしどれだけの

機能があるかは、調べないとわからないけど

ね。

 そうなんですね、でもなんでそんな話をし

たんですか?

 声が聞こえた。

 それは良い情報があればサービスするって

話よ。

 なるほどサービスいいですね。

 声が聞こえた。

 じゃあ世にも恐ろしい話をしましょうか。

 牛丼の話しなんですよね。

 声が聞こえた。

 そうよ牛丼だけど、ずばりここにうな丼と

牛丼があるとしたら、どっちかしか食べれな

いとしたらどっちを食べるかって話しよ。

 何て事を聞くんですか悪魔の質問ですね。

 声が聞こえた。

 でどうするの。

 声が聞こえた。

 うな丼いいね。

 一人落ちた早かった。

 声が聞こえた。

 何うな丼と牛丼だと、ああどっちかしか食

えないのか、そうかどっちかしか食えないの

か、ああどうすればああ悩む悩むって、何を

悩んでどるんだわしは、そんものうな丼しか

ないだろう。

 また一人落ちた。

 声が聞こえた。

 駄目じゃ牛丼を食べるんじゃ。

 なんとすごい人がいるきっと名のある牛丼

愛好家に違いない。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ