表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
先輩が僕を好きになる理由が嫌な件  作者: なんだかなぁ
1600/1740

パンパカパンー202・にゃーも○○○○のでかまわないにゃー

文章のフォーマットを統一しました。

 声が聞こえた。

 じゃあ投資の話をしましょう。

 雪山の話ですか?

 声が聞こえた。

 天は我々を見放した。

 ああたしかはちこうたなんですよね。

 声が聞こえた。

 ハチ公多難って、いったいハチ公に何をさ

せるつもりなの?

 ハチ公たしか小犬ハチ公でしたか?

 声が聞こえた。

 違うわよ忠犬よ。

 ああそっちでしたか?

 声が聞こえた。

 そっちって違うわよ。

 それじゃあちきゅうぎの方ですか?

 声が聞こえた。

 どこにちゅうがあるのよ。

 ああじゃあお中元の方ですね。

 声が聞こえた。

 ああもうそれでいいわ、さっきのは八甲田

山よ。

 発行打算、何かたくらんでるみたいですね。

 声が聞こえた。

 たくらんでないわよ。

 ああ発行出さんの方ですか? 大変ですね。

 声が聞こえた。

 冗談よね。

 ああ冗談です。

 声が聞こえた。

 本当かしら。

 信じるものは救われぬ。

 声が聞こえた。

 え。

 冗談です。

 声が聞こえた。

 じゃあ投資の話をするわね、これがわかれ

ばどうやってもうけるかもわかるわよ。

 それはいいですね。

 声が聞こえた。

 ねこさんもいいかしら。

 声が聞こえた。

 ねこ? よこぎりねこだにゃー、にゃーも

聞きたいのでかまわないにゃー。

 声が聞こえた。

 じゃあまず中国の話ね。

 なんで中国なんですか?

 声が聞こえた。

 今投資で大変な事が起こってるからよ、知

ってるでしょ。

 もしかして不動産ですか?

 声が聞こえた。

 ピンポーン正解よ、日本と中国の土地の違

いってわかる。

 わかりません。

 声が聞こえた。

 考えてないわね。

 考えてもわかりません。

 声が聞こえた。

 いさぎよいと言うかなんと言うか、ああま

あいいわ、日本と中国の違いは、中国は土地

は全部中国の物って事よ。

 日本は違うんですか?

 声が聞こえた。

 日本は買う事ができるわ、そこが違うのよ。

 それにどういう意味があるんですか?

 声が聞こえた。

 わからないの、ああわからないのか、意味

はね日本なら土地に対して、固定資産税が取

られるわ建物もだけど、でも中国はレンタル

なのよわかる。

 どういう事ですか?

 声が聞こえた。

 つまり借りる人がいないと、お金が入って

こないの、日本の場合は買った人からお金が

入ってくるけど。

 それに何の問題があるんですか?

 声が聞こえた。

 国に入って来るお金が変わるのよ、借りて

もらわなければ困るのよ。

 なるほど。

 声が聞こえた。

 本当にわかってる・・・・・・まあいいわ

それで中国でビルの開発が起こったのね、す

るとそれが投資に使われるようになったのよ。

 どうしてですか?

 声が聞こえた。

 もうかると思った人がいたのね、住むんじ

ゃなく投資として買ったわけ。

 それのどこが問題なんですか?

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ